• ベストアンサー

合同説明で人事から舌打ちされた!ブラック企業?

以前、合同説明会に行った際、知人とどの企業を見に行くか、考え、歩いていると、ある会社の人事がパンフレットを強引に差し出してきて、「今から説明会始まりますよ。どうですか?」といわれ、私たちはその日すでに何回も歩いている際に、そのように、何回も勧誘されるので、嫌なので、会場MAPを見ているふりをして、無視していたら、その会社の人事から知人が舌打ちされたそうです。 私たちはそのまま歩いて他の企業を見に行ったのですが、これは、かなり悪い印象です!これはブラック企業ですか? それと、ブースでの会社説明会終了後に、人事の方が「とりあえずでもいいから日時を書いておいて」と会社が独自に開く会社説明会への半強制的(私にはそのように感じました。)にするのは、怪しいですよね? 人事は会社の顔が現れるともいいますし、これからの就職活動で不安です。本当に信頼できる会社を見抜くにはどうしたら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1632bia
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.1

社会人歴10年以上の者ですが…もし私がもう一度就職活動するのであれば、企業説明会にて話しを聞くのではなく、四季報や財務諸表(上場企業なら企業HPからIR情報閲覧できます。売上の上昇具合や専門家の評価などに注目します。専門家の評価は実際に一番正確です。株式投資をすればすぐに分かりますが…)から判断しますね。学生時代にそういう事を教えてもらいたかった…と時々思います(笑)。説明会で分かるのは出合った人事担当者との相性だけですが、それで企業が判断できるはずはありません。求めている意見からずれてしまったかもしれません…お詫びします。

sushibon
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 四季報や財務諸表(上場企業なら企業HPからIR情報閲覧できます。売上の上昇具合や専門家の評価などに注目します。専門家の評価は実際に一番正確です。株式投資をすればすぐに分かりますが…)>> 新しい判断基準を教えていただきありがとうござます。 そのような判断基準は大学の就職課からも教えてもらわないまま、春休みに突入してしましました。これから四季報や財務諸表も考慮に入れて判断したいと思います!! もうひとつ、合同説明会で怪しいな、と思った点は、説明してるときも、人事の誠意や見えない会社です。親切に説明してくださる会社も勿論あるのですが、なかには私たちはモノか!と感じられるようにスパスパと会社説明をする会社です。 しかし、そのようなことに早くから気付いたのは良い経験になりました。 次回の合同説明会に行く際に、参考にさせていただきます!有難うございました(*^。^*)

その他の回答 (2)

  • curi
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

質問者様と同じ、現役就活生です。 本題から逸れるのですが… >会場MAPを見ているふりをして、無視 はダメではないでしょうか、就活生として。 無論、その人事の方の舌打ちはかなり人間性を疑いますが、無視というのも大概ではないですか? コミュニケーション能力云々と耳タコな時代ですし、どんなに疲れていても丁重に断るか、笑顔と軽い会釈でやり過ごすべきです。 マナーだとか、立ち振る舞いは一朝一夕で身につく事ではありません。 どんな場も練習だと思って、神経を張り巡らせる練習をしませんか? そうすれば、精神的疲労に対する耐久力も上がります。 友人の兄が、「合同企業説明会では、目当てのブースが混んでたら、逆に人気の無い所に行け。」と言っていました。 彼は有名国立大卒で、私は「どうせ高学歴だから就活も成功したんだろ。」と思っていましたが、 わざと人気の無い企業に行って、「年上の(威圧的な?)人事と1対1で話せる」貴重なチャンスを見出して実行する、という臨機応変さと多角的な物事の見方があったからかもな、と思いました。 だって、普通、閑古鳥が鳴いている様な企業からは、足が遠のいてしまいません? 関係ない話でごめんなさいね。

sushibon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、その 無視する というまでの過程をお話しします。 勿論、その合同説明会での会社訪問ではじめの6社ぐらい回るまでは、ブース間を歩く際に、笑顔で断っていました。ただ、6社(各会社の説明時間30~40分)も回ると、質問者様も就職活動生ならご理解いただけると思いますが、疲れますよね。その精神状態で、それ以後の会社訪問で人事の方から、パンフレットを強要されるのは、辛いですし、困ります。それは人事の方も大変なのはお互い様ですが、私はそのような行動をとってしましました。 ただ、いくつ会社訪問をしても、いつもコンスタントなメンタル状態でいるとう審問者様のご指摘は大変参考になりました! 自分の就職活動の士気をあげる意味でも良い参考意見になったと思います。 合同説明会でよく学生はネームバリューにもっていかれがちですが、そのようなものにとらわれないよう、気をつけたいと思います。 有難うございました。

