- ベストアンサー
認可保育園経営について
「個人が設立した認可保育園の経営を、子や孫に受け継ぐことはできないか、というご質問でしょうか?」という質問に対して、次の様な回答が来ました。 {認可保育園は、設立母体が社会福祉法人でなければなりませんので、基本的に個人経営はできないのです。法人の理事長職を子や孫に受け継がせることはできます。} (ここで質問です)特に認可保育園を経営してる人にお話を聞きたいのですが、最初にかかった費用とかも無駄になるし、商売が失敗したら土地とか社会法人団体の持ち物になるというリスクがあるのに、何で認可保育園をしようと考えたのか教えてください。 わかる人でも良いんでお返事もらえたら助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、学校法人職員として、私立学校の経営がどのようになされているか、ということには少々知識がある者です。 これまでのご質問にも回答してきましたが、学校や保育園の経営は株式会社など営利企業と同一には語れない、という点について、どの程度認識していらっしゃるか、ではないかと存じます。認可園や私立学校(以下、「学校」とひとくくりに称します)は、それぞれ社会福祉法人や学校法人が経営しておりますが、国や自治体からの補助金なしには経営が成り立ちません。補助金抜きに営利企業として存続させようと思ったら、授業料や保育料が今の水準の何倍も必要でしょう。社会のためには必要だが、営利企業として成立しないからこそ、税金から少なからぬ補助金を交付され、経営が成り立っているのです。 ということで、基本的にこのような学校・園の創立者たる方は、私財を提供して社会に貢献する、という意識で学校・園を創られたのだと思います。もちろん、土地や校舎・園舎は法人のものであって個人のものにはなりません。しかしながら、学校・園が大きくなればなるほど、利潤が生まれる可能性は大きくなります。場合によっては、不正に多額の補助金を得たり、経営を完全に私物化したりすることもできなくはないでしょう。 違法行為をすすめるような内容は回答できないのでこれくらいにしますが、一山当ててもうけてやろう、という考え方のもとでは認可保育園の設立は困難、とだけ申し上げておきます。ただし、営利企業として株式会社が経営する無認可の保育園は世の中にたくさん存在します。また、実際に社会福祉法人を設立するにはいろいろと条件がありますので、専門家にご相談なさることをおすすめします。
その他の回答 (1)
- groove
- ベストアンサー率32% (178/556)
子どもを認可保育園に預けている者です。 昨今の不況の影響で、市の認可保育園に対する助成金が減額されていると聞いています。(ちなみに政令指定都市です。) 認可保育園を経営しようとしている方は、No.1さんがご回答しているように営利追及よりも社会貢献に重きを置いているからだと思われます。儲けたいとお考えなのであれば、保育園ではなくて他の業種の方がよいでしょうし、「顧客」である保護者からしても"子どもと親をサポートしたい"や"子どもの成長の支えになりたい"よりも"儲けたい"というお気持ちの方が強い保育園は避けるのが一般的な考えかと思いますので。
お礼
私の考えは、「高い水準で子供に対するサービスを提供し、それがビジネスにつながればと思っていました。又、保護者から見ても喜ばれる園」をと考えていたのですが、色々調べたら、上手くいかないものですね。違うビジネスをし、それから社会貢献できたら考えることにしました。お返事ありがとうございます。
お礼
わざわざお返事ありがとうございます。これから‘園’以外のビジネスをしようと思うようにしました。話を市役所等に聞きましたら、上手くいかないものですね。保護者からも喜ばれ、子供に高い水準でサービスをと思っていたのですが・・・。将来社会貢献したいと思いましたら、その時は、投資しようかと思います。 雑談ですが、認可園でも悪いことしてる人がいるんですね。このサイトを読んでいたら書いていました。ビックリしました!!!認可なのに給料を払えないとか・・・。。。 予断になりましたが、色々分かりやすい文章をありがとうございました。参考になりました^^。