- ベストアンサー
結婚後の同居について意見を聞かせてください
- 結婚して2年。共働きの妻です。結婚前に旦那のお父さんは同居を希望していたが、自分の実家の苦労を知っているため、断った。
- 結婚後、旦那の両親は私たちを気にかけてくれるが、私は甘えっぱなしでいいのだろうかと心配している。
- 育休中に料理を作りに行ったり、旦那のご飯を作ったりするべきか悩んでいる。このままの状態でいいのか、意見を聞きたい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既婚男性ですが。 >このままの状態でいいのでしょうか? それでいいです。 半同居の義親の食事の支度を断るのは当たり前。 里帰り出産した旦那の世話を頼むのも当たり前。 気に病むことはありません。 ただ、料理に自身がないことを理由にするのではなく、 義母さんが体調不良とか、怪我をしたとか、 そういうやむを得ない事情があるときは、 こちらから進んで食事や家事の世話をしてあげてください。 それと料理は緊張感があるほうが上達しますから、 一年に二度、三度くらいはなにか理由をつけて、 食事を振舞うようにしたほうがいいと思います。 子供の誕生日とか、そういう機会を生かすといいですね。
その他の回答 (9)
- malukohime
- ベストアンサー率0% (0/2)
あ~気持ちわかります。 主様の質問を読んで、将来の私の質問か?と思いました。 今は、同居はしてませんが 将来は、同居(隣に二世帯)の予定です。 ご飯、困りますよね。私も主人に食べさせるくらいは問題ないですが 他の人には自信がないです。 ましてや大人数なんて無理ですよね・・・ 今、私は赤ちゃんがいるので、お世話が大変です。 生まれて半年は、絶対に言えますが・・・こった料理を作るのは、難しいと思います。 子供を見てもらえるなら、気分転換に料理もいいような気がしますが・・・ 今までの生活レベルで、結構、夕飯のご飯内容は変わると思うので 食費を合わせていくのも大変ですよね~ 仕事復帰するなら、割り切って・・・ 作らないで良いんではないでしょうか??? ずるずると、作るほうになると、家事が二倍になり大変そうです。
お礼
ありがとうございます。 そうなんですよね。 仕事は一応復帰を目指しています。 ただ、産んで落ち着いてみないと 分からないので、絶対とは言えませんが… ありがとうございました。
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
少し罪悪感があるのであれば、どうしたら罪悪感がなくなるのかな?と考えればいいのではないでしょうか? 別居同居?のような形態なのでしょうか? 私も同じような住まいですが、、、 主人の親の食事などは定期的にとかは全くやっていませんよ。 親は老夫婦ですが、二人でやっていますよ。 夕飯は配達のお弁当で、ご飯だけは炊飯しています。 このように書くと冷たい嫁のように思われますが、、 主人の親は、嫁の私に食事の用意を依頼してきません。 ですので、罪悪感とかもそうはありません。 たまにおやつにおまんじゅうをもっていったり、お昼にと、気が向いたらサンドイッチを買ってもっていったり、、 そんなとこくらいです。 嫁がなにもしてくれないという愚痴も聞かないし。 主人はそれだけでも感謝してくれますので、、、楽な嫁だと思っています。 相談者様もたまにの差し入れっていうのはどうですか? 罪悪感がなくなりはしませんか? 赤ちゃんが生まれたら、お料理の時間だって取れないかもしれないしね。 私は義理親にはお産で留守にしたときも主人の食事のお世話は依頼していません。 義理親が主人の食事の世話が当たり前という観念は全くありませんでしたから。 主人は外食、お弁当買いで留守中は過ごしたようです。 それぞれ家庭の色があると思いますが、、相談者さまは自分にできる範囲内でおさめておかないと きつくなりますよ。 ま、ご主人さまが割と実家依存?のような帰来があるので、私の意見は参考にならないかしら? 無理はしないこと、、、これが鉄則だと思います。
お礼
ありがとうございます。 同じような生活の方かたら意見が お聞き出来て、心強いです。 たまにお菓子等を持っては行くものの 日中は殆どか旦那の両親は家にいないため すれ違いの日々です。 でも、無理のない程度に、何かしていきたいと思います。 ありがとうございました。
- chocot430
- ベストアンサー率36% (146/399)
