• ベストアンサー

えっ、この漢字って、こんな読み方するの?

 カテゴリ選択に悩みましたが・・・  私だけに限らず、皆様も子供の頃から「えっ、何でこんな読み方するの?」と思った漢字が沢山あったと思います。  私にも沢山あるのですが。“さすが”を漢字で“流石”と読む事を初めて知った時には、かなりのオドロキだったと思います。  “服部”“五十嵐”も、はじめのうちは“はっとり”“いがらし”とは、とうてい読めませんでしたね(服部さん・五十嵐さん、お気を悪くされたら御免なさい)。それから人の名前でいえば、広島カープの主砲・金本知憲選手も、普通“とものり”としか読めないですよね。でも実際は“ともあき”だそうです。  これらの様に、モノの名前、人名、地名などで、「えっ、この漢字って、こんな読み方するの?」というのがございましたら、皆様ご紹介、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shino911
  • ベストアンサー率13% (34/259)
回答No.30

遅ればせながら。 No.22のrequiemさんが、十を「きならず」と読む例を出しておられましたが、 かなり昔のあるドラマで、十を「つなし」と読む人名が出ていました。 理由は、一は「ひとつ」、二は「ふたつ」・・・九は「ここのつ」と、 一から九まではすべて末尾に「つ」が付いているのに、「十」だけは「つ」がない、 で、「つ無し」というものでした。チャンチャン (^^) これだけではしょーもないので、nabayoshさんに対抗して出題を。 私はすべて和語でまいります。 1) 靡く      2) 揺蕩う 3) 掠る      4) 拉げる 5) 劈く      6) 捩れる 7) 聳える     8) 蓬ける 9) 饐える     10) 黴びる 11) 擡げる    12) 井浚え 13) 悴む     14) 捗捗しい 15) 夙に     16) 蹌踉ける 17) 凭れる    18) 蹲る 19) 頽れる    20) 鏤める No.26の問題よりは易しいかなぁ?

yumesawa
質問者

お礼

 ご出題どうも、ありがとうございます。  全部読めませ~ん。 18)「蹲る」は、「躊躇」(ちゅうちょ)に関係してるかな?と思ってたんですが・・漢字が違いますよね・・・。某アーティストの曲で「“躊躇”って漢字が辞書なく書ける~♪」というのがあるんですが・・読めるケド書けな~い!

その他の回答 (40)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.31

 力士では 子(えとがしら)、い(かながしら)、九(いちじく)、一(かずはじめ)、京(かなどめ・いろはガルタの最後だから)などがいました。

参考URL:
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/5/4.htm
yumesawa
質問者

お礼

 力士名では「曙」も、はじめてみた時には“あけぼの”と読める人は少なかったのではないでしょうか・・でも日本全国には「曙町」という所が点在してるらしいですね。      貴重な情報、誠にありがとうございました。

noname#2106
noname#2106
回答No.29

思い付いたので再回答いたします。 「内匠」(人名) バファローズの内匠選手の字が分からなかったので調べたところ「たくみ」と知ってびっくりしました。最初「ないしょう」と読むのかと思いました。 「仙人掌」 なんか「サボテン」というイメージからかけ離れていますよね。 その他には・・・・。 「臣吾」(人名、スワローズの高津臣吾) 「吃驚」(びっくり)

yumesawa
質問者

お礼

 ただいま小学6年生でしたら、日本史の授業で、江戸時代に入ったら「忠臣蔵」(ちゅうしんぐら)で「浅野内匠頭」(あさのたくみのかみ)という人名が出て来るかもしれませんので・・・。     「吃驚」には私も「びっくり」(^_^) 度々どうも、ありがとうございました。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.28

