• ベストアンサー

遺産、相続、借金等の問題です(長文です)

タイトル通りですが、知識のある方や経験者の方のご助言を頂ければ幸いです。 先日母が亡くなりました。遺書はありません。相続人は私を含め、実子である兄弟がもうひとりおり2人となります。 実は母にはちょっとした借金があります(200万円程度で、自宅の修繕費と言った種類の借金です)。 遺産は都内城南地区に40坪程度の土地と家屋です。 私は私の配偶者と一緒に同じ家屋に住み、今まで母や父の面倒を見て来ました。私はこの家に愛着もありますので、出来ればこのまま住み続けたいと思っていますが もうひとりの兄弟は法定財産分(2分の1)をキッチリと貰いたい為、早目に売却して現金化して欲しいと言っています。 この場合、私が家を担保にお金を借り、兄弟に対して一括で法定分を渡し、借金も返済すると言う方法を考えています。 そこで質問です。 非常にお恥ずかしいのですが・・・実は私は現在、債務整理中なのです(医療費の工面に借金した為です、遊興費などの浪費ではありません) そんな状態では幾ら家を担保に・・と言ってもお金を貸してくれる金融機関などがある筈がないでしょうか? 実際に母も『家と土地は売らずに残して欲しい』と言っていましたし、私自身も何とかこの家に住み続けたいと考えているのです。 法的な効力がないので(遺言がありませんから)感情論ではどうにもならないと理解できるんですが・・・。 やはり私の望んでいる事は無理難題、無謀な話なのでしょうか。 非常に苦しんでおります。どうか専門的なご意見やご指導を下さる方がいらしたら宜しくご教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>もうひとりの兄弟は法定財産分(2分の1)をキッチリと貰いたい… それはそうですが、負の遺産も法定どおりに分けましょう。 200万円の借金のうち、半分の 100万円は弟 (妹?) さんに負担してもらいます。 >配偶者と一緒に同じ家屋に住み、今まで母や父の面倒を見て来ました… これは「寄与分」といって、法定割合より少し多めにもらう理由になります。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/guid/inheritance/inheritance_idx.html >私自身も何とかこの家に住み続けたいと… 前述のとおり、半分よりは少し少なめでよいですから、弟さんとの共有名義に変更し、弟さんの持ち分に対して、あなたが賃貸しているという形にすることもできます。 毎月、家賃としていくらかずつ支払っていくということです。 それで弟さんが納得しなければ、売却してしまうよりほかないかも知れません。

noname#35345
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんです。 >負の遺産 そうですね、それは母からも前もって聞いていますのでそうしようと思っております。有難う御座います。 >弟さんとの共有名義に変更し、弟さんの持ち分に対して、あなたが賃貸しているという形・・・ そう言う事も出来るんですね、大変参考になりました。 分からないと言う事は損である事が良く分かります。 参考にして交渉して行きます! お礼が遅くなり申し訳ありませんでした、本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.2

まず兄弟に対して、毎月の分割払いをお願いするのが一番と考えます。 納得してくれないのであれば、家裁に「遺産分割調停」の申立をお勧め致します。 調停の席で合意した内容は確定判決と同等の効果が発生します。 調停は民間の調停委員を交えて、あくまでも話し合いで合意点を探る方法ですが、これで合意に至らなかった場合は審判となり、家事審判官(裁判官)が決定してくれます。 裁判とは違って話し合いを基本としておりますので、弁護士に委任するまでもなく個人で十分進められます。手続きも簡単で、各家裁の窓口に相談コーナーがあるので、事前に相談しておくと良いと思います。 調停も基本的に個人が残した不動産は極力売却しないで済む方法を勧める方針なので、相手方に対して分割払いを了承するよう働きかけてくれることが期待できます。 身内で相続についてもめるとお互いに一生しこりが残りますので、公的な調停できちんと決めるのが一番と思います。 尚家裁の審判内容に不服がある場合は、2週間以内に高裁に不服申立が出来ます。

noname#35345
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 >家裁に「遺産分割調停」の申立 >身内で相続についてもめるとお互いに一生しこりが残ります その辺りで現在、迷っている所です。 結局、申し立てをすると言う時点で揉めている訳で、躊躇するくらいなら兄弟の言い分を聞くしかないですし・・・困ったものです。 しかしながら大変に参考になりました。 相談窓口もあると言う事なので、調べて相談したいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A