• 締切済み

数学の伸ばし方

 来年、大学受験をするのですが、  特に数学が学校の授業を聞いていてもわからないし、  どうやって勉強したらいいのかわかりません。  どういった勉強法がいいのか、  どういった問題集が数学を苦手とするものにはよいのか  アドバイスをお願いします。  苦手度の基準としては模試で2割前後の点数です。

みんなの回答

  • hyper1234
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.5

まず、模試の点数などから見ると(模試の種類にもよるが)基礎的な部分ができていない気がします。 1.基礎を徹底するには、まず問題集の前に教科書の基礎問題をやり、基礎の確認,補充をするべきだと思います。(問題集をやるにしても、まずは学校で与えられた問題集をやることをお薦めします) 2.基礎が徹底できたらここからが本番です。チャート式(黄)などを行いちょっと発展した内容まで行う。初めのうちは多少は答えを見ながらでもOKでしょう・・・(つまずいたら公式の確認などを忘れずに!答えを見て分かったつもりは一番NG)最終的には答えを見ないで解けるようになればOKです。それと答えを見ながら解くのもいいですけど、せめて考えてからにしてくださいね。(絶対に全く考えずに答え写しはダメ)(三角比(関数)ならば図を書いて分かっている情報を書き込む位は必ずやるなど・・・) 3.ここまできたら後はほぼどんな問題集でもOKでしょ!でも片っ端から問題集に手をつけるのではなく、1冊を完璧にするつもりで!(なるべく解説の詳しい問題集がいい)(注意:1冊が完璧になったら次に行く位の気持ちで,張り切りすぎてあまり分厚い問題集を買わない(消化不足,やる気の低下のもと))→正確にはここでやっと基礎が完成 4.あとは受験対策に赤本などを解く。ただし、傾向を見るのはいいが、ここ数年は(センターで特に)新課程への移行に伴い傾向徐々に変わってきています。過去問はあくまで過去に出た問題!必ず、予想問題集などで、新傾向の問題も行うこと!

tsubakisak
質問者

お礼

ありがとうございます。これまでも分厚い問題集をやっては、はじめのほうで力つきていました。まず、教科書をしっかりやってみます。

  • Frock04
  • ベストアンサー率32% (85/262)
回答No.4

お薦め参考書はチャートかな。 まず数学は… ・確かに公式などは丸暗記ですが、どこでどうやって使うのかわからないで覚えても無駄です。まずは公式覚えるのと同時に初歩的な例題を覚えるくらいで。 ・問題が空間図形、サインやコサインのグラフなどのものであれば、必ず億劫がらずになるべくきれいに用意して解いていくこと。レベルが高く、自分には解けないかも…と感じても必ず用意する。 ・問題を解くとき、ノートにも必ず問題を書くこと、そして、正解したなら○などしない(正解したなら次もできる!位の気持ちを)、間違った所には大きく赤ペンで×を書き、正しい導き方、特殊な解法、必要な公式などを四角で囲むなりして目がいくようにする。 ・ノートは、贅沢に使うこと。1ページに数問だけで全体を見やすく。ギュウギュウに記入してはダメ。余白のほうが多いくらいで。やたらめったらに色ペンを使わない。区別できる使用方法があるならせめて赤、青くらいで。 ・授業中、黒板をノートに写すのも大切ですが、先生が説明しながらの時は、ノートは後にして、その説明を聞くべきです。 以上が最低限のところ。確かに問題集を選ぶのも大切なことですが、数学は、どれをやるのか、と言うよりはどうやって進めていくか、です。理系の数学は20点満点の問題で、解法が間違っていて偶然答えが正解でも1点しかもらえないこともあります。答えが違っていても、解法が正解であれば19点もらえることがあるのです。 まず薄めの一冊の問題集を上記にしたがって終わらせれば(習ってないとこは飛ばす、100%解けないなら今は無理せず)、少しはコツがつかめるかも。そうしたら、なんとなく、どの問題集、解説書がいいのかも見えてきますよ。

tsubakisak
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず、ノートの使い方から間違えていることを 知りました。そこから、変えます。

回答No.3

http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/ ここに書いて数学参考書レビューは当たってると思う。坂田アキラの数学が面白いほどわかる本シリーズがいいかね。 センター試験だけならこれで何とかなるんじゃないだろうか。 基礎の基礎からやったほうがいいよ。わかったらはじめて進むという方法しかないと思う。

tsubakisak
質問者

お礼

ありがとうございます。早速書店に行って坂田アキラさんの 参考書を見てみます。

  • saki725
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

数学の公式、問題の解き方をひたすら暗記だね。受験する学校の赤本やら問題集やってるとほとんど似たような傾向の問題と解答方法がわかってくるもんだよ

tsubakisak
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってるうちに身についてくるように、 ひたすら暗記してみます!

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

受験の数学は所詮は暗記です。 問題集を片っ端からノートに写して覚えましょう。 3ヶ月で効果が出ますよ。

tsubakisak
質問者

お礼

ありがとうございます。 3ヶ月、とにかくやってみます! 数学も暗記なんですね。

関連するQ&A