僕が書かなくともtenmayさんが正解を書いてしまいましたよ・・・ 後で書くからって言っておいたのになぁ。でもすごい根性ですね。 ほとんど全問正解です。 >13.風信子(植物名) >(13)ヒアシンス 正解は「ヒヤシンス」となっていますがこれも可でしょう。 >21.大熊猫(動物名) >(21)ジャイアントパンダ ジャイアントは別に要りません。「パンダ」が正解となっています。 >22.山桜桃(植物名) >(22)ユスラ 「ゆすらうめ」が正解になっていますので、ここまで書いてほしいのだと思います。別解なども載っているはずなので。 >28.海扇(動物名) >(28)ホタテ 同様に、「ほたてがい」が正解になっています。 >31.雪花菜(食べ物の名前) >(31)キラズ 「おから」になっていますが、こう回答しても多分誤りとは言えないと思います。 ごらんの通り、調べないと読めないものがほとんどです。まさかtenmayさんは全て知っていたわけではありますまい。 随分と脱線したので、出題という形はもう取らないことにします。 もう1つのネタ。 「黒子」を「くろこ」と読む人がいますが、これ、「ほくろ」なんですよね。 舞台なんかに現れる「くろこ」は、「黒衣」と書きます。

yumesawa
質問者

お礼

 度々すみません。どうしても「ホタテ=帆立」って感覚になりますよねえ・・ 「黒子」を「ほくろ」というのも、超ビックリですね(でも今、漢字変換してみたらキチンど出ましたね・・)。貴重な情報、誠にありがとうございました。

noname#21343
noname#21343
回答No.27

 質問者さんの本来の質問からは外れてしまうような気がしつつ。 (1)ミミズク (2)ユキノシタ (3)トウガラシ (4)アサガオ (5)ツツジ (6)チシャ (7)トウモロコシ (9)イチゴ (10)イギリス (11)インド(インディア) (12)スイカズラ (13)ヒアシンス (14)オオバコ (15)アワビ (16)ナデシコ (17)ワレモコウ (18)スズメバチ (19)ツバメ (20)ウンカ (21)ジャイアントパンダ (22)ユスラ (23)カメムシ (24)セルビア (25)シドニー (26)スフィンクス (27)ブランコ (28)ホタテ (29)アジサイ (30)テントウムシ (31)キラズ (32)マタタビ (33)オックスフォード (34)トコロテン (35)ビーバー  ふぅ。こんなところでどうですか> nabayosh さん。

yumesawa
質問者

お礼

私のかわりに(?)お答え下さいまして、誠にありがとうございます(^_^)      “あわび”って「鮑」の他にもあるんですねえ・・・。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.26

gomuahiruさんとEivisさんで頑張って回答していただいたので、今度はちょっと難しいやつを出題します。もはや、なんでというより、こんな文字知らないよ、の世界です。 これらは全て漢字検定の過去の出題です。 1.角鴟(動物名) 2.虎耳草(植物名) 3.蕃椒(植物名) 4.牽牛花(植物名) 5.躑躅(植物名)←漢字変換はできる 6.萵苣(植物名) 7.玉蜀黍(植物名) 9.覆盆子(植物名) 10.諳厄里亜(国名または地名) 11.応帝亜(国名または地名) 12.忍冬(植物名)←漢字変換はできる 13.風信子(植物名) 14.車前草(植物名) 15.石決明(動物名) 16.瞿麦(植物名) 17.吾亦紅(植物名) 18.胡蜂(動物名) 19.玄鳥(動物名) 20.浮塵子(動物名) 21.大熊猫(動物名) 22.山桜桃(植物名) 23.椿象(動物名) 24.塞爾維(国名または地名) 25.雪特尼(国名または地名) 26.獅子女(物の名前) 27.鞦韆(乗り物の名前) 28.海扇(動物名) 29.八仙花(植物名) 30.紅娘(動物名) 31.雪花菜(食べ物の名前) 32.木天蓼(植物名)←漢字変換はできる 33.牛津(国名または地名) 34.心太(食べ物の名前) 35.海狸(動物名) 今度ばかりは後で正解を入れますので。

yumesawa
質問者

お礼

 難しい問題を出題していただいて、誠にありがとうございます。にもかかわらず、「最新から表示」から見てしまいまして、“答え”を先に知る事と、なってしまい申し訳ございません。ちなみに1問も解りませんでした。 5.「躑躅=ツツジ」は、以前、何かのクイズであったのを思い出しましたね。 30.「紅娘」でなく「朝娘」だったら私は、こう答えてたでしょう・・「○○○○○娘。」と(^_^)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.25

