• ベストアンサー

二人の娘に対する気持ちの差

私には、二人の娘がいます。 上の娘は、小学生で、聞き分けもよく性格も優しく言葉使いも丁寧です。赤ちゃんの頃から、本当に手がかかりませんでした。 ところが、下の娘は、もうすぐ年長になると言うのに、本当に手がかかります。起きた瞬間から、「ママ~」と泣いて怒り 私が先に起きている事が嫌なようで、横にいない、一人ぼっちにしたと言います。 365日、毎朝です。保育園から帰っても、本当に手がかかり、言葉では言い尽くせません。 ご飯も、自分が気に入らないメニューだと、怒り、嫌といいいます。 私は、別の物を作りなおしたりはしませんが。。。。 昨日は、パソコンのキーボードのキーをひっぱって抜き、びっくりです。もう、本当に、この娘がいるだけで、いらいらしてしまいます。 昨日は、限界を感じてしまいました。私には、子育ては無理だと。しばらく、娘と離れたいです。 仕事を辞めれば、朝も余裕があるのだろうか?何が悪かったのか? 育て方が悪かったのか? 保育園に5ヶ月で入れたからなのか? 主人も仕事でいない事が多く、辛いです。 私は、どうしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popo1255
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.5

私も同じような事で悩んでいました。 私には中1男*小4男*3歳児女の子供がいます。共働きで朝から晩まで時間に追われる生活ですが子供の事では悩みはつきませんね(*>ω<) 上の子は質問者さんのお子さん同様、手のかからない子です。 性格には個人差がある・・と理解していても、ついつい・・心の中で比べる事もあります。 でも最近思うのは、手のかからない子はきっと親に対して遠慮しながら良い子になろうとしてきたのかも??と思うようになりました。 周りからもしっかりしているとか大人しいとか言われたら無意識の内に子供に重圧をかけてきたかもしれないと反省した事もあります。 なので今は長男の方を親として気になります。 次男や娘は文句と自分の事ばっかりです・・汗)ちゃんと自分の気持ちを出せる子の方が親としては大変な一面もありますがきっとストレスなんてなく育っているように最近思います。3歳の娘も生後半年から保育園に通っていますが朝はいつも拉致状態で車に乗せる日々です・・。 そうゆう時は私も質問者さん同様、仕事を辞めるべきか??自分の子育ての仕方がおかしいか??自問自答して答えがでず・・の繰り返しです。 旦那さんに話してみたらどうですか??男の方は『そんな事??』って感じで案外気にもとめてくれないかもしれませんが・・。でも、実際は『そんな事』なんだと思います。 私は子供と離れたいと思ったらまず、後ろめたいなぁ~と思いながら主人の帰宅後に(夜中でも)車の中でガンガン曲をかけでボーっとしてからまた明日から頑張るぞ!!っと気合を入れなおします(笑)自分なりの発散の仕方を見つけて楽しい子育てをしましょっ♪

051abi
質問者

お礼

上の娘は、言いたい事を我慢しているのが、すごく分かります。 その事も気になります。 下の娘に手がかかるので、言ってはいけないと思っているようで。 ご回答を頂き、気持ちが楽になりました。 私も、発散の方法を考えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#61307
noname#61307
回答No.6

他の皆さんが、すばらしい回答を寄せていますので、別の視点から。 私も子供(4人いますが)の中で、どうしても手のかかる子がおりました。 「何か障害かも・・・」と疑って発達の専門家に診てもらったことがあります。 その時の先生は「日本中の5,6歳の子供に診断をすれば、すべての子はアスペルガーと診断できます」と前置きをしてから、息子がどういう所がニガテで、どんな所が出来るのか、詳しくお話ししてくれました。 (もちろん、診断結果までに色々と検査やテストをしますが) その中で私は「自分の育て方じゃないんだ」というホっとした気持ち、「この子の持って生まれた部分の一部(出来ない部分)だけを見ていた」と解った事がありました。 実は子供自身も「出来ない自分」に腹が立つし、パニックになっているんだ、ということも解りました。 それからは客観的に子供を見て、他の子に言うよりもちょっと一言多く言ってあげたり、いわば息子に対するテクニックを身に付けました。 そういう意味では、診断してもらって良かったと思います。 ご質問者様のお子さんでも上手くいくかどうかは解りませんけど、お夕飯のメニューで怒ること、息子にもありましたので、参考までに書きます。 息子は「決まっている事」が好きでよく言えば「規律を重んじる」悪く言えば「融通がきかない」←この部分だけ見てました・・・。 未来を予見することがニガテです。自分の予想に反するとパニックになります。 ですので夕飯のメニューをある程度決めて伝えます。表にして貼っておきます。未来を子供が決める前に親が決めるのです。もしその時点で「嫌だ!」といったら「じゃあ、何がいい?」と聞きます。 「あー、いいね、それ。ママも食べたくなったなあ。でもハクサイがないなあ。今日は買い物にも行けないし。日曜でもいい?」みたいな感じで「ママと一緒に我慢しよう、日曜日には食べられる」と予定を持っていきます。 間食したら表に○かシールをしています。目で見て結果が解ると安心するのです。 着替えなども「何時までにこれを着替えたら、とても良い子。ママは助かります。着替えが終わったら朝ご飯だよ。」と子供が着替えたらどんな結果が待っているか教えます。 他の子は何度言っても忘れちゃったり、解っていてもズルしてしまう事ってありますが、その子だけは毎日、きちんと靴を揃え、宿題をし、忘れ物もしないし勉強もがんばるし、良い所が伸びれば最高な子でした。 先にも書きましたが、これが当てはまるとは解りません。 でも私の息子は180度、人が変わったように劇的に変化しました。 子育てのテクニックって必要だと思うし、兄弟で違うと思います。自分で思い悩んだら、専門家の手を借りるもの良い事だと思います。

