• ベストアンサー

load~with・・・について

load~with・・・「~に・・・を詰め込む」というイディオムをどうしても load~into・・・「~を・・・に詰め込む」と混同してしまいます。 load~の部分まではどちらも同じなのになぜ「~に」になったり「~を」になったりするのですか?荷物が目的語になるのはわかるのですが、船が目的語になるのがちょっとわかりません。 例)load a ship with coal 船に石炭を積み込む.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.4

load「詰め込む」という行為が成立するためには、必ず「<もの> を <場所> に詰め込む」というふうに <もの> と <場所> の2つの要素が必要です。そして、load という動詞では、その要素の並べ方が2種類あるということです。   load+場所+with+もの / load+もの+into+場所 これらを混同してしまうのは、「~」とか「・・・」とかを使って覚えようとしているからで、<もの> <場所> のように具体的に、また into や with の意味とも合わせて、記憶するようにすれば、間違えることはないと思います。 同じように2種類の並べ方ができる動詞としては、scatter、spray などがあります。逆に、pour は <pour+もの+into+場所> のみ可能、fill は <fill+場所+with+もの> のみ可能というふうに、動詞によって使い方が決まっていますから、ある程度の慣れが必要でしょう。 ちなみに、日本語でも同じような現象が見られます。  【<もの> で <場所> を】  【<場所> に <もの> を】  「ワインでグラスを満たす」「グラスにワインを満たす」  「瓦で屋根をふく」「屋根に瓦をふく」  「ペンキで壁を塗る」「壁にペンキを塗る」 これらを「~で・・・を満たす」「~に・・・を満たす」と書いたらどちらがどちらかわからなくなりませんか? 英語でも同じでしょう。 「なぜ」両方の言い方ができるのかは私には答えられません。申し訳ありません。 それから、念のためですが、これら2つの言い方は厳密に言うと意味が若干異なります。どう異なるかについては、下記URLの(14)のあたりを見てください。

参考URL:
http://www.biseisha.co.jp/lab/lab_0008.html
super_mario_
質問者

お礼

こんにちは。 御説明を聞いて苦手意識が薄れてきて良かったです。初めは戸惑っていたのですが、今あとは頭に押し込めばOKの状態です。仰るように慣れですね!他の動詞や日本語との関係でとらえると特におかしな動詞というわけでもないようですね。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.3

言い切ってしまえば,単語自体がその両方の意味を備えているからです。 E-E辞書を見てもらえば,少しは理解してもらえるかな? http://www.wordsmyth.net/cgi-bin/search.cgi?matchent=load&matchtype=exact このURLで他動詞 transitive verb のところを見てください。 to put (goods←目的語) on a vehicle for transportation fill (目的語) with something in order to carry. put - ~を置く,fill - ~を満たす。この2つに対応しているでしょう? load ~ with … はちょうど2つ目の説明 fill ~ with …,fillとloadを置き換えたものになっていますね。テスト対策なら,fill with,load withが類義語(日本語あってる?)ってのも抑えとく?

参考URL:
http://www.wordsmyth.net/cgi-bin/search.cgi?matchent=load&matchtype=exact
super_mario_
質問者

お礼

こんにちは。お返事どうもです。 loadばっかし目にいってしまって悩んでたのですが、putやfillと似たような形を一つの単語が持っているということなんですね。putやfillの例で考えるとわかりやすいですね! ありがとうございました。

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.2

この場合の「with」は、「~で」という道具や材料の意味をあらわします。 たとえば、The bottle filled with milk.(その瓶はミルクでいっぱいだった) のように使われたりします。 あなたの質問の場合においても、石炭を(使って)、積み込まれると 考えれば、ここでwithが使われるのもわかるかと思いますが・・・

super_mario_
質問者

お礼

こんにちは。お返事ありがとうございます。 >あなたの質問の場合においても、石炭を(使って)、積み込まれると 考えれば、ここでwithが使われるのもわかるかと思いますが・・・ 前置詞のニュアンスは何となくわかるのですが、 ・load~/with・・・「~に/・・・を詰め込む」 ・load~/into・・・「~を/・・・に詰め込む」 /の部分で区切った場合、load~の部分まではどちらも同じなのになぜ「~に」になったり「~を」になったして目的語がまるっきり逆になるのがわかりません。これはどういうことですか?「詰め込む」という訳がいけないのでしょうか?

回答No.1

とりあえず、intoは「~のなかへ」という意味なので後者は納得できます。これは覚えやすいし理解しやすいです。