• ベストアンサー

基礎のサビについて

こんにちは。 11月に新築工事が始まり、基礎のコンクリートと、鉄の棒?? を、背丈ほど組んだところで 工事が 現在まで、設計士さん側 の 確認申請もれで約3ヶ月ストップしています。 他にも設計の段階から 半年以上遅れているのですが・・ その 鉄の棒なのですが、錆びてしまっています。 設計士さんに 聞いてみたところ、まったく問題ない。 との事で、工事が再開すれば そのまま始めるようなのですが、 基礎ですし、大丈夫なのでしょうか こちらに落ち度はないですし、高いローンをこれから 支払っていくので、出来ればやり直して欲しい・・・ という気持ちもあるのですが・・わがままでしょうか 強度などへの影響など、ご存知の方がいらっしゃいましたら おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KKenya
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

No3です。 誤解を招かないように補足します。 1の、表面にこびりついたさびとは、ほとんど厚さの無いようなものを指します。 厚みのあるようなものはだめです。 施工上、鉄筋に錆が全くゼロの状態は大変困難です。 極力減らすことに異議はありませんが。 鉄筋の酸化(=さび)に対し、コンクリートがアルカリ性であることで、 錆の進行を抑制する。というのが鉄筋コンクリートの考え方です。 将来の錆の進行を抑えるためには、コンクリートが密実であること、 かぶり厚さ(コンクリート表面から鉄筋までの厚さ)が適正であることが、より重要です。 (将来、さびが進行してしまえば、意味がありませんから。)

choso
質問者

お礼

 kkenyaさん  丁寧な回答を ありがとうございました!  教えていただいた内容をもとに、設計士さんにかけあって  みたところ、  土台のコンクリートを少し砕いてみて、サビの進行を確認し、  良いようなら、今 組み立てられている鉄筋と、  (工事が途中ですので)新たに足す鉄筋は、同じになるよう  サビ落としをする。  写真に残す。    との回答をもらいました。  こちらで伺って、かけあってみて本当に良かったです。  本当に ありがとうございました!    

その他の回答 (4)

  • OKAMA-1
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.5

鉄筋のさびは誤解が多いようですが、多少さびがあった方がコンクリートの食いつきがよくなります。一度コンクリートを打設すると、コンクリートのアルカリで守られるので、粗悪なコンクリートでなければさびなくなります。築14年の我が家もモルタルをはつる工事をしたのですが、水でぬれていた、はつったモルタルを手でさわると、皮膚がむけました。それだけアルカリ性が強いんですね。 質問の内容では、おそらくアンカーボルトじゃないかと思います。アンカーボルトがコンクリートから出る部分は、さびない方がいいでしょうね。多少さびても、表面だけなので心配はありませんけどね。

choso
質問者

お礼

okama-1 さん  回答を ありがとうございました。  設計士さんが 問題ない、と言ったのもその為なのでしょうか  一度、会って話をするので、その時に納得がいくよう  聞いてみようと思います。  わかりやすい回答を 本当に ありがとうございました!!

  • KKenya
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

鉄筋に発生する錆は、大雑把にいうと3通りあります。 1.鉄筋の表面に付着しているさび(表面にこびりついている状態) 2.表面に浮いているさび(触ると粉状のものが手に付き赤くなる状態) 3.鉄筋内部まで及んでいるさび(錆を落とすと断面欠損している状態) このうち、1についてはコンクリートとの付着を阻害しないので、そのままで良いことになっています。 ((社)公共建築協会 建築工事監理指針より) 2についてはコンクリートの付着を阻害しますので、ワイヤブラシ等できれいに掻き落とす必要があります。 程度によっては、一度ばらしてしっかり除去する必要があります。掻き落とした後は、1の状態になります。 3については強度の問題と錆が進行して膨張し、コンクリートに被害をもたらすので、 取り替える必要があります。 質問の状況から考えると、よほど悪環境でなければ1と2の状態と考えられます。 浮き錆をしっかり落としてもらえば大丈夫と言えます。 基礎は打設し、壁の配筋を組んでいると思いますが、 基礎から壁に向かって配筋が伸びていて、その一方は基礎に埋まっているはずです(さし筋)。 この分は取り替えるということは無理ですので、浮き錆をよく落としてもらうのがいいでしょう。

  • ishidaira
  • ベストアンサー率36% (150/413)
回答No.2

コンクリート中で鉄筋の腐食が進行すると、錆の膨張によりコンクリートのひび割れまたは、錆汁による変色の可能性があります。 当然、強度にもつながります。 鉄筋は、 (1)錆びないようにシート等で覆い、管理し、 (2)組上がったら速やかに型枠を起し、 (3)期間を空けずにコンクリートを打設する。 が基本です。 「鉄筋」「腐食」「コンクリート」…なんかで検索すればいろいろ資料がそろうと思いますので(又は専門書を探して)抗議すべきだと思います。 私であれが即刻組み直しを指示します。 どうしても、組み直しが無理なのであれば、型枠を起こす前に徹底的に錆落としをさせましょう。そして結束線(鉄筋をつなぐ針金のようなもの)もすべて交換させましょう。 それぐらいさせて当然のケースだと思います。

choso
質問者

お礼

 ishidairaさん  丁寧な回答を ありがとうございました!  教えていただいた内容をもとに、設計士さんにかけあって  みたところ、  土台のコンクリートを少し砕いてみて、サビの進行を確認し、  良いようなら、今 組み立てられている鉄筋と、  (工事が途中ですので)新たに足す鉄筋は、同じになるよう  サビ落としをする。  写真に残す。    との回答をもらいました。  また来週、直接会って話をするので、それまでに  色々調べて 話をしようと思います  こちらで伺って、かけあってみて本当に良かったです。  本当に ありがとうございました!

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

当然やり直しです 鉄は錆びると膨張します、その結果錆びにより、コンクリートはひび割れする可能性が高くなりますので当然やり直しをさせるべきです

choso
質問者

お礼

nrbさん  回答を ありがとうございました!  教えていただいた内容をもとに、設計士さんにかけあって  みたところ、  土台のコンクリートを少し砕いてみて、サビの進行を確認し、  良いようなら、今 組み立てられている鉄筋と、  (工事が途中ですので)新たに足す鉄筋は、同じになるよう  サビ落としをする。  写真に残す。    との回答をもらいました。  また来週、会って話をすることになっていますので、  さらに詳しく聞いてみて、納得がいかないようなら  やり直してもらおうと思います  本当に ありがとうございました!

関連するQ&A