- 締切済み
両親との不仲で悩んでいます。(長文ですがお許しください)
21歳、大学生です。よろしくお願いします。 以前から、両親と上手くいっていなかったのですが、最近は衝突が多くなりました。 両親は、自分たちの考えが絶対で、それに背くようなことを言うと、とても怒られます。 今日も、母親が知ったかぶった発言をしたので、「お母さんは、よく知ったかぶるよね。それ直したほうがいいよ」と言ったら、「そんなことばっかり言っていたら、みんなに嫌われるわよ。情けない」といわれてしまいました。 母親は、私には「勉強しろ、いい学校に入れ」と言っていたのに、妹の成績が思わしくないと、「勉強だけがすべてではない」と言うようになりました。必至で勉強してきたのショックでした。 母親は私が何かに成功すると「うぬぼれるな」と言ってきます。成功報告をすると必ずこの言葉を投げかけてきます。 父親は、私と衝突するたびに、「言うことが聞けないなら、もう学費は払わない、家を出ろ」と言ってきます。 また、姉と妹に甘く、2人がすることは意に反していても、言葉で怒って態度で許しており、それも私とは扱いが違うと思っていました。「私は2人と扱いが違うよね」と言うと、「お前は本当にひねくれたことしか言わない」と言われました。 先日、「大学に行って男ができてから変わった」「そんなんじゃ、社会には通用しない」など言われました。 小さい頃に言われた否定的な言葉や、現在の両親とのやりとりを考えると、自分が愛されているか疑問に思います。姉や妹はとても可愛がられているように見えます。自分の居場所がないように感じます。 最近は家にいるのも辛く、口実を見つけては、帰らないようにしていますが、それも限界です。 両親と仲良くするにはどうすればいいでしょうか? やはり、黙って言うことを聞いているしかないのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azuma1007
- ベストアンサー率27% (21/77)
こんにちは。 質問者さんはとても損な性格でいらっしゃるようですね。 「あなたの言うことは決して間違ってはいない。 しかし人間と言うものは的を射たことをずばり言われると反発するもの。 人に何かを指摘する時は、オブラートにくるんだようにして言わないと、反論しか帰ってこない」 これは小学校6年の時の担任の先生に私が言われたことです(言葉は勿論小学生向けでしたが)。 >「お母さんは、よく知ったかぶるよね。それ直したほうがいいよ」 >「私は2人と扱いが違うよね」 ストレート過ぎます。 こう言われたら件の反応があって当然という気がします。 言い方一つで感情も違ってくるものなんです。 私も子どもと関わる仕事をしていますが、同じ事を言われても、その子の言い方一つで受け取り手の私の感情が違うことは日常茶飯事的にあります。 もし質問者さんが「本当のことはストレートに言っても構わないんだ」と思っていらっしゃるなら、考え直すことをお勧めします。 勿論ずばっと言ってしまわなければいけない場面もありますが、それだけでは人間関係が上手くいかなくなることも確かです。 自分の全てを抑える必要はありませんが、自分を少し変えただけで周りが変わったりすることもありますよ。 今度、ご姉妹がどういう対応を両親になさっているか少し観察してみてはいかがでしょうか。 あなたと似たような立場にいた者からのアドバイスにもならないかもしれないアドバイスです。 乱文失礼いたしました。
- mitoktoms
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして、41才男性です。意見として書き込みます。33semiさんは大学生でうよね!ご両親から小言を言い聞かせられる辛さも分りますが、注意されたり両親と衝突される内容以外に、ご両親からみると、他に貴女に対して日常的に不満があるのではないでしょうか?普段から何度も注意されているのに同じような言動を繰り返したり、気が付かないまま、やり過していたりと・・ 今は大学生として学費を払ってもらっているのであれば正直、仕方ないかと思います。“貴女の身体は既に大人、気持ちは学生ではないかと!?”ただ、ご両親は貴女に期待してると感じます。とりあえず大学を卒業するまではこれも試練と思うしかない。ご両親とは平常心を心掛けて感情的には絶対に話をしないことです。皮肉った言い方をすると複雑になりすぎるので気をつけて・・卒業するまで頑張って欲しいです。失礼しました。