以前「世界の国名を漢字でどう表すのか」と言う質問があったのを検索したところ、nabayoshさんと私とで多数書き込んでいました。 ●これは参考になると思うので、ココにもう一度あらためてご紹介しておきます。 (ただし、中国流のもあります) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=174345

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=174345
yumesawa
質問者

お礼

いろんな「書き方」があるんですねえ。度々ありがとうございました。

  • i-junkie
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.24

こんにちは。北海道の地名はアイヌ語の漢字表記に基づくものが多く、他の難読漢字用法とは違って特殊であると思うのですが、ご参考まで。 興部町(おこっぺ) 弟子屈町(てしかが) 占冠村(しむかっぷ) 音威子府村(おといねっぷ) 枝幸町(えさし) 椴法華村(とどほっけ) いっぱいあります。

yumesawa
質問者

お礼

この中で知ってたのは「弟子屈」だけですね・・ココは、あの大横綱の出身地として有名みたいですので・・・。 「江差」は知ってたのですが、「枝幸」という所もあるんですねえ(変換できましたし)。     貴重な御意見、誠にありがとうございます。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.23

ほとんど昼間しかパソコンを開かないのですが、夜の部の方が面白そうですね!! gomuahiruさんが『nabayoshさんの問題で答えられるものだけ・・・。』 で外したものを拾っていましょう。 5.膃肭臍・・・オットセイをアイヌ語で[onnep]というらしいのですが、中国に渡って音韻化され[膃肭:オット]となりました。 再び日本に渡ってきた際に”膃肭臍”(オットセイ)となったといわれています。 [臍]は中国語で「へそから下」のことで、[臍=ペニス]を意味し[膃肭の臍=オットセイのペニス]で漢方の精力剤となりました。 8.菠薐草・・・これは(護謨家鴨)さんなら読めると思っていたのですがホーレン草ですね・・・戦前の八百屋さんは 小学校しか出ていなくても書いていたのですから考えてみるとある意味、なかなか大変だったわけです。 私の時代は高卒までテレビがなかったので漢字が読めて当前、テレビ時代の若い方が読めないのは時代の流れと思っていました。 ~が、最近このような質問が見られるのは漢字への関心が高くなって来た証拠ではないかと思います。 私も最後におめでたいのをご紹介します・・・! 注連縄、七五三縄・・・はて?これはなんと読むでしょう・・・答えは? shimenawa desu.

yumesawa
質問者

お礼

>注連縄、七五三縄・・・はて?これはなんと読むでしょう・・・答えは?shimenawa desu. これ両方「しめなわ」って読むんですか・・それから「護謨家鴨」って・・・?                 貴重な御意見、誠にありがとうございます。     

yumesawa
質問者

補足

「お礼」に補足いたします。     「(護謨家鴨)さん」の読み方、分かりました(^_^)

noname#2111
noname#2111
回答No.22

苗字シリーズ 一(にのまえ)・・・ニの前だから 十(きならず)・・・あと二本で木になるから 小鳥遊(たかなし)・・・鷹が居ないと小鳥が遊べるから

yumesawa
質問者

お礼

 小鳥遊(たかなし)は、先に紹介されてますが、一(にのまえ)十(きならず)という苗字は知らなかったすねえ・・下の名前で「一」(はじめ)と読む人は結構いらっしゃると思うのですが・・・。     早朝にもかかわらず、貴重な御意見、誠にありがとうございました。

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.21

おまけで日本の伝統色で変わった漢字を書いてみます。 赤色:紅でくれない、葡萄でえび、東雲でしののめ、 茶色:空五倍子でうつふし、 黄色で檸檬でれもん 緑色:海松でみる、 紫:棟でおうち、杜若でかきつばた、 灰色:鈍でにび、橡でつるばみ、なども面白いのでは?

yumesawa
質問者

お礼

度々どうもすみません。  え~っ、「葡萄」って“ぶどう”じゃなくて“えび”だったんですか・・でも「海老」でも普通“えび”とは読めない・・・