• ベストアンサー

跡継ぎ、進路について

高校2年、2人娘の姉です。将来漠然とですが、国際公務員や外交官、NGOなど国と国の橋渡しになれるような仕事をしたいと思っていて、東大の外交や国際紛争などを学べるカリキュラムにひかれて東京の大学を志望しています。 家は田舎で、女2人なので、妹ともに小さい頃から、どっちかが大学行ったら戻ってきて、婿取りして家を継ぐよう言われてきました。ほんとにもうそれが嫌で嫌で最近は曖昧に流すようにしています。妹はこれといってまだなりたい職業はないようですが、「帰ってくる」と決め付けられるのは嫌みたいです。が、私が都会に出て帰ってこなかったら自動的に妹は田舎で一生過ごすことになると思います。それは可哀想だと思うし、それだったら私が大学行ったら帰ってくるべきなのかな、とも思ったりしています。でもそれならわざわざ今勉強して東大なんか行かなくても…と思い、やる気も出ず悩んでいます。 結婚も長男はダメと言われるし、大学出たら帰ってきて県庁なんかに就職したらいいと言われるし、もう嫌です。私のやりたいことは親や祖父母が望んでることとは程遠く、でも1度きりの人生だからやりたい事をしたいし、好きな人とも結婚したいです。親が家を継いでほしいと思う気持ちや近くにいてほしいと思う気持ちは理解できるし、親の老後は私や妹が見るべきだし見たいと思うけど、やりたいことをしたいんです。 わがままなんでしょうか?ご意見うかがいたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

>親が家を継いでほしい 何か家業をされているということですか? それとも、単に大きな家があって、結婚した後もそこで一緒に暮らして欲しいというそれだけのことでしょうか? >親の老後は私や妹が見るべきだし見たいと思うけど、 そんなことはありません。 昔はそうだったかもしれませんが、、現在は、自分の老後のケアは自分でするという考えが当たり前です。 >わがままなんでしょうか? わがままではありません。 自分の将来は自分で決定すべきですし、親の言いなりになる必要はありません。ただ、a1c0h01tipさんは決断しなくてはなりません。 それは、 1.大学を受験する際は『大学を卒業したら、地元の県庁に就職して実家に戻る。』とでもウソをついて、自分の希望の大学を受験し、固い決意で自分の希望を叶えて、卒業が近づいたときに親に本当のことを話して実家に戻らない。 2.親の言うとおりに、将来は実家で両親と暮らすことを覚悟し、その枠の中で自分が楽しいと思える人生のプランを考える。 のどちらかです。 質問を読んだ限りでは、ご両親を説得するのは無理だと思いますし、時間のムダです。  受験する大学を選択する時においても、ご両親が「県庁を受験するなら東京の大学に行く必要はないだろう。地元の大学を受験しなさい。」と言われる可能性は高いでしょう。  その時も、「卒業したら絶対に戻ってくるから、大学の4年間だけは自分のやりたい事をやらせて欲しい。」とはっきりウソをつく覚悟が必要になります。 >今勉強して東大なんか行かなくても… 東大をねらうに十分な学力をお持ちの方だと想定します。 であれば、やはり今は最大限の努力をして、自分の行きたい大学に行くべきです。 そのためには、ご両親の雑音に悩まされないようにウソをつき、勉強に集中できる環境を整えるべきです。(「ウソをつくのが苦しい。」とか「妹のことを思うと悪い。」といった言い訳をするのなら、、、それは、夢を叶えようとする自分の決意が大したものではない、ということです。) >私が都会に出て帰ってこなかったら自動的に妹は田舎で一生過ごすことになると思います。それは可哀想だと思うし、 妹さん想いなのは分かります。 しかし、本当に可哀想と思うなら、、「自分が実家に戻らないことが決定した後に、もしも妹が東京の大学への進学を希望したならば、その時は、妹が東京で学生生活を送れるように一緒に暮らそう。場合によっては経済的な援助もしよう。」ぐらいの覚悟が必要です。 それが、本当に「可哀想と思う」ということです。 ただ、あなたの人生があなたのものであるように、妹さんの人生も妹さんのものです。 妹さんに何らかの強い気持ちがあるのなら、妹さん自身が努力して解決すべきです。  もしも田舎に残らなくてはならなくなったとしても、、それが全てあなたのせいとは言い切れないでしょう。 まずは、あなたはあなた自身の幸福を第一に考えるべきです。 そしてそのためには、親にウソを突き通せるぐらいの器用さは最低でも必要になります。

a1c0h01tip
質問者

お礼

長文のご回答ありがとうございます。すごく参考になりました。 お礼遅くなってすみません。 いえ、家業ではありません。ただ田舎なので多分土地があると思います。結婚した後は家と土地(畑etc)をみてほしいんだと思います。 決断と言われて考えたんです。2.は嫌、とすぐに思いました。やっぱりやりたいことはしたいです。親にそんな大きなウソなんて…と最初は思っていましたが、ご意見読ませてもらってとても納得しました。ウソついてまでやりたいことかどうか、ということですよね。・・・多分私はウソをつくだろうなと思いました。だから頑張ってみます。 一言ずつありがとうございました。すごくずしんときました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.7

