• ベストアンサー

「○○会議をはじめさせていただきます」って

「○○会議をはじめさせていただきます」って言葉を聴いて、私は異様な感じを受けるのです。 この「○○会議をはじめさせていただきます」という言葉は正しい日本語なのでしょうか? 私は「○○会議をはじめます」でいいように思うのですが、「○○会議をはじめさせていただきます」のように言う根拠とはどのようなものでしょうか? みなさん、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

司馬遼太郎『街道をゆく』に、 「させていただきます」は浄土真宗から来た、すべては阿弥陀如来のおかげ、近江商人がよく使った」 とあるそうです。 弥陀の本願(他力)によって浄土へ往生“させていただく”。この本旨は阿弥陀如来への崇敬でしょう。 「会議をはじめさせていただきます」は、司会・進行役が出席者に敬意を示す意図で使われますね。 たとえば職場内の会議で上長が自ら口火を切るような場合は「はじめます」で十分ですが、取引先(お客様=カミサマ)や役員(エライヒト)が出席する会議で下っ端の進行役が「はじめます」とは言いにくいでしょう。言葉の正否とは別の判断が働くのではないでしょうか。

banzaiA
質問者

お礼

なるほど、浄土真宗から~ですか。 なぜか納得するものがあります。 ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.3

どうも、この表現は1部宗教団体が広めた言葉ではないかと思っています。人間関係を大事にしようという考えから、この表現を広めていったのだと思います。しかし、毎週水曜日は定休日とさせていただきます、などといわれると「俺に許可をもとめるんじゃない!」と腹立たしくなります。

banzaiA
質問者

お礼

ありがとうどざいます。 少なからず、私も同感の部分があります

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.2

#01です。誤植がありました ですから例えば「行かせていただきます」は良いのですが、「行かさせていただきます」は「さ入れ表現」で不適切とされています。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

「文法的には間違っていないが、違和感を感じてもおかしくない」が私の回答です。 「させていただく」自体は正しい日本語だと思います。相手の許可を得て何かをしようという時に用います。 ですから例えば「行かせていただきます」は良いのですがとされています。 では「○○会議をはじめさせていただきます」はどちらに当たるのでしょうか? 立場を変えて「○○を許可する」側から発言するとしたら、、「行かさせる」は不適切ですが、「行かせる」「始めさせる」は正しい表現です。 従って「始めさせる」+「させていただく」が連なった「始めさせていただく」は文法的には誤りではないと思います ちなみにATOKで変換すると「行かさせる」は(さ入れ表現)の警告が出ますが、「始めさせていただく」には警告は出ませんでした。 またWikipediaの「日本語の乱れ」の記事の中に「~させていただくの濫用」という項があり、「一方的な宣言の印象を薄めるために『~させていただく』という表現を使うことを嫌う向きもある」と解説があります。つまり違和感を感じる人も多いということですね。

banzaiA
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A