- ベストアンサー
娘がいじめにあっているようです
年長(5歳)の娘についてですが、最近泣いて保育園に行きたがらないので理由をきいてみると、以前はとても仲の良かった子に仲間外れにされているようです。『その事を先生に言った?』と聞くと、言ったけれど、『二人で話し合いなさい』と言われたというのです。そんな子供同士でどうにもならないから先生に言っているのに・・・。とりあえず、私から担任の保育士に説明すると、まずは子供達で話し合いをさせて、それでも解決しなかったら、もう一度言ってね、と言っているらしいのですが。帰りに、保育士から「その仲の良かった子に『そういうこと言われたらどんな気持ちする?』と聞いて、お話したところ、反省したのか泣いていました。」と聞いて分かってくれたんだ、と一安心したら、やはりその後も仲間外れにされているようです。娘にも問題がないのか聞いてみても、保育士いわそれは無いとの事でした。今まで一番仲の良かったお友達だけに、娘もショックのようで、かわいそうでみていられません。本当にいつも手をつないで姉妹のように仲が良かったのです。娘はいつも独りぼっちで遊んでいると言います。今後どうしたらよいのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
他人の私でも胸がいたみます。 お母さんならなおのことでしょう。 私も小さい時は内気で、仲間外れにあったことはあります。 昨日まで仲のよかった友達が、転校生が来たとたん、 その子とばかり遊ぶようになり、私のことは無視。 私は違う子と遊んでいましたが、2人で孤立ってかんじでした。 (相手がリーダー格の子だったので) でも仲間外れにする以外、靴を隠されたりとかいう害は なかったです。 大人になって思うことは、あの時仲間外れにされてよかったなってことです。笑 変に思うかもしれませんが、傷ついた経験があるからこその 思いやりや、優しさがわたしにはあります。 だから、娘さんは人の痛みがわかる、とても優しい子になってくれるとおもいますよ! そして問題なのが、そのお友達と保育士ですね。 私は保育士になりたく、目指していますが、同業者として疑問に思う対応です。 でももしかしたら、保育士にもわからないようなささいな言動かもしれませんが。 でもせめてその子が一人でいたら、声をかけるとか、その問題のお友達の家庭環境、普段の様子をよくみてみるとか、なぜしないのでしょう。 保育園を変えることはできませんか?? 子供は怖いくらいに保育者の鏡となります。 仲間外れにしている子はおそらく、家でなにか問題があるとか・・・ なにかしらある予感がします。 保育園を変えるのは不可能であれば、保育士に期するより、 今できることは、 家で娘さんのフォローをしてあげることかな。 他の友達とは遊べないのですか? 違うコミュニティーにつれだして、 保育園以外の関係を充実してあげるとか。 あまり役にたつ回答じゃなくて、ごめんなさい。
その他の回答 (9)
- kanonnyo
- ベストアンサー率33% (7/21)
私の幼稚園の頃を思い出すと、いじめる側は気まぐれです。 自分よりいいものを持っていて、羨ましい時、尚且つおとなしい子に対していじめをします。娘さんの場合はまだ一時的なものだと感じます。 女の子はひがみ易いものです。 保育園時代私はあまりいい思い出がありません。転勤が多く友達もあまりいませんでした。その分、小学校では心機一転して頑張りました。 可愛い娘さんを可愛そうに思う気持ちは分かりますが、身体的に傷を負っているわけでもないので、これから復活できる可能性は十分にあるとおもいます。 もちろん保育士の対応にも問題はあります。 ちゃんと保育士も立ち会って二人に仲直りさせるべきです。 原因は何なのか。これからどうしたいのか。 私が親だったら相手の子に直接話をするかもしれません。 「ごめんね。うちの子なんかOOちゃんにいやな思いさせたのかな?」とやさしく言って「また仲良くしてあげてね」と言います。 子供は大人に目を見て言われるのが一番印象に残るもの。 転勤前に、またそのお友達と娘さんが仲良くできたらいいですね。
お礼
ご返答ありがとうございます。朝様子を見てみると、近くに寄ってきて、娘に話しかけたりしているようなので、気まぐれにいじわるをしているのかも知れません。新しい洋服を着せていくと『変な服!』と言われたと言って帰ってくることもありました。それも、ひがみかも知れませんね。保育園生活もあと少しなので、もう少し様子をみてみようと思います。相手の子に接するチャンスがあれば優しく問いただしてみようと思います。
