- ベストアンサー
卒論の単位認定について
今、大学4年生なのですが、単位のことで相談があります。 私の大学には、卒業論文があります。字数は、4万字です。社会学部です。公立です。 そこで、卒業論文の単位がもらえなかった場合は、留年決定なのでしょうか? 何か、救済措置があるのでしょうか? 卒論指導教官とは、ゼミ生の中でも中が良好なほうです。先生は、東京大学法学部大学院卒業だそうです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学によりけりです。 4万字に満たない場合 ○教員の裁量で合否を決める。 ○執筆要綱を満たさないため、不可と評価する。 それは、大学側の判断になります。○教員の裁量権がある大学では、字数不足があったとしても内容が良好で優れている場合は合格にする場合もあります。ただ、字数を満たしても内容が駄作なら不可になりますが。 でも、そんな甘いルールは国公立大学ではないでしょう。私立だが若干甘めの大学もありますが。でも、有名私立大もそこまでしないと思います。 内容が駄作について説明します。 1 論文の論理や筋道がない(趣旨滅裂)。 2 狭い視野で深く考察がされていない場合(テーマの絞りが悪く、限定した内容でない) 3 論文の形式として不適切(書き方として誤りがある)
その他の回答 (2)
>私の大学には、卒業論文があります。 という表現は,常識的に考えれば必修科目という意味でしょうから,これを提出して合格しないと卒業はできません。 >字数は、4万字です。 >卒論指導教官とは、ゼミ生の中でも中が良好なほうです。 >何か、救済措置があるのでしょうか? どうも,これらの意図するところが,よく飲み込めません。 ・字数が4万字以上と規定されているのに,たとえば3万字で提出したのですか? 厳密な学部・学科なら,要件を満たさないという理由で受理されない(自動的に不合格になる)こともあるでしょう。しかし,提出された多数の卒論の字数を確認して受理の判断を下すのは大変ですから,4万字は学生にハッパをかけるための目安であって,足りない場合は評価が低くなるだけかもしれません。 ・指導教員のもとに半年も顔を出さず,指導も受けていないなら,「仲が良好」という表現はしないでしょう。だから,近い過去に何らかの会話があったはずです。また,指導教員に下書きを見せていないのですか? こういう機会に, 「こんな調子じゃあ締め切りに間に合わないよ。」 「君の研究は水準以下だな。」 などという否定的な発言があったのですか? ・あるいは,卒論を読んだ指導教員から呼び出しを受けて, 「君の卒論は通せないね。」 という通告を内々に受けたのですか? この通告は,留年が確定しているときにしかいいません。その意図は,「正式の決定は次の教授会になるけど,実家にあと1年の仕送りをお願いしたり,内定先の企業に入社辞退を申し出るなど,早めに対処しなさい」ということです。 ・卒論を提出したあとは(たいていの大学ではもう提出ずみと思います),加筆修正はできませんから,そのままで成績が判定されます。救済措置の意味がわかりませんが,もしあるとすれば「ここを○月○日までに加筆修正すれば最低点で合格を認める」という措置くらいしか思いつきません。ただし,教員個人の独断ではそういう措置はとれないでしょうから,学科内で内輪に処理する慣例がある場合にかぎります。 ・「卒論が不合格でも講義科目を卒業要件以上にたくさんとっておけばいい」などの意味での救済措置は,卒論が必修科目である以上は,ありえないはずです。
お礼
いろいろ教えていただきありがとうございます。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
http://okwave.jp/qa/q5087414.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214267722 大学によります。必修かどうかを確認してください。必修ならどうしようもないですね。未提出なら論外ですし、内容が悪いなら教授とよく話し合って追試(またはレポート等)で認定できないか聞いてみてください。
お礼
追加で加筆修正できるらしいです。 どうもありがとうございます。
お礼
教官は、2万5千字でも単位は出すといっていました。 教えていただきどうもありがとうございます。