結婚と同時に夫の実家に同居して6年の妻です。 旦那さんのご実家は、ほんとうに皆さんいい人たちですね。本当に恵まれていると思います。 それに比べてしまうと、あなたはちょっと頑なというか、甘え過ぎというか、自分のことばかりを考えているようにも見えてしまいますね。自覚なさっているようですが。 …でも、それでいいとも思いますよ。 無理しても続きませんから。 私は同居ですが、義母とはとてもうまくいっています。 それにはいろいろな要因があると思いますが、いちばん大きいのは、自分にできることは精いっぱいやる、でも絶対に無理はしない、と決めているからだと思います。 他人同士が家族になったので、もちろん気は使いますし、遠慮しないでと言われても遠慮はあります。気疲れすることも、イラッとすることもあります。でも、どんなときでも無理はしないようにしています。できないことはできない、やらない。その代わり、できることを探し、やれることは精いっぱいやる。イラッとしたときはなるべく距離を置いて、できるだけ関わらない。物理的にも心理的にも。 もし、私があなただったら、子どもを産んで落ち着いたら、あまり実家に長居をしないで自分の家に帰ります。 働いていて自分の夫の食事を嫁に任せたいくらいの姑に夫の世話までさせている状況は、やっぱりちょっと…と思うからです。もちろん「あくまで落ち着いたら」ですが。 そして、育休中は、慣れない子育てで大変とはいっても働いていたときよりは時間はあると思いますので、できるだけちゃんと料理をし、余裕があるときは義両親のところにもおかずを持って行きます。 いつ、とは約束できないので、「今日は子供に手がかからなかったので」とか「なんだか作りすぎてしまったので、お口に合わないかもしれませんがよかったら…」とか言って。冷蔵庫に入れておいていつ食べてもいいようなおかずだといいと思います。 もしも、お姑さんに頼まれることがあったら、よっぽど体調が悪いとか忙しくて時間がないとかでなければ快く引き受けます。頼まれなくても、あちらが手伝いを必要としていることが察せられる場合も、よっぽどでなければこちらから声をかけます。 「束縛されてしまうかも」と思う気持ちはわかりますが、だからといって「何もしない」ということで予防線を張ることは、私はしません。「いつもこんな風にできるとは限らないですけど」と釘を刺すことはあると思いますが。代わりに、「期待されてもできない」ときは、「ごめんなさい、できません」とはっきり言います。 できないときにも無理をして自分がつぶれてしまうようなら別ですが、あなたはそういう人でもないような気がします。現に前もって「無理」と言えているので。 だったら、そんなに予防線を張らなくてもいいんじゃないかなぁ…とは思います。 もしかしたらそのほうが、罪悪感を感じている今の状況よりはよいのかも? 少しでもご参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 同居していて上手くいってるなんて 羨ましい限りです。 私の実家は昔ながらの家で、祖父母ともに プライドも高かったので、相当母は苦労しました。何をしても感謝されない日々 でした。 また、母方の祖父母は、嫁のプライドが 高く邪険されている状態で、その家庭を 見てきた私は同居は嫌でした。 その他にも同居の大変さばかりを 聞いてきました。 そのせいかもしれません。 性格的にも本人に直接断ることは 出来ない性格てす。 そんな母を見ているからこそ、 旦那の両親が悪くなった場合に世話を するのは当然だと思ってはいます。 でも、そういう形で歩み寄れたらいいな と思います。 ありがとうございました。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
罪悪感は抱かなくて良いので、そのかわりに感謝の気持ちを言葉に表しましょう。 出来ることは最大限の協力を、出来ないことは無理して引き受けないことです。 私は2年前に再婚しました。 夫には娘が二人いて相次いで嫁ぎました。 今年二人目の孫が誕生しますが、私のスタイルは上記の通り。 時々孫を連れて下の娘が帰ってきますが、子守など出来る範囲でしか協力しません。 意地悪でそうするのではなく、私達にも生活があるからです。 その代り引き受けたからには気持ち良くやっています。
お礼
ありがとうございます。 お母さんとは、なかなか会える時間も 少ないので、少し失礼かなとは 思いつつ、何かあるとメールや或いは 電話で伝えるようにしています。 年に1回か2回。 そうですね。なんとか頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
- akame3329
- ベストアンサー率11% (16/138)
