• ベストアンサー

ラテン語

昔、医学部や歯学部では、解剖学などでラテン語が必要だったと聞いたことがありますが、今の研修医は英語でいいといっています。医学部や歯学部の人教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Damena
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.1

大学によって違うと思いますが、私の大学では、基本は英語です。 テストでは「図の構造を英語の名称を使って説明せよ(ラテン語も可)」みたいな感じです。まあ、解剖学における英語の名称は、ほとんどの場合ラテン語の借用なので、見た目はほとんど変わりません。 例えば、心臓を英語で日常会話ではheartといいますが、 解剖学ではcardioといいます。これは、ラテン語のcardiumに由来します。結局覚えることは同じなので、それほど気にしなくてもいいと思います。 ちなみに、ラテン語の長文を読む授業もありますが、選択科目なので、学年のうち、7人しかとっていません(^^;)

noname#69788
質問者

お礼

ありがとうございました。