ベストアンサー イチゴ・リンゴ・クリ・ウメ・サクランボの食用部分による分類 2007/01/17 14:03 イチゴ・リンゴ・クリ・ウメ・サクランボの中で、子房の部分を食べているのはどれになるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Ki4-U2 ベストアンサー率81% (364/446) 2007/01/18 20:59 回答No.1 「エンカルタ 百科事典 ダイジェスト」の「果物」の項の「II果物の分類」によると、 子房の子房壁が肥大したものが食用部分になっているもの(真果)は、質問の中ではウメとサクランボだそうです。 なお、イチゴやリンゴは、花托が発達して果実となったもの(偽果)だそうです。クリは種子を食べます。 参考URL: http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_1161536634/content.html 質問者 お礼 2007/01/20 19:19 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A ウメの食用部分 イチゴもリンゴも花たくの部分をたべますよね。 それではウメはどうなのでしょう? もし花たくでないとしたら、同じバラ科の植物でもそういう違いというのはあるものでしょうか。あくまでも花のつくりで分類しているからですか?また、クリはどの部分が食用になるのでしょう? よろしくお願いいたします。 梅やサクランボの実が沢山付いていますが摘果は? 梅の木に実が沢山付いています。サクランボの木にも実が沢山付きました。 実を大きくするには摘果して、残った実に養分をやるのが一番だと思いますが、正しいでしょうか。 摘果するのに、梅は一本の枝の根元から枝先までのどの辺りの実を残したら一番いいのでしょうか。 サクランボなんかは、枝の1か所から10個ほど実が付いて それが何か所もありますが、その10個の実を5個にするとか、どのようにして摘果したらよいのでしょうか。 詳しいご指導お願いいたします。 りんごやいちごのフルーツアクセ販売店 最近、いちごやりんごのネックレス(ペンダント?)を着けている方をよく見かけます。 ゴールドの長いチェーンに大き目のりんごとかいちごが1個ついているものです。 ネットではいくつか見つけたのですが、実物を見て買いたいと思うので、東京東部か千葉西部でそういものを売っているお店があったら教えてください。(私がよく行くお店にはありませんでしたし、洋服屋で販売していても種類が少ないです。) また、全国展開しているようなお店があったら教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム sort関数でひらがなとカタカナを一緒に並べるには ("いちご","リンゴ","サクランボ","みかん") が入ったリストを、「sort」関数で並び替えすると いちご、みかん、サクランボ、リンゴ このように前半にひらがな、後半にカタカナで処理されます。それを、 いちご、サクランボ、みかん、リンゴ このようにひらがなとカタカナを混ぜて五十音順にしたいのですが、 どうすればいいのでしょうか よろしくお願いします リンゴやイチゴを赤ワインで似るとアルコールは リンゴやイチゴを赤ワインで似るとアルコールは どの位飛びますか? もし不完全に飛ばない場合は、火を付けて飛ばす と小さなお子さんなども安心して食べられますか? 苺 つぶれた 部分 体に悪い? 苺のつぶれた部分は取り除いて食べるんですけど、 あのつぶれたようになってるとこは体によくないとかありますか? カビが生えてるまではいかない状態です。 よろしくお願いします。 梅の花が部分的に咲かない 梅の花の事なのですが、昨年は全体的に殆ど咲かず、今年は随分咲いたのですが、下の部分の二枝程が、部分的に殆ど咲かないという状態でした。これはどういうことなのでしょうか?また、来年は何とかして咲かせたいのですが、どのようにすればよいのでしょう?ご存知の方お教えくださいませんか? りんごのどの部分からエチレンガスは出る? りんごから発生するエチレンガスが、果物の追熟やじゃがいもの発芽防止に有効なのはよく知られていますが、そのエチレンガスはりんごのどの部分から出るのでしょうか? ヘタ?おしり? エクセル関数でおしえてください。 エクセル関数でおしえてください。 以下のような表があります。 A B C D E 1 いちご 1 2 バナナ 1 3 ぶどう 1 4 サクランボ 1 5 もも 1 6 りんご 1 7 なし 1 8 すいか 1 9 果物(1) いちご バナナ ぶどう サクランボ 10果物(2) もも りんご なし すいか B1~E8に「1」のフラグをたてます。 (フラグはランダムにたちます) 9、10行目に関数をいれて、いちご、もも・・と果物の名前を表示させたいです。 どなたかいい知恵をかしてください。 よろしくお願いします。 桃の割れ目。 こんにちは。 桃が美味しいシーズンですね。 桃の皮を剥いていて思いました「お尻に似てる..」 