- ベストアンサー
えっ、この漢字って、こんな読み方するの?
カテゴリ選択に悩みましたが・・・ 私だけに限らず、皆様も子供の頃から「えっ、何でこんな読み方するの?」と思った漢字が沢山あったと思います。 私にも沢山あるのですが。“さすが”を漢字で“流石”と読む事を初めて知った時には、かなりのオドロキだったと思います。 “服部”“五十嵐”も、はじめのうちは“はっとり”“いがらし”とは、とうてい読めませんでしたね(服部さん・五十嵐さん、お気を悪くされたら御免なさい)。それから人の名前でいえば、広島カープの主砲・金本知憲選手も、普通“とものり”としか読めないですよね。でも実際は“ともあき”だそうです。 これらの様に、モノの名前、人名、地名などで、「えっ、この漢字って、こんな読み方するの?」というのがございましたら、皆様ご紹介、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (41)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (40)
- cian
- ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.20
- ss_miyabi
- ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.19
- gomuahiru
- ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.18
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.17
- deadline
- ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.16
noname#263444
回答No.15
- nyankororin
- ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.14
- 76rt
- ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.13
noname#5549
回答No.12
- KINGBIRD
- ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.11
お礼
ご出題どうも、ありがとうございます。 全部読めませ~ん。 18)「蹲る」は、「躊躇」(ちゅうちょ)に関係してるかな?と思ってたんですが・・漢字が違いますよね・・・。某アーティストの曲で「“躊躇”って漢字が辞書なく書ける~♪」というのがあるんですが・・読めるケド書けな~い!