- ベストアンサー
不合格だった会社に未練がある
以前、下記の質問を出したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2577450.html 私は昨年3年半勤めた経理事務専門の派遣社員を退職し転職活動をしました。上場企業A社を受け、1次面接(人事担当者や直属の上司になるであろう人との面接)では成功でしたが、最終役員面接で極度に緊張してしまい失敗してしまいました。A社は、とある人材紹介会社からの紹介でして、紹介会社の担当者からは「A社の1次面接の面接官の人たちはghq7xyさんが採用されなかったのを残念がっていたよ。」とおっしゃっていました。 結局個人経営の税理士事務所B社に就職しました。しかし入社して3ヶ月経ちますが本当についていけるか不安になりました。なんでもかんでも手を広げ過ぎ、という感じです。周りのベテラン職員は過去に営業で失敗したことがあるから冷めた目で見ているようですが、職員の構成が勤続20年以上のベテラン3人と1年未満の新人2人しかいなく、ベテランの方は「1年未満の離職率が高い。」といっています。人間関係はいいのですが。もともと自分の中では2,3年で辞めるつもりではいますが半年も持たないかもしれません。実際過去会計事務所で2年間の経験のある人がつい最近3週間でやめてしまっています。 私は最近A社の役員面接に失敗してしまったことを後悔してしまい、A社に入れればよかったのになあ、未練が出てしまいました。また私は税理士の試験は受かっていますが、独立するよりも大企業の経理部の中で専門知識を生かせるほうが賢明だと考えております。 そんなことからB社を退職してA社あるいは大会社の経理部を受けようか悩んでいますが、A社を再挑戦しても大丈夫でしょうか?一度落とした人がまた採用試験を受けたら印象は悪くないでしょうか?またB社は4月まで試用期間ですがそんな状態でA社の心象は悪くならないでしょうか? 足りない分は補足します。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- meihua
- ベストアンサー率26% (140/526)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
お礼
ご回答ありがとうございました。