- ベストアンサー
「サービス」といえば? それを日本語で言うと?
あちらでもこちらでも、「サービス」が溢れています。 身近なところではモーニングサービスや買い物のポイントサービスから、或いはテニスのサービスなどなど・・・ でも、いずれも同じ「サービス」とは言っても、どうも意味が多岐にわたっているようで、一くくりにするのはどうかな、と思ったりもします。 そこで、皆さんが「サービス」といって思い浮かべるものを上げていただき、それを日本語に直してみていただけませんか? そうすれば、「サービス」の意味の違いが、私にも少しは分かるかも・・・ で、例に挙げた「サービス」を日本語化してみると、 ・「モーニングサービス」・・・直訳なら「朝のご奉仕」でしょうけど、喫茶店のそれは「朝食のおまけ付き飲み物」でしょうか。 ・「ポイントサービス」・・・「後づけの値引き」かな? ・テニスなどの「サービス」・・・元々は、貴族がテニスをする時に、召使(サーバント)がどうぞと球を出していたことからだそうですが、今ではさしずめ「最初の剛打」かな? う~ん、ちょっと難しそうです。 では皆さん宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
サービスエリア 高速道路でトイレ休憩が出来る場所。 牧の原サービスエリアでお茶を飲む。 自分は安らげます。 家庭サービス:家庭への奉仕作業 家族のために気を配って誠心誠意尽くす事ですが、サービスするほうは疲れます。 自分は安らげません。 サービス精神:私の事を善くしてくれる方へ、また私が夫に尽くす行為。 自分はサービス精神旺盛の方なので疲れます。 リップサービス 私が、かつてやっていた営業の顧客へ言葉 う~ん。いまいち・・・
その他の回答 (9)
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 サービススポット・・・提供可能地域 サービスタイム・・・・その時間内に来店顧客への限定お得時間 ウエルカムサービスドリンク・・ご来店歓迎のお飲み物贈呈 サービスチケット・・・・ご持参者限定割引のための引換え券 サービス球・・・・・ゴルフ打ちっぱなしでのお試し球増量 カットサービス・・・レストランでテーブルの前で、あるいは、 目の前の鉄板でのお料理の給仕。
お礼
いろいろと新しい日本語を考えていただきまして・・・(笑) 「提供可能地域」、何となく交通用語みたいな雰囲気ですね。 「その時間内に来店顧客への限定お得時間」、確かにそうですけど、ちょっと長いかも・・・(笑) 「ご来店歓迎のお飲み物贈呈」「ご持参者限定割引のための引換え券」、これは分かりやすそうです。 「ゴルフ打ちっぱなしでのお試し球増量」、ま「お試し球増量」だけでもよさそう? 「レストランでテーブルの前で、あるいは、目の前の鉄板でのお料理の給仕」、こう見ると、やはり「サービス」という単語が便利そうですね~(笑) ありがとうございました!
- yossy_mama
- ベストアンサー率12% (23/185)
やっぱり「サービス残業」です。 働いていた時にそうだったので… ほんと辛かったです。 今もまだやっているのかな~?
お礼
最近は、労働基準監督署がきびしくチェックしていますが、それでもなくならないようですね。 「無給労働奉仕」でしょうかね? ありがとうございました!
