- ベストアンサー
バイトから扶養へ
こんにちわ。色々くぐってみたのですが、ちょっと見当たらないので分かる方いらっしゃれば、教えてください。 7年ほど社員で働いていた会社が規模縮小したため、バイトになって5年ほど働き、その間に私は結婚して、今は国民健康保険を払っています。 去年末にバイトをやめ、仕事をするとしても100万超えないくらいに働く予定で主人の扶養に入ろうとしたら、主人の会社側から離職票と年金手帳を持って区役所で発行される書類が必要だと言われたそうです。 まず、バイトだったので離職票は出ないと思うのですが、この場合はどうなるのでしょうか。 また、年金を途中から払ってない場合、何か言われるのでしょうか。 分かることなんでもかまいません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 離職票は 貰いませんでした。失業保険を貰う気がなかったので。 年金手帳が必要ですね。 今探してみたらないので勇気を振り絞って再交付しに役所にいってみます。 年金を途中から払ってない場合、何か言われるのでしょうか。 言われるどころか、時効にならない部分についてはさかのぼって払うことになると思います…。 とっても怖いですね。私はよく役所の人とけんかしてしまいます。 私の住んでいるところは不親切でいい加減な役所なので。 ありがとうございました。