- ベストアンサー
新築一戸建ての設計の進め方について
今年、新築予定のものです。 現在、間取りは決まっていますが、これから何を決めなければならないのか 色々ありすぎて整理できません。 住宅設計の進め方またはチェックリストのようなものはあるでしょうか? なるべく基礎から建材にいたるまで自分なりに確認したいと考えています。 地元の公務店で木造2階建て(在来工法)の家になります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめましてこんにちは! 私も現在、新築購入で設計の段階なので 今までの経緯から申します。 まず その地元工務店がどのような仕様でやられるのか 確認した方が良いと思います。 例えば、建売仕様であれば、ある程度、基礎の種類や 部材などは決まっています。 完全に注文住宅ならば、基礎の高さや幅などは 自由に出来るか、聞いてみて 判断されると良いと 思いますよ。部材も同じ。キッチンや風呂はどこの メーカーでもOKなのか・・・ そして間取りは決まっているようですが、その土地の 形状や建ぺい容積率などによって変わってきますので 何度も打ち合わせが必要になるかと思います。 >これから何を決めなければならないのか 色々ありすぎて整理できません。 →希望間取りを言い、設計士が図面を作ります。 施主が納得された時点で建築確認をとります。 そのあとクロスやドアなどの種類選びに入り その合間にコンセント位置、照明の位置など決めます。 家の色やサインディングの種類など・・ っと言う事で まずはその工務店が自分の好みあう 建材を使ってくれるかからだと思いますよ。 そして余談ですが話しが進むにつれ それぞれの意向が でてくるでしょう。その時、すべてに100点をとろうと してはいけません。はっきり言ってそんなの無理だからです。 ただし1つでも0点を取ってはいけません。全部70点ぐらい とれればよいのではないでしょうか!?ベストでなくても ベターという発想が良いと思います。 100点取らなきゃ0点というのも寂しいですよね。 家や土地は多少小さくとも安全で環境が良く、 ビフォーアフターのように収納で工夫し、家族が笑顔で 暮らせれば幸せになれるのではないでしょうか インテリアコーディネートを決める段階から楽しく なってくると思いますので それまでがんばって下さい。
その他の回答 (1)
>地元の公務店で木造2階建て(在来工法)の家になります とありますが、概ねのスケジュールはそちらと打ち合わせていないのでしょうか? 全てご自分でやるのならば別ですが、普通は設計屋や工務店と打ち合わせをして進めていきますので質問の意図がよくわかりません。
お礼
お礼が遅くなりました。ご助言ありがとうございます。