ウーン! 判りません。 18歳を過ぎたら、「親の言動なんてどうでも良いこと」という考えになりませんか? 大学生であれば、目の前の学問こそが重要じゃありませんか? 目を己の人生の将来設計に転じたがいいですよ。 しかし、質問は、基本的に「相手を責めて自分を被害者として描き出す構図」に徹していますね。 自己の言動を冷静に振り返って反省する視点が欠けているのは明らかです。 両親の言動を冷徹に分析して、聞くべきところは聞き、無視するところは無視が出来ていません。 もうそろそろ、一歩距離を置いて親と接することを考えてもいいです。 さて、社会に出れば、この手の人間関係はゴロゴロ転がっています。 このままでは、「私は、あの上司に嫌われている」なんて言い出しかねません。 「まあ、我が家は、よき修行の場だなー」位に思ったがいいです。 なお、親子関係なんてチョロイものです。 父の日には、ネクタイをプレゼント。 母の日には、お花をプレゼント。 「ありがとう」の一文を添えるだけで十分です。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
質問者様へのアドバイスになるかどうか分かりませんが、思い当たることがあるので書き込みさせてください。 私はピアノ教師をしていて、今までたくさんの子供と一対一で接する機会を持ってきました。 同じ姉妹や兄弟でも、性格は十人十色です。 大人に受けの良い子と、悪い子がいます。 手が冷たくて上手く弾けないとき、 「手が冷たくてピアノが弾けません。」 というお子さんと、 「先生、手が冷たいから、暖めていいですか?」 というお子さんがいます。 小さいお子さんにご褒美シールをあげた時、 「もっと大きいのが欲しい。」 「あたしのうちには、もっとかわいいシールがある」 というお子さんと、 「小さくてかわいいシールだね」 「あたしもシール持っているから、今度先生にもあげるね」 というお子さんがいます。 得なお子さんと、損をしがちなお子さんがいるのです。 勿論、子供が大人のご機嫌を取る必要はないですし、私も何人ものお子さんと多面的に接しているので、言葉尻を捉えてそのお子さんを評価したりはしませんが、ちょっとした瞬間に感じることがあるのは確かです。 もしかしたら、質問者様の親御さんは、質問者様を、損をしがちなタイプだと思っていらっしゃるのかも知れませんね。 親子だから、辛らつな言葉になってしまう。 そんなことはないでしょうか? お姉さまと、妹さんは、甘え上手なのではありませんか? また、質問者様は、強い人間だと思われているのではないでしょうか? >母親は私が何かに成功すると「うぬぼれるな」と言ってきます。成功報告をすると必ずこの言葉を投げかけてきます。 「お母さんに褒めて欲しかったのに。」 といってみてはいかがでしょう? >「私は2人と扱いが違うよね」と言うと 「私は、もっとお父さんやお母さんに甘えたい。もっと褒めてもらいたい。」 と伝えてみてはいかがでしょう? 親御さんが思っているほど強い人間じゃない、ということを分かってもらったらいかがでしょうか? 実は私には息子がいて、時々生意気な口を利くことがあります。 こんな言い方をしていると誤解されるな、と思うと、やはり、 「そんなことばっかり言っていると、皆に嫌われるよ。」 と言ってしまいますね。 少し天狗になっていることがあると、たしなめることもあります。 息子に、 「何で褒めてくれないんだ!そんな言い方するから、やる気が無くなっちゃうんだよ。」 言われて、なるほど・・・と反省することもあります。 質問者様の親御さんは、褒めるのが苦手なのかもしれません。 質問者様は21歳ということなので、ここはひとつ大人になって、上手に甘えてみてはいかがでしょう? ストレートに感情をぶつけるのではなく(親御さんを責めるのではなく)、親子逆転、ぐらいの心の大きさを持って接してみてはいかがでしょうか?