  • ryokutyan
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.2

ブラック企業かどうかの判断は、客観的な基準があるわけでなく、こういう企業はしんどい思いをする人が多いから気をつけろっていうくらいのことです。ちょっとヤバイんじゃないの?と合同説明会で思ったなら、もしかしたらあまりイイ企業ではないかもしれませんね…魅力を感じていた企業さんに、たまたまブラック?っぽい雰囲気があったなら、事業所見学させてくださいと頼んだり、社員さんのよく行きそうなカフェで耳をそばだててみたりして、「社員さんの顔が疲れていないか」をチェックするとよいと思います。 人事の方の対応があまりよくなかった理由で考えられるのは、 単にその人事の人が、人付き合いが上手でなかった。 仕事が多くてイライラしていた。 説明会に参加する人数を集めるノルマがあった。とか。。。 人事の方の人柄は、会社の全てを表すわけではないと思いますが、 ノルマとか、上からのプレッシャーがありそうな雰囲気があったなら、 入社した後も、いろいろ大変(ブラック企業)だろうなぁと思います。 No1の方が、四季報を薦めておられましたが、財務諸表をチェックするのもいいと思いますし、『就職四季報』『就職四季報女子版』という本も同じ会社から出ていて、こちらは初めての人にも読みやすいと思います。「有給取得率」「3年以内離職率」「平均年齢」などのデータを見ると、働きやすいかどうか目安になるでしょう。有給取得日数の多い会社は組合や社員組織が強い、離職率の低い会社は新人に無理をさせない、平均年齢の高い企業は長く働ける(これは反対に、入社したらおじさんおばさんばっかりだったり、新しい企業は平均年齢が必然的に若くなるので、それだけでいいかどうか決められませんが)ことが想像できます。「残業時間」は、サービス残業が入っていなかったりするので、あまり信用できません^^ 就職活動では、ブラック企業を避けることよりも、いい企業を探すことに力を注いでください!ブラック企業と言われていても合う会社もあるかもしれません。(医者ほどブラックな仕事はないと私は思いますが、それでも人によっては天職ですよね☆) まぁ、、私の経験から言って、会社説明会への参加を「強制」されたところは、その後の選考プロセスから降りる時もいろいろ言われたりしたし、後から離職率を調べても悪かったので、"ブラック"なところが多いと思います。

sushibon
質問者

お礼

回答ありがとうございます!m(__)m ブラック企業は会社に入った人がここは厳しいなと思うところのことなんですね。 確かに、その人事のその場の状況にもよるとは思いますが、舌打ちはちょっと私でもひきました。いくらイライラしても、そんなことするのは上の圧力が強いなど表しているはずです。 就職活動生は企業の良さなんて入ってみないと実際にわからない。一発勝負だからちょっと不利だと思います。会社=就職活動生のように、対等な関係になっていない場合が多いです! 勿論インターンシップという企業で就業体験できるところもありますが、それだけでは・・・・という気もします。 質問者様が提案してくださった、『就職四季報』『就職四季報女子版』は是非、参考にさせていただきます。 私は昨日ブラック企業の存在を初めて知りました。おかげで、今日にある有名企業の説明会があったのですが、その会社の某合同説明会での説明会での私たちの扱われ方がモノのように扱われたこと、ブースでの説明終了後の会社個別の説明会への参加の強要されたこと、ブラック企業にものっていたので、個人的に総合的に判断していくことをやめました!会社に入ったその人の意見が聞ける点では、ブラック企業も大いに役立つ判断材料となりました!! 大学の就職課がブラック企業の説明をしない理由もなんとなく分かった気がします。「大きい企業だけが良い会社ではないです。」という就職課の方の言葉を思い出しながら・・・ 有難うございました。