- ベストアンサー
日本瓦とは
現在、和風の平屋の新築を近々行い予定となっています。 工務店で見積もりを出してもらったのですが、予算オーバーしてしまうため、瓦を変更すると言われました。 当初、見積もりでは日本瓦で出していたのを、)に変更する と言われたのですが、いまいち良く分かりません。 私が思っていたのは、三州瓦・石州瓦・淡路瓦などを総称して日本瓦と いうものだと思っていました。 違いを教えてください。 また、三州瓦(銀黒)を調べたのですが少し黒すぎる感じがします。 おすすめの瓦がありましたら教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です スイマセン説明が分かりにくかったですね。 まず、いぶし瓦も陶器瓦も愛知県の三河地方で生産されたものを一般に三州瓦と呼びます。 その中で形状が和風の形状のものを日本瓦とよび、洋風の建物に合うような形状のものを洋瓦と呼びます。 いぶし瓦は瓦を焼く過程でいぶして炭素幕を形成したもの(瓦全体が銀黒っぽい色)で、陶器瓦は釉薬をつけて焼いたもので、いろいろな色があります。 質問者様のおっしゃっている三州瓦は陶器瓦のいぶし瓦っぽい色あいのものだと思います。日本瓦には違いありません。
その他の回答 (5)
- kurocyatora
- ベストアンサー率41% (15/36)
#3です 日本瓦と三州瓦は別物かという質問ですが、伝統的なという意味であれば”いぶし瓦”が昔からのもので”陶器瓦”が量産品というイメージでしょうか(ちょっと自身ないですが)。 三州瓦は産地の名前みたいなもので、両方とも作ってます。 瓦は焼き方で”陶器”と”いぶし”があり、更に形で”J瓦””F瓦””S瓦”などと分かれています。 一般的な日本家屋の屋根は陶器瓦のJ瓦です。(普通瓦屋根と言えばこれです)ちょっと大きなお屋敷だといぶし瓦のJ瓦。お寺などはいぶし瓦の"本葺き”といって2種類の形状の瓦を交互に組み合わせたものです。
補足
混乱してしまいました。 一般にいぶし瓦というものが日本瓦と呼ばれているのでしょうか? となると、三州瓦にいぶし銀ってあるのですがそれは、日本瓦になるのかな?
屋根は軽いのが一番よいですな 瓦は重たいから精々軽い物に替えられたら 色々な屋根材がありますよ
- kurocyatora
- ベストアンサー率41% (15/36)
いぶし瓦を陶器瓦に変えるという意味ですかね? 三州瓦にもいろいろなメーカーがありますし、色も数種類あります。 ”銀黒”が黒すぎなら”いぶし銀”とかもう少しいぶし瓦に近い色もあります。 値段はあまり変わりないので大工さんに相談してみてください。
補足
有難うございます。 では日本瓦と三州瓦というのは完全に別物と考えてよいのでしょうか?。 現在、三州のいぶし銀を候補に上げています。
日本瓦が日本家屋にマッチするのは言うまでもありません。 洋瓦、日本瓦といっても違いはありません。今の瓦は屋根野路板に防水シート(アスファルト系)を張り、その上に瓦止め棧を打ち、そこに瓦を敷く方法が主流です。 >当初、見積もりでは日本瓦で出していたのを、)に変更する とありますが意味不明で分かりません。スレートにするのか? 純和風なら日本瓦がベターですね。 我が家は建築中ですが、洋風建築です。しかし屋根は三州陶器瓦を使用しました。濃い群青色で非常に趣のある風格を醸しています。
補足
申し訳ありません。 三州瓦(銀黒)に変更です。
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
違いは土質や形状や厚さです。地域でも違います。 今は耐震用の軽量タイプが重宝されています。相談されてみてはいかがでしょうか。
お礼
有難うございます。 そうなると質問欄に記載した通り、三州瓦・石州瓦・淡路瓦などを総称して日本瓦と読んでいるわけですよね。(和風形状のものは) 工務店の人は和風瓦と三州瓦は違うといっていたので、今回このような 質問をさせていただきました。 なにかすっきりしました。