- sinnji_ikari
- ベストアンサー率16% (39/237)
過干渉過ぎる精神年齢の幼い親御さんですね。 言わば、遅すぎる反抗期ですね。 親というのは子供が出来た時点では親になる資格を得たようなもので、残念ながらその子供から親に成るべく為の教えを得られなく、自分の趣味や友人などとの交流も少なく、自分の為に生きずに、何かあれば子供の為、子供の為と、自分を無くして生きてきた結果です。 でも、そんな親だとしても、反面教師にはなるんですよね。 貴方のいう両親との仲直りは、両親からすれば、貴方を再び支配下に収めると言う事でしか有り得ないでしょう。 悲しい事に、自分をなくしてしまった穴埋めに、貴方の事をとやかく言っているんです。 仲直り云々より、貴方自身が本当に大人に成る方がいいですよ。 我慢もそのひとつで、他には、自分の事は自分でする、責任ある行動、発言、いろいろとあるでしょうが、親に反発したところで抑えにかかられるのですから...。 親思いは大変良い事でしょうが、意味合いが違えば、この後の人生、就職結婚、さまざまなあなたの生き方に干渉し、まるで言う事を聞かない自分であるかのように、親の思い通りが沢山出てきます。 少し冷静になり、自分を見つめて、今の自分を認識して、客観的に親子関係を見つめ直す良い機会です。 そして、無用に親の感情を受け取らずに、冷静に自分の気持ちを親に伝えてみましょう。
- uni_c
- ベストアンサー率29% (25/85)
両親だって人間で、貴方と同じように感情を持ってるんです 無条件に愛される事を期待してはいけません。 >「お母さんは、よく知ったかぶるよね。それ直したほうがいいよ」 こういう言葉が出てくる所など、貴方から両親への尊敬の念も足りないように感じます。 衝突が生じるのは仕方のない事ですが、養ってもらっている手前、子供がおれる、従う事になるのはある程度仕方のない事です。 全くの自由になりたかったらお父上の言う通り、学費の援助を断って一人立ちするしかないです。 でも質問者さんは仲良くなさりたいんですよね? 家族とはいえ性に合わない者どうしならば、仲良くやるにはどちらかに妥協が必要です。今の時点でそれは立場の低いあなたがするべきです。 あ、だからといって100%言うなりになって自分を殺せというわけではありませんよ^^; 自分の主義、主張はおさえめにして、言う事を聞けない時は、ごめんなさいと謝る。 私が正しいのに…と思っても口に出さない。 要するに、親だから子だからと甘えを出さないで、目上の方との接し方を意識すれば良いと思いますよ。 余談ですが、偉そうなこと言っといて私も親には反発することが多いです;そういうときは、親子だからって本音で完全に分かり合うのは不可能だし、その必要もない。と思って、相手に合わせて受け流してます。
- bule-mon
- ベストアンサー率15% (47/295)
一つの意見ですので参考程度としてどうぞ。 親であろうが、どんなに立派だと言われている人の意見も完全ではありませ ん。誰の目から見ても間違いなく間違った事は確信できますが、家庭の中の 意見の相違は密室の出来事である事もあり、迷う事も多いかと思います。 例として書かれているお母さんの「知ったかぶる」行為に関しても、単純に 言葉の問題で語ると配慮に足りない発言に聞こえるかもしれませんが、 現実として、昨日テレビであっていてたくさんの人が目にしているかもしれ ない話題を、さも自分だけの知識のように話す人や、間違った解釈を切々と 語る人、相手は自分以上の専門家である事すら考えずに自慢げに語る人など 身内として非常に恥ずかしい人も存在する訳です。勘弁して欲しいと思って 発言したものまで責めるのはなんだな…と僕なら考えます。 また、傾向としての話ではあるでしょうが、長男や長女に勉強する事、いい 子でいる事を押し付ける親は多いような気がします。そして2番目の子が お調子者だったりすると、1番目の子供は自分たちが望んでそうさせたにも 関わらず、愛嬌がある子の方が可愛いと思ってみたり、新しい知識などで 言い負かされそうになると逆切れをしたり、自分たちの方が経験があるとの 思い込みで子の足を引っ張ろうとしたり。 本来悪気はないのかもしれませんが、そういった目に合わされる方は溜まり ません。もし、友人関係など取り立てて問題もなく、親だけの評価が低い ようでしたら、大学を出るまではおとなしくしておいたにしても、後は きっぱり決別する覚悟だけしておいた方が良いかもしれません。 性格の合わない恋人などと違い、親子関係は切っても切れるものではありま せん。余計な事を言わず、余計な事を言わせず、離れて生活をし、きちんと 成功していけば、自分自身の正しさは証明できると思います。自信がなけれ ば折り合いを付ける方向で考えても良いかもしれません。 僕も長く家族から否定されるような事をされていましたが、ここの所、立場 がかなり入れ替わっています。正しい事を証明するにも時間が掛かる事は、 よくある事だと思います。
- mnt
- ベストアンサー率29% (8/27)
「あなたは、よく知ったかぶるよね。それ直したほうがいいよ」と誰かに言われて嬉しいですか?貴方の方もこのような反論をしているかぎり、売り言葉に買い言葉になって、収まることがなくなります。 人間関係においては相手の行動や言動、性格を変えることは困難です。しかし、貴方が自分の行動や言動、性格を変えていくことは可能です。人間関係を改善したいのであれば、先ず貴方が自己を変えていき、それに呼応して相手も変わっていくのが、正しい解決です。 それが嫌ならその人間関係を避けるしかありません。 これは何も親に限らず、友人とでも同じです。 友達と仲が悪くなったときに、貴方は待っていれば、いずれ相手が反省して態度を変えてくると思いますか。貴方が何らかの行動をとらない限り、普通は変わらないですよね。また相手が謝罪してきたら、貴方も変わりますよね。