- ベストアンサー
他の大学の研究生にはなれないのでしょうか
私は現在私立大学4年在籍中です。 理由があり、今年の7月卒業予定となっています。 来年、某国立大学大学院進学を目指し、受験予定です。 大学院受験(または大学院進学)までの間、当該国立大学の研究生となることはできないでしょうか。 研究生となることが可能な場合、4月からでも可能でしょうか。 ○詳細説明 私立大学入学当初、翌年の国立大学受験を目指し半年間休学したのですが、結局その受験を取りやめました。(合格、進学したとしても、1年遅れることになるため、大学院進学時に当該国立大学の大学院へ進もうと考えました。) 昨年の秋、いよいよ当該国立大学の大学院を受験すべく、卒業見込み証明書の請求手続きをし、受験願書とともに提出しました。 ところが、当該国立大学から在籍大学に、「卒業見込みでない」旨の書類が添付されていると指摘があり、その時点で、在籍期間が不足のため、卒業ができないことがわかりました。(単位上は問題ありません)。 (「卒業見込み証明書」は、私自身が端末操作した後、自動で発行されるため、大学側も、「卒業見込みでない」旨の証明が添付されて、大学院の受験願書の提出をしたことを知らなかったのです。) 当時、休学の意味、ルールを理解していなかったことを恥じ、残念に思います。 先日、卒業が今年の7月になると知らされました。 当該国立大学の大学院を1年遅れて受験しようと思っています。(結果、1年遅れてしまうことになりました。) 実質的には今年度末の時点で、必要単位は取得できますので、4月以降、今の大学に行く必要はありません。 4月以降は、大学院の受験勉強を続け、是非当該国立大学の大学院に進学したいのですが、アドバイスをいただきたいのです。 大学院受験までの間だけでも、当該国立大を知り、慣れ、そして大学院受験の合格可能性を少しでも高めるべく、当該国立大学の研究生になれればと思うのです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
然るべき料金を払えば簡単になれますよ。但し志望する研究室の教授のところへ行って研究生になりたい旨の説明をし受け入れを承諾して貰うことが幹要です。多くの大学では教室会議の承認が必要になりますから、これの発議を教授からして貰う必要があります。手続きは事務局へ行けば教えてくれます。
その他の回答 (3)
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
#1です。 >他の大学でも受け入れていただければいいのですが。 他大学に限った話として言っています。この時点で研究生は定員の関係とかで無理だとしても、ゼミにも参加させてもらえないようでしたら、その後の院試で頑張ってもその研究室には入れません。ある程度『徒弟制度』が残ってる世界ですから。自分の指導教官は一度も挨拶に来ない人を落としましたよ。院生は学生というより研究仲間ですからね。まぁもっともその人は院試結果もそれほどではなかったみたいですが・・・。
お礼
ご返答ありがとうございます。 たしかに、そうですね。 あいさつに伺うとともに、雰囲気を見てきたいと思います。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
4月から同時に研究生と大学生になれるかは学則の問題ですので、進学希望先の学務係と現在在学する大学の学務係の両方で確認して下さい。どちらかがダメと言ったらダメです。 学則上ダメだったら、4月からはなれませんが、8月から相手の大学の研究生になることは可能です。ただし、皆さんのおっしゃるように相手大学の教授が YES と言わない限りなれません。研究生の入試なんてありませんから。 大学によっては、一人の教授には研究生一人、と決めているところがあります。出稼ぎ目的の留学生が名目上の研究生で在籍するのを防止するためです。このような申し合わせのある学科で相手教授に既に研究生がいるときは断られるかも知れません。 注意すべきは、研究生は4月から入学すれば1年間の研究歴になりますが、8月からだと研究歴にならず、履歴に数ヶ月の空白ができることですが、これは仕方ありません。
お礼
具体的なご回答ありがとうございます。 他の大学でも可能なのですね。 4月から入れればうれしいです。
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
希望研究室の教官に挨拶に行って事情を説明し、ゼミだけでも参加させてもらえないか聞いたらいかがでしょうか?履歴書に穴を開けたく無いなら、研究生を狙うのも手ですが、合格可能性という意味でしたら、教授と仲良くなるのが一番です。
お礼
ご返答ありがとうございます。 他の大学でも受け入れていただければいいのですが。
補足
具体的なご回答ありがとうございます。 他の大学でも可能なのでしょうか。 また、大学の卒業時期との関係はいかがでしょうか。