• ベストアンサー

みなさんの家庭はどうでしょうか?

とっても変わった家庭(わかりやすく言えば男尊女卑です)で育った旦那と結婚してもうすぐ6年です。 去年子供が生まれて旦那に対して???と思う事が多くなりました。 うちの子は双子ですが、○子育てに関する事を一切手伝ってくれない○ご飯を食べてすぐテレビを見るため自分の部屋へ○今までどおり飲み会に参加○土日など、彼がテレビを見てる時に子供がちかづいても無視 一人で育てたほうがいいのかな?と思っています。皆さんのところは普段旦那さん、あるいはお父さん、どんな感じですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.6

男尊女卑の家庭で育ったからそうなった、というわけではなく単に我儘で精神的に子供なだけのような気がします。 独立心がないというか基本的に依存型から抜け出てないのでしょう。 で自分がそんなだから自分の子供に対してもそれほど興味が湧かないのでは。 似たような人が知り合いにもいますよ。 基本的にそういう人はいつまでたっても何を言っても変わりません。 僕はまだ子供がいませんが、とりあえず家事は4割ぐらいやってます。 自分の家だから自分で家事をするのが当たり前ですし。家内のほうが家にいる時間が多いので必然的に割合は家内のほうに傾いてますが、炊事は僕のほうが多いかも。 男は外で仕事をして女は家で家庭を守り、という役割分担をはっきりさせたやり方はある意味合理的かもしれませんが、少なくともウチの場合はそんなの関係ないです。夫婦で働かないとやってけないし、家事もどちらか手の空いてるほうがやらないと家の中もすぐ荒れてくるだろうし。 面倒だけどやらないとしかたないですもんね。

noname#100661
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わかりやすい文章で自分の中で答えがちょっと見えました。 どういう家庭で育ったか?は関係ないですね。

その他の回答 (8)

  • lega2gt
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.9

我が家は基本的に亭主関白ですね。 父親は幼い頃から一家で一番威張っていましたし、何事にも父親の 言うコトが最優先というカンジです。平日、夕飯を食べた後には、 父は酒を飲み、その間母は夕飯の後片付けをします。『お茶』と 言えば母がお茶を汲み、風呂の支度(着替えやタオル)は母が全て 行っています。そういった態度から、自分もいつしか、男が偉く、 女はそれに従うものだと感じるようになりました。 しかし、父は教育には熱心で、家庭での勉強は父が見てくれました。 また、休日には父がご飯を作ったりします。幼い頃には、たまにお もちゃを買ってきてくれたりもしました。母に対しては、母が友人 と海外旅行に行きたいと言った為、母と友人を行かせ、父がその間 一週間程、仕事と家事をした事がありました。また、服などを買う 場合には母を優先し、父は常に安い物を身につけています。 我が家は、男女平等とは言いがたく、間違いなく男尊であると思い ます。しかし、女卑ということはないように感じています。

noname#100661
質問者

お礼

すばらしいお父さんです。メリハリのきいてて、きっと仕事も出来るんだろうなって感じです。回答ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.8

実家の父親はまさしくそんな感じでした。 私たちが成人するまでは、仕事一筋!といった感じで一緒に遊んでくれるお父さんではなかったです。土日はいないことが当たり前で、テレビは勝手にチャンネル代えられるから自分たちが見たいテレビを和室で見るといった感じでしたね~。今は年をとって少しは柔らかくなったのか、家族で過ごすことに少しは興味をもってくれているようです。 主人の場合は子供がいないので分かりませんが、そうなったら悲しいかな~。早い段階で自分の気持ちを訴えることが大事だと思います。

noname#100661
質問者

お礼

回答ありがとうございます。家の父もそんな感じでした・・・。気持ちを訴える事大切ですね。

noname#78404
noname#78404
回答No.7

お子さんが生まれるまではどうでしたか? 仲のよいご夫婦でした? 友人宅がそんな感じでした。子どもが生まれるまではうまくいって いたようです。結局、子どもが生まれたことで、自分の居場所がな くなったという感覚なんでしょうね。それまで自分が「もてなされ ていた」ところに、別のお客様がやってきて、妻はそちらにかまけ ている、そんな感じ。その友人は共稼ぎでそのような状態だったの で、精神的に追いつめられて離婚しました。

noname#100661
質問者

お礼

子供が生まれるまでは、仲は良かったです。 また生まれてくる子供は・・・なんて話したりもしていました。 なんとか努力しようと思います。回答ありがとうございました。

回答No.5

子ども3人と私とで、10年間かけて自分たちなりの生活を 築き上げてきました。 旦那(父親)を当てにしても、虚しいだけだと・・・。 ところが、旦那も年を重ねて家庭が恋しくなったのでしょうか。 家族との関わりを持ちたいと思い始めたのでしょうね。 でも、我が家に旦那の居場所はすでになくなっていました。 それに対して、旦那は自ら反省するでもなく、私たちが悪いと 逆ギレ状態です。 ますます、私も子どもたちも、旦那(父親)を受け入れることは できなくなりました。 可愛そうな人だとも思います。 でも、金銭面でも私たち親子を不安にしている現状なので、 旦那をかばう余地はありません。 不平不満を言いながら、そんな旦那と結婚してしまった自分、 離婚に踏み切れない自分、自分もそれなりの人間なのかなぁと 情けなくも思い、そろそろ決断の時だと考えています。 これじゃあ、回答になってないですか?^^;

noname#100661
質問者

お礼

とても参考になりました。子育てがんばっていらっしゃるんですね。しかもうまく行ってるご様子です・・・私も大丈夫かな???不安もありますががんばります。回答ありがとうございました。

