• ベストアンサー

初心者のちょっとした疑問です。トルクの強いバイクって・・・

教習所のバイクは発進のときはちょっと回転をあげてからクラッチをつながないとエンストをしてしまいますが、単気筒などのトルクの強いバイクだとそのままクラッチを離すだけで発進できちゃうのでしょうか?まだトルクがいまいち理解できていない初心者の質問でした...。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BRADTOS
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.6

実際アクセルをあおらないで(アイドリングの回転数)のまま、 半クラで発進できないバイクはないと思いますよ。 ギヤ付き原付でも大丈夫です。 やって何か得するということはありませんが(^^;; 単気筒が強いといわれるのは、 同じ排気量の多気筒に比べてストロークが長いからです。 ストロークが長いとピストンの運動による慣性が強い等、 高回転に向かないかわりに低速で粘ります。 逆に多気筒は慣性が少なく、同じ力でもたくさん回るようになっています。 だから基本的に多気筒のバイクのギヤ比は低くなっていて、 高回転まで使えるようになっています。 もちろんアイドリング回転数での発進の場合でもこれは関係あり、 400ccの4気筒を1000回転で発進させるのは初心者には結構大変です。 逆に2気筒だと800回転以下でも割りと楽にでき、 SRに代表される単気筒にいたっては何も考えずに発進できるはずです。 このことはアイドリング調整ネジをいじってどんどん下げていけばわかります。 アイドリングを下げていくにつれエンジンはピストンを動かす力すらなくなり、 しまいには止まってしまうわけですが、 低速トルクが強いバイクだとこれが相当下げられるのです。 自分はDS4というアメリカンに乗ってるのですが、 400回転まで下げてもまだまだ粘ります。 今度バイク自分のバイクで一度やってみてください。 タコメーターがついてると思いますが、 800回転以下に下げるのは至難の業ですよ(^^)

その他の回答 (5)

  • gsx250fx
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.5

最初のうちは、クラッチのつながるその瞬間がわかりづらくて苦労することはあると思います。 これは慣れですね。 クラッチがつながる瞬間の感覚さえわかれば、その時にアクセルを軽く開け足してやれば、楽々発進できるようになり、発進時の緊張から解放されるようになります。 もう一つ言えば、クラッチがつながる位置は根元のネジで簡単に調整できます。 クラッチがつながる位置が自分の好み(感覚)と違う場合に、エンストしやすいなんてこともあります。 自分のバイクを手に入れたら、好みの位置(もちろん適正値の範囲内で)に調整するといいと思います。 私なんか20年もバイクに乗っているけど、自分のバイク以外で、クラッチのミート位置が自分の好みと違うと乗りづらいなと思いますね。

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

こんにちは 教習所のはアイドリングを若干上げているハズなので乗り易く(教習をこなし易い)なかったですか? コレは3つ要素が有ります 1.クラッチの繋ぎ方と 2.そのバイクのトルクの特性(簡単に言うと 何回転でどれくらいのトルク発生なのかです) 3.それとロ-のギヤ-比 1.は半クラッチを使うってことです どんな物(4輪でも同じ)でも動き始めは大きい力がいりますが 動き始めからの加速は動き始めに較べて少なくて済みます で動き始めに唐突にクラッチを繋げば 一気に回転数が下がりエンジンは止まってしまいます 半クラは回転数をキ-プするために使うんです 教習所での回転を上げて・・・・はクラッチの繋ぎ方(半クラの使い方)がまだ出来ていないから必要なんです  2.これが短気筒(シングル)の話しになりますが シングルは決してトルクが強いわけではありません カタログのスペックを較べれば分かります マルチに較べて回転数が低い時点で強いトルクが発生するってことなんです これでも半クラは必要です 3.トライアル車のような極端に低いギヤ-比であれば 唐突なクラッチ操作をしても 止まることは少ないです 全ては動き始めに大きなトルクが必要であると言う事なんです

lassen
質問者

お礼

気筒の数が少ないほどトルクが強いんだと思ってました。音的に強そうじゃないですか(^^)ローギヤー比が低いとクラッチつなぎやすんですか~。知らなかった。ありがとうございました。

  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.3

エンジンのトルクは回転数が併記されています。 単にトルクが強いのではなく、 「低速」トルクが強くないとアイドリングのまま発進するのは難しいです。 気筒数は、多ければ多いほど低回転での発進はしやすいです(粘る、と表現されます)。

参考URL:
http://www.autoascii.jp/auto24/toyota/mechanism.html
lassen
質問者

お礼

気筒が多ければ多いほど低回転での発進しやすいのですか?知らなかったです!こんどくるバイクは4気筒なので楽しみです。(^^)

回答No.2

つなぎ方しだいですが、できまよ。 昔「HONDA ゼルビス」という250ccのバイクに乗っていたのですが、これでも、 アイドリングの状態からでも、クラッチをうまくつなげば、動き出しました。 (参考トルク:2.6Kg-m/8500rmp) 今乗っているバイクは乱暴につながない限り動きだします。 (KAWASAKI GPZ1100(国内仕様) 参考トルク:9.0kg-m/4500rpm ) 教習所のバイクでも丁寧につなげば、エンストすることなく動き出すのはずですが・・・。 (私が行った教習所はそうだった。教習車:HONDA CB400SFやCB750)

lassen
質問者

お礼

教習所でやってみたかったのですが、失敗してエンストのランプがついたら恥ずかしいじゃないですか^^;だからできませんでした。自分のバイクが来たらやってみようと思います。

  • kata_nin
  • ベストアンサー率31% (38/120)
回答No.1

こんばんは (^O^) あまり自信ないですが… トルクとは、単純にシリンダー一発分の爆発力 だと思います。 4気筒400ccの1気筒のバクハツより、単気筒 400ccのバクハツのほうが当然大きいですが、 単気筒の場合、トルク変動が大きいため、かえ ってクラッチミートのタイミングは気を使いま すね。 4気筒だと、トルク変動がほとんどなく、アイ ドリングでも、そーっとクラッチをつなぐと発進 します。 2輪、4輪に限らず、自動車学校、自動車試験場 のバイク、車は、過酷な(笑)使い方をされてい るため、クラッチ板がガタガタじゃないですか。 自動車学校では、細心の注意を払ってクラッチを つないでも、ガタガタとひどいショックを受けた もんですが、免許取っていざ自家用車やバイクを 運転してみると、なんとクラッチのつながりが スムースなことか。 少なくとも400ccクラス以上のバイクであれば、 十分トルクがあるし、1000~1500回転ほとでクラ ッチミートしても、十分発進できるはずです。

lassen
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。まだ教習所のバイクしか乗ったことがないのでつながりかたが比べられません・・。いまバイクを買って納車待ちなのではやくスムースなつなぎを体験してみたいです。