「わがまま」って、いったい何でしょうか?。 何を持って「わがまま」というのでしょう?。 考えたことありますか?。 「わがまま」って「誰かを不幸にしてでも自分の意を通す」ことでしょうか?。 では「不幸にする」というのは「なぜ不幸になる」のでしょう?。 そもそも「不幸」って「いつくらいのときに」「不幸である」と思うのでしょうか?。 今?それとも、遠い未来でのこと?。 私は「最終的に自分が不幸だと感じていなければ」人生の「不幸」なんて「存在しない」と思っています。 あなたが、ご自分の人生を「自信を持って選択する」ことが「将来の不幸」を解消するために「いま出来るべき行動」なのだと思います。 妹さんのことや実家のことなど「問題として」捉えるなら、問題は「山積して存在する」ことになります。 しかしそれを「処理」することは、あなただけで「かなう」ほど「簡単な」ことではないでしょう。 「現実」は日々変わります。 人は「年を取ります」し、病気だってします。 アクシデントは、いつ起こるかわからない「予測不可能」なものです。 つまり「自分が志したもの」を途中で「棄権」せざるを得ないこともあるし、逆に「自分で熟考したつもりだけど、結果どおりに行かない」ことも「よくある話」だ、ということです。 いろいろ考えるのは、あなたが「周囲に気を配れる優しい人」だからだと思いますが「自分が自分のみのために」動ける時間というのは、今はわからないでしょうが「本当に、短い時間」なのです。 迷う必要は無いと思います。 ご自分の「意思」を通すべきです。 通した上で「何が出来るか」を選択して行くことがベストと思います。 もし「家のために何も出来そうも無い」というのならば、それも「止む無し」です。 人はみな「自分の幸福や、その価値」をいつでも「構築し直しながら」生きているのだ、ということ、忘れないでください。

a1c0h01tip
質問者

お礼

長いご回答ありがとうございました。お礼遅くなってごめんなさい。 ご意見読ませていただいてとても考えさせられました。 跡継ぎの問題はもちろん、人生についての考え、とても参考になりました。 「自分の幸福や、その価値」をいつでも「構築し直しながら」生きている。 そうなのかもしれない、と思いました。人生には目標を設定できてもゴールに達したと感じることはないですよね。それは「いつでも構築し直す」ことを行っているからなのかもしれない、と思いました。 ありがとうございました。

  • stamkm
  • ベストアンサー率25% (71/280)
回答No.6

今は昔と違い、子供達の意識も、親の意識も変わっていて 跡継ぎにこだわらなくなってると思います。 けれど、質問者さんのご両親のように、継いで欲しいと思っている 親もいるでしょう。けれどそれはやはり本人の意思が一番です。 嫌々継いで、もしかしたら嫌々お見合いさせられ、 すべてを作られてしまったら、あなたの心は相当、病む事でしょう。 あなたが大学を卒業するのは、5~6年後でしょうか。 またそのときは、時代も変わっていることでしょう。 その時にはっきりと、継ぐ意思もなければ やりたい仕事をしたいと話しましょう。 認めないと言われても、親に子供の自由を奪う権利なんて ありません。家を出て世界に羽ばたきな。 田舎に留まっていたって視野が狭すぎるよ。 あなたのように、国と国の橋渡しをしたいと思う人間が 小さい田舎にとどまれるわけが無いでしょう。 それには、そこまであなたに自分でやりたい仕事ができる能力が 備わっていて、ご両親に対等に話せる事が条件です。 何も出来てない、それなりの学校も出ていない、 悩みすぎて何も手につかなかった。それらをすべて家のせいにして 逃げていたら、あたなは何もできないでしょう。 親の言いなりになって誰かと結婚して家を継ぎましょう。 そうならないためにも、今から一生懸命やりたい事に向かって 勉強する事だけ考えてください。 がんばって。

a1c0h01tip
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 自分の意思を尊重してもいいですよね。 自分のやりたいことができず「悩んでしまってできなかった」と甘えるのは絶対に嫌だし、親の言うとおりにするのも嫌です。 ・・・そうですね、自分が堂々と「これがしたくて私はこう頑張った、だから継がない」と家族に言えるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。 頑張ります!!

