- 締切済み
ハードディスクがBIOS画面で認識されません。どうしたら?
自作PCにS-ATAのハードディスクを2台つなぎました。しかし、電源を入れた直後は、BIOS画面で1台しかハードディスクが認識されません。その場(BIOS画面)でリセットボタンを押して、もう一度BIOS画面を立ち上げると、2台とも認識されます。どうすれば最初から、2台とも認識するようになるのでしょうか? 以下、マシンの詳細です。 M/B - GA-7VM400AM CPU - AMD AthlonXP 2400+ MEMORY - 512MB HDD1 - Seagate ST308017AS (80GB) HDD2 - Samsung HD321KJ (320GB) DVD - PLEXTOR PX-605A リセットして次に立ち上がる時は2台ともハードディスクが認識されるし、OSも普通にインストールできます。とにかく初回(電源投入直後)のみ、うまくいきません。この時、OSは立ち上がりますが、ドライブが1つ足りません。WindowsでもLinuxでも同じです。 電源投入直後に認識されるのは、HDD1だけです。ケーブルをいろいろとつけかえたり、挿すところを変えたりしても、結果は同じです。 BIOSは最新バージョンを入れています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
低音時の電源の問題の切り分けのため、 室温を22度以上にした部屋に数時間置いておいてから起動させてみるとか、 ヘアドライヤーなどで温風を電源回路に送って電源回路の温度を上げてから起動させてみる(くれぐれも温度には注意して下さい)、 これで正常起動できるなら電源回路の平滑用コンデンサの劣化が原因の確率は高いです、 電源回路の交換自体はケースのネジ位置とかマザーの電源コネクタが特殊な形状でなければ交換は可能です。
- m0r1_2006
- ベストアンサー率36% (169/464)
再起動後 HDD を認識した後, Bios 保存して終了を選んでますか? マザボの CMOS クリア. マザボの電池の電圧を測る.低いと交換.
補足
ご回答ありがとうございます。 「BIOS保存して終了」「CMOSクリア」試してみましたが、だめです。 「電池の電圧を測る」は、手元にテスターがないので、できていません。
電源容量は充分ですか? 電源投入直後に認識不良や起動失敗を起こす場合、 PC各パーツへの電源供給が上手くできていない場合がありえます、 古くなってきて電源回路の平滑用電解コンデンサがヘタッてきてるばあい、 電源投入時にHDDなどのスピンアップやマザーボードなどのコンデンサへの蓄電に電力を喰われていると、 規定の電力が供給されてない事があります、 特に冬場の温度が低い場合に顕著です、 リセットや再起動の場合HDDなどは回転したままだし、 各コンデンサも電苛が抜けていないので容量不足にはなりません。
補足
ご回答ありがとうございます。 電源容量の問題ですか…。 もし仮に電源容量が足りなければ、もう打つ手がないですよね?
- Tetralemma
- ベストアンサー率54% (57/104)
ハードディスクに、masterとスレーブを選択するジャンパースイッチがあると思いますが、2台ともmaster、あるいはスレーブになっていると、片方しか認識されないようです。ですのでジャンパースイッチを切り替えてみてください。
補足
Tetralemma さん ご回答ありがとうございます。 でも、S-ATAのハードディスクには、ジャンパスイッチがないと聞いたのですが。master、slaveの設定ってできるのでしょうか。
お礼
tatikaeriさん くわしくご回答いただきありがとうございます。 いろいろと試行錯誤をする中で、BIOSを古いバージョンにしてみたら、偶然にも、HDD1もHDD2も認識してくれました。 偶然ではありますが、なんとか自分の望みどおりに動いてくれています。 みなさんからの回答は非常に勉強になりました。ありがとうございました。