• 締切済み

こういう人たちは何になればいいですか?

1) 日本との国交がない、あるいは仲が悪い関係を回復し、友好関係を築きたい。国際ネットワークを強くして、世界の状況がいかに悪くても、日本を生き残れるような国にしたい。 2) 国際ボランティアに人生をささげ、とにかく、世界中で苦しんでいる人たちを見て見ぬフリをすることは出来ない。 3) 1と2を、どちらか極端になりすぎず、でも自分の出来る範囲で本気でやりたい。 実際に知り合いの教え子でこういうアツい子たちがいるのですが、 なれる、なれないは別にして、彼らの夢をかなえるなら、彼らはどういう職業につくべきでしょう?国連?NGO?外交官でしょうか?

みんなの回答

回答No.7

協力隊は、相手国への技術移転と共に、日本の人材育成と しての面もあるので、任期は原則2年で、1年延長は可能 (理由があれば)というものなので、職業として選ぶもの ではありません。 また、JICAはODAの執行機関であり、技術協力や 国際協力の推進を現場でやっているのは、それぞれの プロジェクトベースで雇われた研究者(専門家)や 海外コンサルタントであり、JICAの自前の「専門家」は、 ごく少数(数十人)の「国際協力専門員」という人たちが いるだけで、それも引退で欠員がでない限り求人はないので、 なるのは困難です。 基本的に、教育とか保健とか、「国際協力」の需要の多い 研究者になって、国際協力専門家の道を選ぶべきでしょうね (専門性のない「人助けをしたい」という気持ちだけでは、 実質的に人の役にあまり立たない。お手伝いさん程度)

  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.6

(2)について言えばNGOで職業ボランティアに就けばいいのでは。 最初は比較的大きなJVC、シャンティ、プラン、ワールドビジョンなどに 参加すればいいと思いますが、NGOは給与が保証されているわけではないし、 自分の給料は自分で見つけて来い(スポンサーやパトロンを見つける) という姿勢の所もすくなくないです。また実績も経験もない人をすぐに 海外に派遣するところもありませんから、 シャンティの事務局長の秦さんならいくつも本を書いておられるので まずそれを読むよう指導されてはいかがでしょうか。 例えば岩波ジュニア新書『ボランティアの考え方』(子ども向け)など。 ちなみにNo1さんの挙げておられる国際緊急援助隊に入りたかったら、 ます医者になるか、消防士(東京都)か海上保安官にならないとだめです。

noname#143550
noname#143550
回答No.5

「生き方」としてはあっても、「職業」としては無いのでは? 「生き方」と「職業」の違いを教えてあげるのも大切なことですよ。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

>国連?外交官でしょうか? 海外青年協力隊の場合、人に指導出来るような何か(例えば教員免許など)専門技術などないと難しいと思います。 また、国連や外交官でしたら、英語は必須で、その他(ロシア語、中国語、フランス語)など普段の会話が出来るほど出なければ、おそらく無理で、外交官の場合は特に日本の場合、色々な意味で大変ハードルが高いと思いますよ。 どちらにしても、例えば、学校で一番になるくらいの成績をとるくらいのやる気が無ければ無理ではないでしょうか。 そして、高校または大学によっては模擬国連みたいなことをやっているところがあると思いますが、そういうところに参加すると、道が見えてくると思います。

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.3

青年海外協力隊 http://www.jica.go.jp/volunteer/index.html 知り合いが海外に行きましたが、給与もあり語学も学べて良いと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

国際救助隊

回答No.1

自衛隊