料理と言うものは、やる気さえあれば小学生でも出来るものです。 苦しい時に支えて貰い、相手が困っている時は支えないのは、子供の思考です。 毎日ではなく、週二回位も出来ないの? 私だったら助け合うと思います。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。言われる通り、週2回 何曜日と何曜日は私が作るとかも 確かに出来なくはないと思います。 今は産休中で、殆ど家にいますし、 産んでみないと分かりませんが、 産んで落ち着いたら、それくらい 出来るものかもしれません。 ただ、私としてはそれが日常化に なってしまった場合、その日に予定が 入れば、お互い都合をつけなければ ならない等の束縛にならないかが 心配です。 でも、厳しいお言葉、ありがとうございました。
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
ご主人のご両親は良い方で良かったですね。 あなたの意見をちゃんと尊重してくれて、文句も何も言って来ないんですね。 恵まれていますね。感謝したほうが良いです。 お母さんが夜いないのは、どのくらいの頻度ですか? あまり多いと負担になりますし、子育て中はとても無理だと思います。 今は、デリバリーなどいろいろありますから、さりげなくご主人からパンフなどを渡しておいてあげると良いでしょう。 まあ、罪悪感を感じるくらいがちょうど良いです。 あなたの負担が大きくなったらイライラするだけですから・・・。 たまにお菓子を渡しているようですから、お礼の気持ちは形にしたほうが良いです。 これからは、子育てで、全面的に義両親に頼ることも多くなると思います。 そうなれば、自然に感謝の気持ちも出て来て、行動に移せるでしょう。 とにかく無理をしないで、自然体でいましょう。
お礼
ありがとうございます。 もちろん、私も旦那の両親には、とても 感謝していますし、自分は恵まれている 方だとも実感しています。 だからこそ、私のとっている行動は 他の人の目から見たら、単なる我が儘なのかな?と思い相談させてもらいました。 でも、そういう風に相談にのって頂き 安心しました。 ありがとうございました。
このままの状態で良いと思います。 まだお元気で動けるご両親に食事を作ってあげる必要は無いです。 ご病気や老後に介護が必要になってから 思いっきりお世話をして差し上げたら良いと思います♪ それよりもご主人を一人にしてるのですから ご主人の寂しい気持ちをもっと思いやってあげてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 この質問に関して批判ばかりくるのでは ないかと思っていたので安心しました。 旦那にも色々手伝ってもらってるので たまに帰ってきて、家事や家族の会話を 楽しもうと思っています。 ありがとうございました。
- nikkunemuganai
- ベストアンサー率15% (24/159)
罪悪感というか、料理は出来た方が良いと思いますよ それには練習なので 普段の負担にならない範囲でご飯作りを手伝わせてもらってはいかがかと まあ >お母さんが夜にいない時くらいお父さんのご飯を作った方がいいのでしょうか? これぐらいしても良いと思いますし 自分の旦那の分くらい作ってもいい気はします というか、お互い束縛されてしまう気がするという事ですが お互いに一声かけて手伝います でいいんですよ もう少し気軽にやった方がいいかと
お礼
ありがとうございます。 もちろん、自分の用事で外出や 遅くなるときには、旦那のご飯を作って から外出します。 でも、今回は出産のための里帰りで 長期になるためお願いしました。 お互いに一言かけて…というのも 理想的だとは思いますが、お互いの 生活が違うため、なかなかご飯の時間が 一緒になったりしません。 もちろん、実家でご飯を頂く時は、 手伝うことがあれば言ってくださいと 伝えますし、約束の時間に行って、 まだの場合は手伝います。 片付けも、置いといていいよと言われますが、出来るだけ手伝います。 それぐらいでいいのでしょうか? ありがとうございました。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
旦那さんの親族は良い方がだと思います 質問者さんの頑なさが気になります 出来る事を遣る 下手なら下手なりに 教わればいい 業務の仕分けする必要はなし 共同体なのではないか?
お礼
ありがとうございます。 もちろん、今は隣に住んでいるため、 もし頼まれれば、お母さんがいない時に お父さんのご飯も作ろうとは思います。 ですが、それを私から切り出していいのか 分からないのです。毎回、宛にされても 困りますし… ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 すみません。下の方と話が混ざって しまいました。 そうですね。体調が悪い等を聞いたときには、なんとか頑張りたいと思います。 ありがとうございました。