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.4

妹も貴女も好きな道を目指しなさい。 将来はどうなるかなんて神様の気まぐれでしか有りませんから。 妹が高校卒業と同時に駆け落ち、貴女はどうする?戻る。 家を継ぐって家業を継ぐことですか? 選択肢は結婚決まるまで一杯持っていなさい。 将来の夢が萎んで絶対駄目で逃げたいなら地元の大学に行って親の薦める人と結婚するのが安泰の道です。 親はきれいごとで言ってますが、はっきり言います。娘のどちらかと娘婿が犠牲になり俺たちの老後の面倒を俺たちの気に入るように見ろと言っているのです。 娘婿は自分たちの気に入らなければこれも駄目なのです。 婿を取るなら東京でも出来ます。墓守も同じです。 それじゃ嫌なのです。俺たちの面倒を見る奴がいなければ駄目なのです。

a1c0h01tip
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 やっぱり自分の親なんで、そうだ(自分達の老後を看てほしい)とは感じつつも受け入れがたいですね。だけどaran62さんの言うとおりなんだと思います。やっぱり自分がやりたいことは貫きたいと思います。 ありがとうございました。

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.3

とりあえず、子供は親の所有物ではないのだから、まずはご自分のやりたいことを優先されたら良いのではないでしょうか。 高校生といえばまだ子供なのに、将来はどうしろとか、すごいことを言われる親御さんですね。そんなことを頭ごなしに言われては、芽生えてる孝心も引っ込むというものです。私だったらわざと家潰しそう(笑) というのは冗談としても、私は地方者ですが、最近は親世代も革新化していて、「跡なんて継がなくても」っていう親は増えています。うちの会社の社長も娘さんが2人いますけど、2人とも東京に出ていて、別に帰ってこなくてもいいっていう感じです(向こうで就職してますし)。 ちょうど親に反抗したくなるお年頃でしょうし、あえてぶつかってみることも、これからの自分を定めるにはいいきっかけになります。私はそういう制約は受けませんでしたが、親との無数の衝突を経験して今ようやく関係が安定しつつありますから、ムリに親の言うとおりになさらなくても良いかと思います。 それに、私の母も、二人姉妹で二人とも嫁にいって跡継ぎがいない状態ですが、祖母は何にも言いません。また、ダンナの実家も自営でダンナ自身長男ですが、跡を継いで欲しいなんてことは言ったことがないようです。それでかえって「自分が跡を継がなきゃ」って意識してるみたいですから、こういうことって言い方ひとつだなとしみじみ思いますね。 まずは大人のややこしい事情なんて考えず、ご自分のやりたい進路に向き合うのが一番です。 あなたの人生はあなたのもの。それがわからない親なんて、見限っても良いです(ちょっと過激な言い方ですが、子供を持つ資格に欠けると思います。昔とは違うんだから)。

a1c0h01tip
質問者

お礼

お礼遅くなってごめんなさい。 ありがとうございます。 子供は親の所有物ではないのだから。 ほんとにその通りだと思いました。(子供側の私が言うのもなんですが…) 会社経営なさってる方でも娘さんを自由にさせている方がいらっしゃるんですね。驚いたし、すごくうらやましいなと思いました。うちの両親にその考えをちょっと分けてもらいたい位です。 そうですね、やっぱり1回きりの人生なんだし、やりたいことやれるように頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

東大の中での志望は教養学部国際関係論分科と推察しますが、進学振り分けでは結構難関ですよ。今年度の一次選択では最低点が80点です(優が80点以上です)。 もちろん、国際関係論分科でなくとも国際公務員や外交官を目指すことはできますが。 a1c0h01tip さんのお気持ちも、親御さんのお気持ちもわかるので、どちらが良いとは言えませんが、東大を目指すなら、さらに国際関係論分科を狙うなら、思い切ってやらないと受かりません。

a1c0h01tip
質問者

お礼

はい、志望は教養学部国際関係論分科です。 難関というのは知っていましたが、優が必要なんですね。予想以上です。文IIIからの進学より文Iからの進学の方がまだ進みやすいと聞いたので一応文I志望にしています。 頑張らないとだめですね。。 ありがとうございました。 お礼遅くなってすいません。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

とりあえず東京大学を受験して、受かって、そこから4年間悩んでも良いんじゃないでしょうか? 単に受験からの逃避っぽいですよ。 家を言い訳にして、自分の能力不足から目をそむけているだけじゃないんですか?

a1c0h01tip
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 そうですよね、確かに悩む時期じゃないですよね。 もしかしたら逃げてるだけかもしれないです。 勉強に励みます☆ ありがとうございました。

関連するQ&A