- miledoor
- ベストアンサー率13% (25/180)
そういったトラブルを乗り越えて人は強くなるのです 血を分けた兄弟でも喧嘩するのです。他人なら喧嘩して当たり前です 小学校にて経過を観察してください 以前はとても仲の良かった子との関係修復は難しいのでは? 大人がむりやり友達関係を構築することは出来ません。 保育士にも問題がありそうです
お礼
ご返答ありがとうございます。お返事が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。そうですね、どちらにしても来年から新しい土地で再スタートなので、もう少し様子をみて判断しようと思います。
- count123
- ベストアンサー率15% (4/26)
相手のお母さんと親しくなれそうな雰囲気ですか? うちの場合は、子供が仲良しだといつの間にか 行き来が出来て、親子共々親しいですね。逆も言えます。 親に付き合いがあると子供達も仲良くしています。 色んな人がいますから、話しかけにくい人、挨拶を返してくれない人もいて難しいですが可愛い我が子の為。。と思って頑張ってください。 保育士の対応にも疑問を感じます。 確かに自分で解決させる事も大切ですが、事が重要です。 自立心が芽生えてくるとはいえ、まだまだ幼く子供です。 相手のお子さんもまだ悪気はないと信じたいですね。 お子さんも寂しい思いをされていると思います。 話しをたくさん聞いてあげてください。 何時、わが身に降りかかるか分からない問題だけに心が痛いです。
お礼
ご返答ありがとうございます。正直、相手の親とは、挨拶程度の仲で仲良くなれそうな感じではありません。でも、今度会う機会があれば、それとなく話してみようかなと思っています。保育園時代を嫌な想い出にさせたくないので早く解決したいです。
- misako_004
- ベストアンサー率40% (25/62)
私も保育士の対応に疑問を感じます。 今、人間関係でマイナスの学習をしてしまうことが、将来にどのような形で現れるか心配です。 保育士の判断で別のグループに入れて新しい関係を作るとか、できそうなものですが、ひとりぼっちで放っておいても平気な保育士というのも信用おけませんよね。 私は昔、子どもがいじめにあったとき、何日か幼稚園に通いました。不気味ですが、物陰から自分の子どもがどのような行動をとるのかを見ていました。幼稚園には許可をとりました。幼稚園の先生はすごく嫌だったと思いますが、ちゃんとやってというプレッシャーにもなったのかもしれません。 でも、無理しないで他の保育園に変えたほうがよいかもしれません。途中からというのは抵抗があるかもしれないので、一旦保育園をやめさせて、家で子どもと向き合ってあげたらどうでしょうか?そして来年の春から心気一点で。 保育園を辞めるというような話になれば園長先生もでてきて大きな話になると思うので、保育園側ももう少し努力してみてくれるかもしれません。
お礼
ご返答ありがとうございます。その後も先生の目の届かないところで仲間外れにあっているようなので、今日の朝、先生にお話したのですが、今は独りぼっちでいるような事はないし、今は何かあったらすぐに先生に言ってね、と娘には言っているようです。私も今日の帰りにでも、こっそり園の様子を覗いてみようと思います。今は年長で、来年の4月から主人の転勤が決まっているので、卒園式は4年通っていたここの保育園で・・・と思っています。
- 馬鹿鳥 仁左右衛門馬鹿犬(@osuwariha)
- ベストアンサー率34% (141/410)
お子様が限界点まできているようなら別の保育園に移るようにしたらどうでしょうか? なかなかみつからないのは百も承知していますが、環境を変えてあげるのが一番ではないでしょうか? 私も今から30数年前に保育園に通っていました。要領がよく、下の名前が一字違いの男の子がいて、利発でかしこく、先生にすかれるタイプの子でした。それにひきかえ私は不器用で要領が悪くいつもタイミングの悪い場面で先生と遭遇することが多く、問題児のレッテルを貼らされていました。しかし、私も彼も同じくらいいたずらしていても彼の肩ばかり先生が持つので、しかも濡れ衣をきさせられることもしばしばあり、それが原因で多分大して続かなかったと思いますがいじめも断続的にあり鬱々として楽しくない生活を過ごしていました。かといってその彼と私が非常に険悪ななかかといえばそうではなく、保育園終了後はよく公園で遊んでいました。当時私の記憶を母の日記を頼りに調べてみたら保母3人で20人の子供の面倒をみていたようです。第二次ベビーブーム世代なので現状に当てはまらないかもしれませんが、やはり保母さんが園児全体にくまなく目を通すことは無理だと思います。一時のブームみたいなもので3ヶ月くらいで止んでくれたらいいのですが。(私の場合はたぶんこれくらい)しかし、幼少時のつらい経験は後々まで尾を引きますから、早い解決を望むためにはやはり保育園をかえるのが一番と考えます。
