• ベストアンサー

給食費未納問題解決法

私がすんでいる自治体では、来年度から中学校で給食が実施される。給食とはいっても、家庭の弁当との選択制だ。月末にメニュー一覧が渡され、それを見て注文、そして費用を前納する。このやり方、未納防止にはいいなと思う。なぜなら、注文しても、費用を納めないと発注できないし、「うちは頼んでいない」と屁理屈を言われることもない(選択制だから)。注文をとる教職員にとっては負担になるが、これを全国の小中学校に導入すれば、未納問題が解決されそうな気がします。皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -izayoi-
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.11

#4です。 > そのカードは、給食を食べる前に読み取り機にでも通すのでしょうか。  ↓ はい。確かメニューも2~3種類あって、食べる前に選択してプリカで清算するという方法だったと思います。社食みたいな感じですね。 『対価を支払わずして物は得られない』といった、至極当たり前で基本的な経済原理を、義務教育中の子供らに示せないような欠陥方式を運営し続けるというのは、教育上も問題アリだと思っています。 食事代を支払わなければ、食べられない仕組みにすれば良いだけの話です。前払いにするとか、その都度料金を支払う(交換式にする)とか‥。世間一般では当たり前のことですよね。 ややこしい問題になっていて、有効な対策を打てていないというのが不思議な位です。

kokoni55
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございました。 >『対価を払わずして物は得られない』といった、至極当たり前で基本的な経済原理を、義務教育の子供らに示せないような欠陥方式を運営し続けるというのは、教育上も問題アリだと思っています。 その通り!この問題の的を射た発言だと思います。学校は、教科書を教えるだけが能ではありません。こういった生きるために必要な経済の知識を、「常識」として身につけさせることも大切です。

その他の回答 (13)

  • DCmicro
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

「前納」ってとこが鍵ですね。未納、なくなるんじゃないでしょうか。 ボクが中学生のころも給食はなかったです。うちのところでは「パン券」なるものがあって、パンの配達を希望する人は朝礼の時に係の人に提出してました。飲み物がないので牛乳だけは全員分毎日出てましたけど。 未納問題も深刻だし選択制の導入は至って自然な流れだと思います。個人的には毎日給食が楽しみだったので給食廃止論は残念です。

kokoni55
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私も小学校の頃(勤めている今も)給食が楽しみなので、給食廃止論は残念です。

  • marori3
  • ベストアンサー率25% (23/91)
回答No.2

その場合きっと『問題ある親たち』は家庭の弁当を選択するでしょう。 ただ、本当にそのお弁当を持たせるのかどうかを考えると恐らく 『コンビニ弁当』もしくは『持たせない』という事態が発生すると思います。 ますます子供の食が犯されていくような気がします。 栄養バランス等や『問題ある親たち』を考えると給食は必要です。 給食は出した上で、なんとかして給食費を払わせないと根本的な解決にならないと思います。 (こういった話をしていると給食費を払わない親たちを(子供に食事を与えないので)児童虐待で訴えたくなります。)

kokoni55
質問者

お礼

回答ありがとうございました。>給食費を払わない親たちを(子供に食事を与えないので)児童虐待で訴えたくなります。本当にその通りです。ある意味児童虐待だと思います。

noname#24295
noname#24295
回答No.1

もう給食制度を廃止するべきだろう。 食材の納入業者の利権や談合や政商の裏工作や給食のオバサンの過度の高給や、アレルギーもちの子供の問題や、もう給食なんてなくせせばいい。 給食の任務はもう終わった。

kokoni55
質問者

お礼

回答ありがとうございました。たしかに私が勤めている学校でも、アレルギーの子供のために除去食というものをつくったりします。めんどうだし、そういう意味では給食廃止もありかなと思ったりします。しかし、ほかの方たちが回答しているように、栄養バランスや虐待をうけている子供たちにとっては唯一のきちんとした食事だということを考えると、なくすわけにはいかないと思います。

関連するQ&A