- ベストアンサー
エネルギー管理士
仕事で上司にエネルギー管理士を取得してくれとのことで勉強をはじめるのですが、上司から「とてもじゃないけど8月の試験じゃうからないから、講習終了してからの試験でうけてください」と言われました。ですが、調べてみると実務経験が必要な記載がありました。私は実務経験一ヶ月にも満たないです。上司が間違っているのでしょうか? また、電気と熱がありますが、どちらで受かってもエネルギー管理士として二つの業務を行うことができるのでしょうか?それとも別の資格なのですかね。 自分は計算が苦手なのですが、もし選択ということならば、どちらを受けるべきでしょうか? 詳しい方、ご教授願いますm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 エネルギー管理士の試験についてですが、研修受講の実務経験に関する項目は「エネルギー管理研修は、講義と修了試験から成り立っており、一定の資格(実務経験3年以上)を有する方が、全課目の講義を受け、修了試験に全課目合格して研修を修了することで、エネルギー管理士の資格を取得する制度。」のことでしょうか? 一般的に、この研修を受ける前には「エネルギー使用合理化実務従事証明書」を提出することになります。 もし、他にまったく施設管理に関する従事を行ったことがないのであれば、原則として研修を受講することはできないでしょう。会社が証明してしまえば話は別ですが・・・。 また、エネルギー管理士は、従前「電気」と「熱」部門に分かれ、それぞれ別のエネルギー管理士を設置していましたが、平成18年度の法改正後、エネルギー管理士として統一されています。 この資格を取得した際には、選択科目として「電気」「熱」の受験種別に関係なく「電気・熱」の両方の分野のエネルギー管理士として業務を行うことができますが、施設のエネルギー管理にかかる責任を負うことにもなります。すなわち、エネルギー管理士を電気で受験したから熱はわからないという逃げはききません。 電気と熱の選択については、好みの問題と思いますが、電気の場合には少なくとも複素数の演算に慣れていないと苦労すると思います。 それでは、資格取得にむけてがんばってください。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
別々です。上司の命令を確認しどちらを受けるか決定してください。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m別々なのですかっ!ショック。。 電気と熱、両方とるしかないかもしれないのか。。
お礼
回答ありがとうございますm(__)mまた、丁寧なご説明ありがとうございます。 一つに、統一されたのですね。良かった^^ そうなると、私は普通に試験を受けるしかないということになるので、 計算が苦手とういのもありますので、 選択は熱で受けようと思います。 ありがとうございました。