051abi
質問者

お礼

ありがとうございました。 テクニックですね。 あまり悩まず頑張りたいです。

回答No.4

小学校で働いています。(今はお休み中ですが) 毎日接する我が子と、仕事で接する児童とでは比べ物にならないとは思いますが・・・。 小学校にも、いろいろな子どもたちがいます。 放っておいても、育っていく子。 手をかければ、それなりに育っていく子。 手をかけても、思うようにいかない子。 もちろん「親のしつけ」もありますが、その子自身の個性も大きく関係してきます。 大変なのは、間違いなく、「手をかけても、思うようにいかない子」です。 でも、長期のお休みや異動などで離れたとき、また、子どもたちが卒業した後などに、 私が懐かしく思い出すのも「思うようにいかなかった子」なんです。 もちろん、上の娘さんのことも愛していらっしゃると思いますが、下の娘さんだって、愛しているから、苦しいんですよ。 愛していなかったら、「勝手にしろ」と放かっておけばすむ話です。 朝、泣こうがわめこうが、ひっぱたいて相手にしなければいい話です。 でも、それができないのは、大変だと思っても世話を焼かずにはいられないのは、愛しているからでしょう? 今は大変だと思います。 私自身も、上の子を小さいころから預けて働いているので、よくわかります。 でも、きっと、お子さんが成長されたときに、 「あのときは大変だったけど…」と懐かしく思える日がくると思います。 どうしたら・・・ということは言えませんが、あなたが悪いわけではないと思います。

051abi
質問者

お礼

自分の母親に、いつか懐かしく思える日が来ると同じ事を言われた事があります。 本当にそうですよね。 下の娘は、手がかかるけれど、可愛いところもたくさんあります。 「愛しているから、苦しいですよ」と言って下さって、本当に涙がでました。自分では、娘の事を嫌いなのかもと思っていたので。 本当にありがとうございました。 気持ちが楽になりました。

noname#128033
noname#128033
回答No.3

質問者さんが上のお子さんは聞き分けもよく性格も優しく言葉遣いも丁寧とベタ褒めの通り、下のお子さんは比較されていることに気付いているんです。だからママにはもっとわたしを見て欲しいって思って寂しさからの行動なんだと思います。 我が儘を受け入れてくれることで愛情確認をしている状態なのだと思いますよ。お姉ちゃんばかり褒めてる、お姉ちゃんの方が好きなんだって思っているんじゃないかな。 下のお子さんを褒めることで自立心を芽生えさせるのも手ですが、甘えたいと思っているときに甘えさせて安心感を与えるのも必要なことです。 質問者さんはお子さんにとって「大好きなママ、安心できるママ」だからこそこうして確認して愛情を求めているのだと思います。 子供は自分に関心を寄せたいときは親を困らせることもありますが、頭ごなしに怒るのではなく、どうしてそんなことをしたくなったのか聞く事が大事だと思います。 それと上のお子さんも小学生ならば妹さんのお世話をある程度任せるといいと思いますよ。お姉ちゃんに妹の支度を手伝うよう教える、一緒に着替えてから食卓へ来るようにお姉ちゃんにも頼ってみてください。 それでも精神的にいっぱいいっぱいの状態ならばご主人と相談して仕事を辞めるのも方法の一つだと思います。 上の子が手のかからない子だとしても下の子は下の子の個性がありますからお姉ちゃんみたいじゃないから悪い子と決めつけないで違いを受け入れてあげてください。 完璧ママじゃなくてもいいんです。だってお子さんはとっても質問者さんを慕っているじゃないですか。お子さんにとって質問者さんは安心できる温かい場所です。 今は心の風邪をひいたと思って、何か楽をして下さい。夕飯をお弁当やお惣菜にするとかお掃除を何日かさぼるとか、子供が寝た後に映画を見るとか。 >ご飯も、自分が気に入らないメニューだと、怒り、嫌といいいます。 これはとっても恵まれた環境であることを教えた方がいいかな。世界には飢餓寸前で生きている子供がたくさんいます。野菜やお米を大事に大事に作ってくれている農家の人のお話とか。子供って道筋作って説明すると素直に聞いてくれることがあります。幼稚園に通っていた姪は食べ物を残し、それを流しへ捨てると海が汚れてイルカさん達が泳げなくなるって言っていました。姉がどうして残してはいけないかという理由を説明していたらしいのです。 世界の飢餓をテーマにした絵本もありますし、そういうものを読んで聞かせてみるのもいいかもしれません。

