• 締切済み

日商簿記検定一級

現在高校2年生です。 高校時代に合格した人、またはそんなひとを知ってる人、簿記一級合格までの過程、勉強時間、勉強方法を教えてください。

みんなの回答

回答No.4

私は現在商業高校の3年生です。 昨年の6月に日商簿記検定1級を取得しました。 私は、高校1年生の11月に日商簿記2級に合格し、それから1級の勉強を始め2回目の受験で合格しました。 勉強時間は相当やったと思います。特に1回目の受験のときは夏休みなんて簿記尽くしでした。 試験1ヶ月前になるとTAC(専門学校のような学校です)の直前対策(模擬試験のようなもの)に通いました。直前対策に通ってからの勉強時間は、朝早めに学校に行って1時間ほど勉強し、放課後1時間30分ほど勉強、TACに行ってからは3時間模擬テスト、家に帰ってから2時間ほど模擬テストの復習などをやってましたね。 勉強方法はとにかく問題の量をこなしました。そしてわからなかったところは調べるなどして理解する。そして、丸暗記は出来るだけしないようにする。日商1級の問題出題形式は2、3級と違って毎回どのような問題が出るのかが決まってないのがこわいところです。なので理解力が求められてきます。本質を理解しましょう。 あと、勉強仲間がいた方が良いと思います。私は一緒に乗り越える友達が居たので頑張ってこれましたから。 1級を勉強するにあたってとってもイヤになることも出てくると思います。私もそれは味わいましたから。 でも、簿記が好きならきっと乗り越えられるはずです!! ぜひ1級取得に向けて頑張ってくださいね♪

  • suraimu99
  • ベストアンサー率33% (66/197)
回答No.3

僕の友人の体験ですが。(商業高校出身) まず、高校時代に日商1級に合格すること過去にもいるので「絶対不可能」ではないと思います。 僕の友人は高校生の頃、「簿記しか勉強が出来ない」という友人で、その他の科目はほとんど勉強してなかったみたいです。 しかし簿記に関しては全学年での成績はほとんど1番か2番でTOPでした。 その友人は高校卒業後にO原の簿記専門学校に通い、朝9時から夕方5時まで毎日簿記漬けの生活。 勉強した量は解いた問題のプリントが床から積み上げておへその高さまで来るほどのプリントの量になったといっています。 勉強は全く休みなしで、入学してわずか半年の勉強で1級に合格していました。 ちなみに専門学校の2年間で卒業するまでに1級の取得が全体の4割程度らしいです。 ここまで書けばもうお分かりだと思いますが、片手間で出来る勉強ではないということ。 部活動や恋愛、大学進学もしくは就職の事を同時進行でやろうと思うのであれば合格は少し厳しいと思われます。 高校時代に日商1級合格が絶対に不可能とは言いませんが、ご質問者さんが合格して「高校生でも合格できるんだ!」ってことを実証すればよいだけの事ですから、ぜひ頑張って勉強してみては。

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 高校2年で偉い(^・^)はっきり云うと教本もいいけど実際の企業の決算報告書また実際に実践するのが早道ですが、財務・会計・経理・労務(賃金計算がある。)とは何か?をマスターする事。  損益計算書による売り上げ・売上総利益(粗利益)・経常利益・最後に当期利益を算出しますが、これらの経理処理。暗記じゃなく理論(理屈)で理解する必要があります。  貸借対照表は、資産の部=負債の部+資本の部の中の剰余金に+利益を理解することです。  全て3~2級の延長と言えばそれまでだが、しかし1級取得しても実践では容易に処理は出来ない。  私の経験では勘定理論の諸説による勘定の分類法。手形に関係する全て。引当金の全て。利息等の分別処理、取戻品の処理。有形固定資産管理から除却等までの全て。無形資産の評価替え。財務諸表の注記。又付属明細表(付属明細書)の全て。中間財務諸表の全て。連結財務諸表の全てを網羅すればOKでしょう。  働きながら毎日勉強し、また実践もしていたので、2~3年以上かな?掛かりました。参考になればいいけれど(^・^)応援しています。

  • goal-2010
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.1

商業高校出身なら、高校時代に取得している人もいるかもしれません。 しかし、日商1級はかなり難易度高いですよ!独学ではまず無理だと思います。簿記の専門学校に通って合格を目指すというのが一般的ではないでしょうか?専門学校だとレギュラーのコースで私は約1年間受講しました。速習コースだともう少し短期間で合格が目指せると思います。税理士の受験資格が欲しくて、勉強している人が多いですよ。一般の人だと1級まで取得を目指す人は少ないように思います。2級とのレベルの差が激しいです。

関連するQ&A