- 締切済み
契約書にサインする前(見積もり有)に断った場合は費用はかかりますか?(長文)
工務店と金額的に折り合わず断る事にしました。書面による契約は交わしていません。しかし構造計算と天空率計算を外注したための費用と雑経費として約30万請求されています。支払う必要はありますか?経緯は以下のようなものです。諸経費込み2000万で三階建てSE構法で建てて欲しいとお願いし工務店が了承し間取り作成時にも予算内に収まるようプランして下さいと何度も伝えていました。その時に工務店はとりあえずやりたいものを組み込みオーバーした分は削っていく方法を取りましょうと提案され相手はプロなので予算オーバーしても調整可能な程度で予測しているだろうと任せていました。間取りがほぼ決定し概算でどの位かかるか聞いたところ構造計算をしてみないとわからないと言われました。しかしSE構法の計算は外注にだす必要があり費用がかかる。それに加え資材高騰によりこの期日内に計算に出さないと値上がりするとも言われそれなら出しましょうとなりました。予算内に収まると思っていたので流れとして問題無い事だと思っていました。構造計算が終わり概算で2500万以内に収まれば良いほうだと伝えられ予想以上に予算を超えて驚きましたが何とか費用削減しようといわれキッチンや風呂、トイレ、洗面等の設備やサッシ類や建具、その他色々な物をとにかく一番安い物に変更し畳スペースを無くす等したのですが出てきた見積もりはまだ予算外なので断ることにしました。すると、今までの設計費や諸経費、天空率と構造計算の外注費あわせて約30万請求されています。工務店が2000万に収まる家を提示しているのに当方が一方的に断るなら費用は負担するべきだと思いますが今回のように最初にお願いしていた希望と違うものが出てた場合完全に工務店のミスだと思うのですがそれでも支払義務はありますか?書面による契約は交わしていません。いかがでしょう?ご教授いただけると助かります
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
厳しい意見が多いようですね。 工務店からこうすれば提示金額になります。 という案が出されていないのですよね。 どうやっても無理。 という事は、頼んだものとは違う設計をし、 値上がりを理由に無理やりOKさせたように思えます。 一割前後の差なら、計算してみないと概算見積もりが出ないといえますが、最低の仕様で、1.25倍の見積もりになるのであれば、2千万円ではできないという判断は計算の有無にかかわらずできたと思います。 という事は、無駄な計算をさせたと考えられ、私個人の考えとしては、支払う義務は無いと思います。 消費者センターですかね。 お金がかかるといわれたときに、金額は言われましたか? 普通、これを頼むと、契約如何にかかわらず、料金がいくら発生します。というような説明があっても良いと思います。 もし支払うとなったら、その書類を受け取り、専門家にそれが適正なものか判断してもらうと良いと思います。 どちらにしても、計画がOKになり、概算見積もりで見当をつけ、それから手をつけるものだと思います。 多くの人の意見をきいて考えてください。
- rankuru80
- ベストアンサー率38% (118/310)
NO2さん同様。 口約束でも立派な契約ですので、契約書が無いから支払いは無しは厳しいです。後々の事もあるので(今回のような)書面にて残すわけですが >しかしSE構法の計算は外注にだす必要があり費用がかかる。それに加え資材高騰によりこの期日内に計算に出さないと値上がりするとも言われそれなら出しましょうとなりました。 上記だけですと、「費用がかかる」と工務店から提示があり。 「それなら出しましょう」と貴殿が了承して工務店が計算を外注に出した。 基本的には、契約がなされてます。 >予算内に収まるようプランして下さいと何度も伝えていました。その時に工務店はとりあえずやりたいものを組み込みオーバーした分は削っていく方法を取りましょうと提案され相手はプロなので予算オーバーしても調整可能な程度で予測しているだろうと任せていました 予算内に収まるよう伝えたが、工務店のオーバーした部分を削っていく方法を貴殿は了承しているわけですから、出来上がったプランを予算内に、徹底的に抑えればよいのではないでしょうか。 文章からだけですと、工務店の提示に貴殿が了承して、進められたと考えられます。 申し少し話し合ってみても良いかもしれませんね。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
No.2さんのご意見に同意ですね。 少なくとも「SE構法の計算の外注費」は実費負担する必要はあるでしょう。 契約書にハンコを押した押していないではなく、少なくとも費用が発生することを伝えられてそれを了承したのですから、その部分に関しての契約は合意していると理解できると思います。
「しかしSE構法の計算は外注にだす必要があり費用がかかる。それに加え資材高騰によりこの期日内に計算に出さないと値上がりするとも言われ“それなら出しましょう”となりました。」このやりとりが問題です。この「出しましょう」というのは構造計算に出しましょう、ということなのでしょうが「費用がかかる」というのは工務店側からすれば「工務店が払うから」という意味ではおそらくなかったはずです。「費用がかかるけれどもよいですか」ということだったと考えますが、どうでしょう。 建築の契約は白紙でよいのですが、費用がかかる点を了承したのであれば、それは支払うべきものです。何について了承し、どこから有料の野認識だったのか工務店と施主で意見の相違がありそうです。「言った・言わない」の判断をここで求められても、正しい回等は得られないと思いますので、話し合いで解決できなければ、専門家(弁護士)に仲介を依頼することでしょう。やりとりの流れからすると、支払いをしない場合、工務店側がそのような対処をしてくる可能性はあります。 (余談ですが、3階建て、SE工法で諸費用込み2000万円というのは、かなりキツイせんですね。)
- mifu33
- ベストアンサー率23% (76/319)
契約書を交わしていないのですから、当然質問者さんは支払う必要はありませんし、義務もありません。本来なら、工務店は概算見積もりを提示し、それで質問者さんが納得し契約してから外注し詳細見積もり作成にかかるべきものです。今回の件は、工務店側の手落ちです。そもそも概算見積もりまで有料なら、誰も契約しないですよネ!