桃には何故、あのような割れ目(?)があるのですか? そう言えば、梅にもありますね?あれ、でもリンゴにはない..サクランボは?? あの割れ目には何か役割があるのですか? 実のでき方に秘密があるのでしょうか。 果物(野菜)の好き嫌い この中から挙げる果物(野菜) 大好き◎ 好き〇 普通△ 嫌い× 回答下さい。 (1) 柿 (2) みかん (3) マンゴー (4) グレープフルーツ (5) ぶどう (6) 桃 (7) バナナ (8) りんご (9) なし (10) キウイフルーツ (11) すいか (12) メロン (13) いちご (14) いちじく (15) さくらんぼ この中から好きな果物BEST3を教えてください 私は果物が大好きです。 次に挙げる果物の中から みなさんが好きな果物のBEST3を教えてください 柿 イチジク ブドウ みかん グレープフルーツ 桃 さくらんぼ いちご りんご 梨 キウイ パイナップル バナナ マンゴー すいか メロン 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム コピペ検出ソフト お世話になります。 たとえば、 「○(チェック)スーパーの本日の売り出しは、いちご、バナナ、りんご、パイナップル、メロンとなっており、明日は、さくらんぼ、梨、アボガド、キウイ、青リンゴとなっています。」 という文章を、 「○(チェック)スーパーの本日の目玉は、いちご、バナナ、メロンなどとなっています。明日は、さくらんぼ、アボガドなどが売り出されます。」 という文章に変えた場合、これはコピペとして認識されますか? 市場に出回っているコピペソフトで検出されるでしょうか? そして、著作権法に触れますでしょうか。 また、 このような場合に、公平で中立的な判断をしてくれるような機関や人物は存在するでしょうか。 よろしくお願いいたします。 パックマンの果物 パックマンには、各画面に果物のボーナスが出現しますが、 あれはどうやって決まったのでしょうか? さくらんぼ→いちご→みかん→りんご→メロン まではわかるのですが、 →ギャラクシアン→かき氷→カギ の理由がわかりません。 カギ以降はやっぱりずっとカギなんでしょうか? 果実酒に梅干しは使える? 果実酒に梅干しは使える? 砂糖不使用の果実酒を漬け込もうと思っています。 果物がもつ自然の甘味と酸味を感じたいからです。 ・キウイ ・缶詰のさくらんぼ ・甘夏みかん? (オレンジサイズ) ・いちご が今あるのですが、ここに梅を足そうと思っています。 しかし最寄りのスーパーにはつけ込む用の梅が売っていません。その代わりに梅干しは代用できますでしょうか? 蜂蜜で漬けた梅干しを使用しようと思います 文章のルール 次の例文の中で一番スマートな文はどれですか? ①私は、りんごやみかん、スイカ、いちごが好きだ。 ②私は、りんご、みかん、スイカやいちごが好きだ。 ③私は、りんご、みかん、スイカ、いちごが好きだ。 単語を並べるときのルールがあったような… 教えてください。 バラ科の植物 以前から疑問に思っていたんですが、苺も桃もバラ科の植物ですよね。しかし、同じバラ科なのに両者は全く違うように見えます。桃は同じバラ科の中では果実の大きさを無視すれば 梅とよく似ていますよね。林檎や梨も比較的よく似ていますが、種子の形態が大きく違いますよね。そして、苺となると全くといっていいほど似ていません。熟した果実の甘い香りには何となく共通性を感じますが、苺は樹木でなくて1年草だし、細かい種子が果実の表面にまぶされていて 桃と同じ“科”だというのは不思議です。 そこで質問です。バラ科の植物は同じ“科”で括るにはあまりにも“種”の差が大きいですが、原始的なバラ科の植物は あの薔薇のような植物で それから それぞれに進化したんでしょうか お答えを頂けましたらと幸いです。 フルーツ例えば、リンゴやイチゴ等 フルーツ例えば、リンゴやイチゴ等々 前者は、「等」が一つであるから、 リンゴとイチゴともう一つの何かフルーツで 後者は、リンゴとイチゴとその二つ以外の様々なフルーツ ということでしょうか? エクセルについて質問があります。 エクセルを使って回数順に並べたいものがあるのですが、上手くいかないのでわかる方教えてください。 ちょっとわかりにくいと思うのですが、 A B C D 1 りんご ぶどう みかん いちご 2 ぶどう 梨 キウイ りんご 3 梨 いちご 杏 4 いちご りんご いちご という感じにデータが入っていて、 そのなかで同じものをまとめた順位を付けたいと思っています。 (実際は種類も列ももっとたくさんあるのですが・・・) 色々な関数を試してみたのですが上手くいきません。 やり方が分かる方教えていただけないでしょうか? 小学生の問題で 動物村では、どんぐり3個とクリ1こをとりかえることができます。 また、クリ2ことりんご1こをとりかえることができます。 では、りんご2こはどんぐり何個ととりかえることができますか? 全く、わかりません。お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました!