• 締切済み

ICU(国関)と立命館(国関)だったら

将来外交官になりたく、第一志望は東京大学です。 そこですべりどめに受けようと思う私立を探している のですが、(あくまで東大志望なのでセンター利用のもの)調べていったところ上記の2校に絞りました。 立命館は国際行政コースがあり、カリキュラムなども 外交官になるのに適しているのではないか、と考えて選びました。ICUは英語をツールとして使ったりすることで英語の能力がのびるのではないか、ということと、学生の満足率が高いということで選びました。 両方受けるつもりですがもし両方に受かり、東大には落ちてしまったら、どちらに行けばいいでしょうか?アドバイスをください。

みんなの回答

  • milton-e
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.8

 ANo.6の回答者さんの言うとおりです。東大を目指している人が立命館にまで水準を引き下げるという意図がわかりません。ICUが情報網も集約されている東京なのに対し、立命館は京都ですし、カリキュラム云々よりも別のことで何かと不便しますよ。それとも最初から立命館に行きたいという気持ちがあってのことですか。  真剣に外交官になりたいなら、結果的に早慶や上智ICUに行くことになっても、浪人覚悟で東大目指すべきです。  ちなみに立命館は、今でも平和教育いう理念の下、左よりの教育が強いので、国益を代表する外交官と方向性が違うと思います。また、内部進学者・指定校推薦入学が多いし、全体に過密気味のマンモス校なので、ショックを受けるかもしれません。国際学部が語学に力を入れているにしても、ICUの方がその点充実していますし、少数精鋭教育です。妥協する気がないなら立命館は避けた方が賢明かと。

  • 1BAN1BAN
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

外交官志望ということでしたら東大しかないでしょうね。外務省I種のころから断然です。過去5年間(2001年~2005年)の外務省採用者累計数(合格者数ではない)を大学別(大学院も大学に含む)見てみましょう。下記の通りです。 東大76名 京大10名 慶大 8名 早大 7名 一橋 5名 阪大 3名 筑波 3名 神大 1名 中大 1名 ルーバン大 1名 外務省は毎年25名程度の採用枠でありその中で東大は15名程度以上の採用となります。それ以下の大学は相当きついですよね。 ICUは外務省への実績はほとんどないでしょう。しかし、大学院への進学率が高いので東大院等の実績には含まれているかもしれませんが。ICUは国際公務員や国連職員などの実績は東大の次に多いと聞いたことはあります。目指すところが他の大学と違うのでしょうね。

  • momoe2006
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.6

どうして早稲田・慶應を飛ばしていきなり立命館やらICUになるのかが理解できません。 まずは外務官僚目指すならまずは国Iですよね。 となると東大が王道。 その次は早稲田慶應です。 学部は法・政経・経済が王道のコースですから わざわざ王道コースを外す意味は? 国際関係学部から国Iなんて例外ですよ。

回答No.5

国家公務員採用I種試験合格者数ベスト20 <平成18年度>   <平成17年度>  <平成16年度> 1.東京大 457人   1.東京大 454人    1.東京大 498人 2.京都大 177人   2.京都大 191人   2.京都大 221人 3.早稲田大 89人   3.早稲田大 128人  3.早稲田大 125人 4.慶応大 73人    4.北海道大 74人   4.慶応大 85人 5.北海道大 62人   5.慶応大 73人    5.九州大 73人 6.九州大 59人    6.東北大 59人    6.東北大 67人 7.東北大 48人    7.九州大 54人   7.北海道大 60人 8.東京工大 46人   8.名古屋大 47人   8.東京工大 50人 9.立命館大 44人   9.大阪大 46人    9.大阪大 46人 9.大阪大 44人   10.東京工大 45人   10.神戸大 42人 11.一橋大 39人   11.立命館大 42人   11.立命館大 36人 12.名古屋大 33人  12.東京理科大 38人 12.中央大 35人 13.神戸大 29人   13.一橋大 33人    13.一橋大 33人 14.中央大 23人  14.中央大 30人   14.東京理科大 30人 15.東京農工大 19人 15.神戸大 28人   14.名古屋大 30人 16.東京理科大 18人 16.筑波大 21人    16.広島大 23人 16.大阪市立大 18人 17.東京農工大 18人 17.東京農工大 20人 18.岡山大 16人   18.岡山大 17人    17.筑波大 20人 18.広島大 16人   19.首都大東京 14人 19.岡山大 14人 20.筑波大 15人   19.同志社大 14人  20.横浜国立大 12人 偏差値的にはICUですが、外交官を目指すなら、キャリア支援プログラムが充実している立命館の方が良いでしょう。ちなみに、立命館大学の2004年度の外務省専門職試験合格者は3名で全大学中4位、国家公務員II種試験合格者は180名で全大学中4位です。 立命館の国関は、京大の落ち武者や帰国子女など優秀な学生が多く、学生の質・就職実績・環境等でICUに劣っていることは、まず有り得ません。 立命館 or ICUということだったので、立命館をプッシュしてみましたが、センター利用で立命館やICUに受かる実力を持っておられるのなら、慶応や早稲田、上智の受験も視野にいれてみたらどうでしょうか。

回答No.4

私も断然ICUだと思います。実は私も去年ICU目指していました。(落ちましたが・・・) ICUは学習面はもちろんのこと、場所的には郊外ですが、やはり東京。さまざまな経験ができると思います。 それに、他の大学と比べてICUはかなり特殊な大学なので、学生の皆さんも個性派ぞろいで刺激になると思います。 ただ最大のデメリットはずばり、学費 ですね。かなり高いです!!普通の私大の2倍はあります。 ただ質問者さんが関東の方なら、関西方面で一人暮らしよりは安いかも?しれませんね。

noname#20699
noname#20699
回答No.3

私もICUだと思います。 立命館は付属からの進学や推薦が多いし、多種多様な入試により一見偏差値が上がって、実際入学者の偏差値は低いと聞いています。

noname#202015
noname#202015
回答No.2

国関ではありませんが立命出身です。(キャンパスは一緒です) 絶対ICUだと思います。 大学生活、まわりの学生の質も大切です。 立命の国関の場合、確かに優秀で一生懸命勉強している人もいますが、そうでない人も少なからずいます(学内進学の人とか・・・) 東大を第一志望にできるほどの方なら、ICUにすべきだと思います。 それと、卒業生がどのくらい外交官になっているかも調べてみられてはいかがでしょうか? 立命の国関、そんなにいなかったような・・・

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

その二つなら ICU ではないでしょうか。 大学のカリキュラムで外交官になれるわけではありません。まず、国家公務員1種に合格しなければ。その意味では、法学部、政経学部が適しているでしょう。国際関係論はその後です。 もちろん、東大(法学部、教養学部国際関係論分科)・旧帝大・早慶が有利でしょうが、上記二つの中から選ぶなら学生の意欲を考えて ICU だと思います。