- KOOL_Lv30
- ベストアンサー率14% (9/63)
それほどに幼い子どもに、どれほどの問題解決能力があるのでしょうか? お互いに話し合って解決しろ、とは少々、いやかなり無理があると思うのですが・・・・ 以前は仲が良かったということなので、今回のようなことになったことには何かしらの原因があると思われます。 今一度、娘さんとじっくり話しあってみてはどうでしょうか? その上で、保育園、相手の親若しくは子に相談を持ちかけるべきだと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。私もあれだけ仲の良かった子がいきなりこのような事になってしまったのには、子供なりの原因があると思い、娘にも先生にも心あたりがないか聞いているのですが、それが娘にも全く分からないというので困っています。
- triplexh
- ベストアンサー率26% (5/19)
まだ子供同士でどうこうといったレベルに達してないとおもうので、ここは相手の親に連絡をいれて子供に聞いてもらったらどうでしょう? スタンダードですが、これか一番の近道だとおもいますよ。 子供も絶対ちゃんと話しあったら素直なところもあるから嫌なところとか聞いてみてはどうでしょう?
お礼
ご返答ありがとうございます。あまり大事にもしたくないので、もう少し先生に任せてみようと思っています。でも、それでも続くようでしたら、相手の親にも連絡を入れてみようと思います。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
保育士の方は対処のプランがあるようですから、再度相談してみたらどうですか? 中途半端にあっちいったりこっちいったりすると、解決するものも解決しないと思いますよ。 相手の親に言ったら、まず「自分の子供へのクレーム」と取られて戦闘体制に入られる危険がありますし、聞いてくれても一回叱るだけでしょう。それで解決するとは思えないので、再度言ったときには自分の子供を守る行動に出るでしょう。そうなったら相手の子供は「わたしのとった行動は正しいのだ」としか思いません。最後は親同士の代理戦争になってしまいます。そうなると保育園側は問題な親のほう、つまり騒ぎ立てるあなたを切り捨てると思います。保育園を味方につけるべきです。 子供は保育士の言うことより親の言うことを優先しますので。保育士のいうことを聞いている間は説得を任せてはどうでしょうか。 それで、保育士が相手の子を説得できないようなら、「相手の子供が厄介者だ」というスタンスで園長を交えて相談しましょう。保育士の無能を責めると保育園との戦いになってしまいます。敵に回したら保育園が引いたとしても、目立たないところで子供に仕返しされます。(危険なことをしているのをわざと放置したり)
お礼
ご返答ありがとうございます。その後も、先生の目の届かないところでのいじめは続いているようで、今日の朝にもう一度先生に伝えました。私も正直、子供同士の事ですし、娘の言っている事もどこまでが本当かも微妙なので、相手の親に言うのはもう少し様子を見てからにしようと思っています。
- 15noNight
- ベストアンサー率16% (4/24)
相手の親と交えて話をしてみてはどうですか? 先生の言う、幼くても本人に解決させる試みは必要だと思います。 相手のお母さんが協力的な方なら、事情を説明すけばすぐに解決 すると思いますが。
お礼
ご返答ありがとうございます。その後も先生の目の届かないところでのいじめは続いているようです。もう少し様子を見て、それでも続くようであれば、先生に承諾を得た上で相手のお母さんに話をしてみようと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。来年の3月に引っ越す予定なので、正直保育園を変える事は考えておりません。でも、仕事を辞めて保育園も辞めさせようかも考えましたが、2歳の頃から通っていた、慣れ親しんだ保育園をきちんと卒園させたいとも考えております。娘にもこの経験をバネに強い子供になって欲しいです。