• ベストアンサー

カウンセラーをめざす人間がカウンセリングを受ける

カウンセラーを目指そうと心理学を専攻しているものですが、自分のパーソナリティに不安になり、また、カウンセリングがどういうものかということを知るためにカウンセリングをうけようとおもうのですが、カウンセラーを目指すものがカウンセリングをうけるというのは大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shigekuma
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.5

はじめまして。 カウンセラーを目差し心理学を専攻しているとのこと、カウンセリングの実際を経験するために、自らがカウンセリングを体験することは問題ありません。 実際に私もたくさんのカウンセリングを受けてきましたし、こういうカウンセリングもあるのか?と勉強にもなりました。。 ご自身のパーソナリティーに不安を感じているとのこと・・ これは、自分を知る良いチャンスですし、ご自身の「自己覚知」は絶対に今後の臨床に影響を与えます。 できればよい「スーパーバイザー」に定期的に「スーパーバイズ」してもらうことが一番です。 実際はカウンセラーの領域やバイザー・バイジーの相性もあるので、なかなか難しいようです。 臨床心理士や臨床発達心理士などいわゆる専門職に就くと、常に勉強会や研修を続けて自己研鑽していくことが不可欠なので、随時、ワークショップや演習などでご自身の立場を確認していると思われます。 カウンセリングを目差す人が、時折「自分探し」になってしまい、なかなか前に進めない場合もあります。 カウンセリングは人相手のお仕事です。 長期的な視点を持ちつつ、何をご自身の長所として伸ばし、カウンセリングに生かしていくのか? これからのご活躍を期待しております。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは。 「スーパービジョン」「スーパーバイズ」と言う言葉を聞いた事があります。 カウンセラーになった後もそう言ったものを受けるのだと思っていましたが…。 ご自身で調べたり、師事されている方に相談されては如何でしょうか。

回答No.3

え!先生たちは教えてくれないのでしょうか? 私の師匠は、カウンセラーを目指す為には、 カウンセリングを受けて自分の欠点や歪みを知ることが、大切だと言います。 自分の感情の癖や傾向を知らないと、クライアントと向かい合った時に 歪みのないキレイな鏡に成って相手を写してあげることが出来ません、 また、カウンセリングの時、不意に色々な感情が沸き起こることがありますが、 カウンセラー自身が自分を知らないと、自分の感情なのか相手の感情に反応しているのか 区別がつかず、時にカウンセリングが間違った方向に進む危険性も在りますし、 下手をすれば、クライアントの問題に巻き込まれることも考えられます。 「己を知り、敵を知れば、百戦危うからず」という教えはここでも生きています。 大丈夫?というより是非にでもカウンセリングを受けて、 自分自身に気づくことが、良いカウンセラーに成る必要最低条件だと思います。

  • yatakeru
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.2

自身でカウンセリングを受けた経験が無いのに 相手のカウンセリングをするのもなんでしょう。

noname#24295
noname#24295
回答No.1

問題ないはずです。 なぜなら、歯医者も虫歯になれば、別の歯医者に診察してもらいますし、医者も看護師もそうです。 学校の教師も、自分の子を別の先生にゆだねるし。