  • non_no_no
  • ベストアンサー率12% (11/91)
回答No.4

すみません、回答ではなく私の個人的な意見を述べさせていただきます。 No.2さんに同意です。 「男尊女卑な家庭=昔の家庭の姿」とは限らないと思います。 昔の「良い父親」とは、少なくとも妻子のことを大切にしていたのではないでしょうか。 私の父も少し考えが古いというか、少し頑固なところのある人で、 家事や育児はほとんど母任せでしたが、休みの日は遊んでくれましたし 私や兄が病気になれば母と交代で看病してくれました。 それに母が病気になれば父が家事をしていました。 役割分担とはそういう事ではないでしょうか。 子どもに関心を持たない父親を、いい父親と言えるはずがありません。

noname#100661
質問者

お礼

>男尊女卑な家庭=昔の家庭の姿」とは限らないと思います。 そんな事言ってません。 わかりやすく言えば、男尊女卑な・・といったんです。 >子どもに関心を持たない父親を、いい父親と言えるはずがありません。 ここの部分がもっと顕著に出てきたら離婚しようと思います。 回答ありがとうございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.3

ただいま子育て真っ最中です。(6歳と2歳の子がいます) ○子育てに関する事を一切手伝ってくれない 1人目も2人目も里帰りせず、(2人目の時には1人目の子を連れて入院しました)自宅へ戻った日から通常の生活をしていますし、産後8週より仕事にも復帰しています。 子供が小さいうち(2人目が1歳10ヶ月くらいまで)何もしてくれませんでした。 泣けば、「うるさい!」と怒鳴られたりすることも多々ありました。 ○ご飯を食べてすぐテレビを見るため自分の部屋へ ウチは、主人の仕事が朝早いので、食事をしたらすぐに自分の部屋へ・・休みの日もゆっくりしたければ、自分の部屋へ・・・ 似たようなものです。 ○今までどおり飲み会に参加 ○土日など、彼がテレビを見てる時に子供がちかづいても無視 似たようなものです。 下の子なんて、誕生してからずっと抱っこ一つしてもらえませんでした。泣けば怒鳴るし、でも子供が成長してきて、父親を見てニコニコしたり、「パパ」と呼んだり、歩いて抱っこをせがむようになると段々と可愛くなってくるのか、最近ようやく遊んでくれるようになりました。 また、私は1人目を産んだ後から、 主人には何も期待しないようにしています。 相手に何かをしてもらいたい。何かをして欲しい。と思っていると 何もしてもらえないと腹も立つけれど、相手に期待せず自分でやってしまった方がイライラも少なく、たまに相手がこちらが何も言わないのに、食事の後のお皿を運んでくれた(もちろん主人が食べたもの)だけでも、とても嬉しくなりますから、相手に期待せず自分のペースで生活した方が良いですよ。

noname#100661
質問者

お礼

私は回答者様のようになりたいです・・・・。期待しているわけではないのですが腹のそこからむかついてしまって、子供に笑えない時もあります。やさしいおあ母さん目指してがんばります。ありがとうございました。

  • ponta871
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.2

私は自分を封建的と思っています。 男は外で仕事をして、女は家で家庭を守り子育てをしろ、という考え方です。 しかし、質問者様のご主人と比べたらちょっと違うなと思いました。 子育てを協力するのは当たり前です。 子供が近づいても無視。 これは封建的ではなく、わがままです。 こんな男がいるから、女性に不満がたまるんですよね。 私は男と女の役割分担については最近の日本はおかしいと思っています。 はっきりいって腹が立つことばかりです。 でも、家庭を守ることは男としての義務です。 当然育児も。 ただ、育児も女性としての役割はしっかりしてほしいという考えです。 極端な話、母乳は母親からしか出ません。 そんな意味で、子供が生まれたら女性のほうが時間的制約が大きくなるのは当たり前だと思っています。 何でもかんでも男女平等、そういう考えには断固反対します。 しかし、仕事から帰って、ましてや休日は子供の相手をするのも当たり前だと思います。 女房が風邪を引いたらきちんと家事を手伝います。 自分の付き合いも女房の了解を得てからです。 そういう意味で、私は本当の封建主義ではないのかもしれません。 お互いを思いやり、お互いが自分の役割をしっかりと守る、それが夫婦の本来の姿だと思います。 すみません、ご希望の回答ではないかと思いますが、これが私の考えです。 あなたのご主人は甘えているだけだと思います。 40代後半の自称封建主義の♂からの意見です。

noname#100661
質問者

お礼

そうですね、どんな家庭でそだったか?というのは関係なく彼はわがままなんだと思います。でも、あまりにも義父に似てきてうんざりなんです。お互い様でしょうが結婚してから徐々にモラハラ夫に・・・いや出産してからかな? 大変参考になりました、ありがとうございました。

  • lililu
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.1

男尊女卑で育った人です。 別に変わってもいません。 ほんの少し前までの日本のスタンダードです。 父もそうでした。 他界しましたので悪く言いたかないんですけどね。 そんな僕が意見してみます。 ○子育てに関する事を一切手伝ってくれない むしろ、母に全権委任という考え方なのです。 負担は大きいですが。 ○ご飯を食べてすぐテレビを見るため自分の部屋へ 母子で父を嫌ってましたから、むしろどっか行けと思ってましたが 聞いてる限りけっこう大概な父親ですが、 そういう考えにはならず、やっぱりいて欲しいですか? ○今までどおり飲み会に参加 むしろ、今まで以上でした。 昔の営業職なんか、飲むのも仕事ですから ○土日など、彼がテレビを見てる時に子供がちかづいても無視 疲れてるんだろうな。

noname#100661
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A