051abi
質問者

お礼

実は、「・・・ちゃん(娘の名前)の事嫌いなん?」と言われた事があって。本当に反省です。 ご飯の事は、私も同じ事を思っていました。 あまり、いらいらせず頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

noname#39102
noname#39102
回答No.2

手のかかる子供とかからない子供、どちらが可愛いか?と問われたら、やっぱり手のかからない子供ですよね(-_-;) 我が家は上の娘に手がかかり、下の息子に手がかからないので、どちらかと言えば、息子の方がずっと可愛いですよ。 娘は4才近くに保育園へ、息子は1才から保育園へ通わせていますので、通わせる次期が早いとか遅いとかの問題ではないように思います。 一言で言ってしまえば「育て方」ではなく「その子の性格」が大半を占めていると感じます。 同じ家で、同じようにしつけて育てていても、これ程までに子供によって態度が違うものか!?と、頭を抱えるほどの違いが兄弟であります。 では、どうしたら良いのか? 「受け入れる」しかありませんね(^_^;) どっちも自分の子供なんだと、半ば「悟りを開く」しかありません。 「なぜ こんなに私を苦しめるの?」と思ったら最後、虐待に走りそうなので、「神様が 私自身を成長させる為に遣わせた子供なんだ」と強制的に自分に言い聞かせて子育てしています。 そうでも思わないと「やってられない」から(苦笑) 親として、自分の子供を比べて育てなければいけない自分は、どこか壊れているのではないか?と悩んだ事もありましたが、本当の気持ちですから仕方ありません。 その自分の気持ちも「受け入れて」、悩んだ所で子育てを放棄するわけに行かないのだから「やれるだけやる!!」「やれない事はやらない!!」と、白黒つけました。 また、年齢と共に、聞き分けのなさも少しですが解消されていきます。授乳時期と同じように「ずっとこのまま」と思わずに、「いつかはラクになる」と思って、切り抜けましょう!!

051abi
質問者

お礼

そうですよね。 年齢と共に、いつかはラクになると思って頑張ります。 手がかかる娘ですが、やはりとても可愛いので。 ありがとうございました。 だいぶ元気がでました。

  • szkhsy134
  • ベストアンサー率13% (18/131)
回答No.1

私の子供は、4歳・3歳・1歳がいます。 上2人が男で一番したが女の子です。 まぁ~男の子はとても大変で、物は投げるし喧嘩もひどいはで、 イライラしてばかりです。女の子が唯一の癒しです。 次男なんか、奇声を発するし、怒りが表現できないせいか物を倒して 行きます。性格も色々ですよ。 お姉ちゃんが、手がかからなかったから、妹さんがひどく思えるのでは ないかと思います。嫌々なんて日常茶飯事だし。 私は、年子で産んだために、長男にも次男にも愛情がいってないのを 感じています。特に次男には。なので、奇声を発したときは、抱きしめるようにしていますが、なかなか難しい。 お姉ちゃんは、良い子のなのに。。とか思っていると無意識に妹さんへの接し方も冷たいというかなっている時ありませんか? 例えば朝起きるときには、あなたが起きる時に一緒に起してみてはどうでしょうか。ご飯も何が食べたいとか聞いてみたり、卵焼きの時なんて 卵をかき混ぜてもらったりしてみては? よく、子供に卵をかき混ぜてもらうのですが、楽しいみたいで、 料理をしたがります。

051abi
質問者

お礼

確かに、下の娘には、いつも怒りぎみの話方しかしてないかもしれません。反省です。 上の娘が、手がかからなかっただけで、それと比べると手がかかるだけかもしれませんね。 気持ちを大にもって接していこうと思います

関連するQ&A