• ベストアンサー

「一杯おごる」おごるのは一杯?

「一杯おごる」というとき、飲み屋さんで飲食した「全代金」をおごることでしょうか?それとも「ある程度」でしょうか? 場合によりけりとは思うのですが、慣用句としてのこの表現のニュアンスはどのようなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 いっぱいおごる、といわれたら、ご馳走してくれるのだと 思います。やや不安な感じもします。 今日はおごるよ、といわれたら、全代金ご馳走してくれるという ことだとおもいます。 いっぱいやっていこう、というのは、割り勘になるかも、 という不安なかんじもします。

baobaaobaao
質問者

お礼

ユーモラスなご回答をありがとうございます! わたしも同じような印象です。 「いっぱいおごる」と言われると、「ご馳走してくれる、、と思ってもいい、、かしら、、?」とちょっと不安になるので、一般的にどう使われているのか気になりました。(そこに込められた気持ちが大事なのだ、、というのはわかるのですが。)

その他の回答 (4)

回答No.5

「一杯」という言葉が微妙で、私の解釈では ・あくまでお酒目的 ・「大いに飲もう」!というほどの量ではないが気分よく飲める程度はOK ・オネエさんがいるようないいお店ではなく、リーズナブルなお店で ・もちろん全額持つけどあまり大食らいは勘弁ね って感じですかね。 会計の際に「少し出してね」なんて言う人は最初から奢るなんて言わないと思いますw

baobaaobaao
質問者

お礼

そうですね、「少し出してね」ならおごるなんて言いませんね。 「リーズナブルに気分良く全額」 「今度一杯おごってください」だと、それくらいのことを望んでいるってことになるのかな。誘う以外の文脈ではなんだか要求してるみたいですね。 ありがとうございました。参考にいたします。

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 今どき珍しいご質問ですね。状況もへちまもありません。「一杯おごる」と言った以上、しっかり飲み食いした分全額を「ドーンとオレにまかせておけ」とスッパリ負担する・・・ぐらいの覚悟は必要でしょう。ある程度までは負担するが後は・・・なんてヤボでみみっちい考え方だけはしたくないですね。  ただ、そこはそこ、「一杯おごる」と言われた方だって、上司や先輩などでないかぎり、一応はワリカンを申し出るとか、幾らかを負担したいと言うか、こんなのは雰囲気と言葉のあやの問題、一番大切なのはお互いの気持ちの通い合いです。そのために「一杯おごる」んですからお互いに粋でスマートに行きましょう。

baobaaobaao
質問者

お礼

なるほど、「覚悟が必要」な表現。 言うときはそれくらいの覚悟(とお金の準備)を、反対に、言われたときは、相手のそういった気持ちと覚悟を汲み取ってお付き合いする、そういう表現なのですね。 ありがとうございました。 、、みみっちくならないように気をつけます。(笑)

noname#25792
noname#25792
回答No.2

>場合によりけり まあ確かにその通りなんだけど。 「おごる」という言葉を使う時は全額こちらで持つし、 逆に使われたときは期待するよね。

baobaaobaao
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ということは、、「全額おごる」くらい感謝したり誘いたいときに使う表現、ということになりますね。参考にいたします。

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.1

関係性と状況によるんじゃないですか? どんな場合にせよ1杯分だけキッチリ出されたら引きます(笑) 全て奢るか、ちょっと多め(1000円単位で)に出すもんじゃないですか? 女友達だと、コーヒーとか飲み物をご馳走する場合もあるなぁ。

baobaaobaao
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。参考にいたします。 きっちり一杯分ってもの可笑しいですね。 ケーキ屋さんでのご馳走は、わたしにとっては「ちょうどいい」感じの「一杯おごる」かもしれません。お互い負担がなさそうで。

関連するQ&A