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
タイムサービス・・”残り物には福があるよ”(夕方) ”生産過剰を消化するテクニック” ”とりあえず集客”(朝一の場合) 顧客サービス・・”あなただけよ~”。この言葉って心地よいのです。 あなたは何人もいるのにね~。 そしてこのサービスは新規の御客様には、”名刺がわりサービス”に 変わるわけですね。 日替わりサービス・曜日サービス・・少し目先を変えているから。 ”来ないと解からないよ” ”とりあえず来て見てよ~” “来たもの勝ち” 限定サービス・・競争・闘争本能を、うまく引き出す。(期間・人数) セルフサービス・・”勝手におやりなさい” はいはい,家でもやっています。 愛想の悪い店員やウエイトレスなら、いらないや。 とりあえず必要最低限の用事は満たせます。 人件費を、削減しています。 デリバリサービス・・出不精の人には一番だよ。 これからは、高齢者が増えます。結構いける商売かも~。 絵に描いた餅をつい食べたくなってしまう・・。 不可価値の重要性を、人はよく知っているのですね。 サービスは、やはり何か元がないと受けられませんね。 幾らチラシがあっても、ダイレクトメールが来ても・・・。 考えて見ると、サービスとは・・隙間産業ですね。 需要と供給のバランスを考え、そのひずみを、 上手く埋めているもの・・。 人の心の隙間をうまく捕らえているように感じました。
お礼
「タイムサービス」、これも顧客サービスと同じで、「あなただけ特別・・・」という心理をくすぐるサービスのテクニックでもありますね。 「日替わりサービス・曜日サービス」、毎日やったら、ありがた味が薄れます。 「セルフサービス」、”勝手におやりなさい”というか、”自分でやれば安くしとくよ”というか・・・ 日本のサービス産業は、物質以外を売っているという感じでしょうか。だから、人間の心理にも強いのかもしれませんね。 ありがとうございました!
- FUURINKAASAN
- ベストアンサー率27% (71/256)
日本人は「サービス」=「無料」と考えがちですが、欧米では(「欧米か?」とつっこまないでね) 、「サービス」=「有料」との考えがあるようですね。 「ルームサービス」は「客室配膳制度」ですよね。 たいてい「チップ」=「現金」=「無料ではない」=「有料」。 ルームサービスをする人は、そのチップが収入源ですからね。 「運転手つきオーナーカー」がホテルのエントランスに着いたときに車のドアを開けるのはホテルマンです。運転手ではありません。 その「サービス」にもチップが発生します。 日本人では「運転手つきオーナーカー」は余程の金持ちしかありませんよね。いわゆる「お抱え運転手」を「給仕」以外にも雇える資産家なんて、そうザラにいませんからね。大抵はオーナー自ら運転しますよね。 「ベットメイクサービス」ももちろんチップが必要です。 日本人が、それを知らずに枕の下に大金入りの財布を隠したまま、(本人は隠したつもりですが)市内観光をしてホテルに帰ってきたら部屋じゅうが花で飾られ、果物の盛り付けが置いてあった話もあります。 「ベットメイクサービス」を担当した人はそんな大金をもらえたから、その「サービス」として飾りつけをしたわけです。 わけを説明して、日本人はチップの概念がないことを理解してもらい、花や果物の実費だけは支払って、後の残金は返してもらったらしいですけど。 「サービス」とは本来は「有料サービス」のことです。 日本人が勝手に「サービス」=「無料サービス」と思い込んでるのです。 ついでに、「サービス」の語源はラテン語のservus「奴隷」です。 奉仕や奉公であり、「主(あるじ)」と「僕(しもべ)」の上下関係があります。 この当りの上下関係が日本では、「服従」=「タダ」=「無料」につながっているのかも。 「ただいま二本お買い上げの方に、もう一本サービスしてます。」 これを直訳すると 「二本の値段には初めから、三本分の値段が含まれてます。三本目はタダではありません。」 ですね。
お礼
そうですね、日本人からすると、「サービス」は無償の奉仕という感じで受け取りますからね。 「客室配膳制度」とか、「車のドア代理開閉業務」とか言えば、有料というのもなるほどと納得できそうです。 「ベットメイクサービス」のエピソードは、なかなか面白いですね。でも、日本の旅館にも「枕銭」という習慣があったようで、ちょっと似ているかもしれませんね。 ところで、コンピュータの「マスターとスレイブ」も、「主人と奴隷」ですよね。最初に聞いた時には、変な用語を使うものだと、不思議に思いました。 ありがとうございました!
- morinohara
- ベストアンサー率23% (50/213)
私が目にする日常あふれている「サービス」は、 「あげるから もらっといて!」が最大公約数的な日本語の意味するところじゃないかと思います。
お礼
「あげるから もらっといて!」、これが多いパターンかもしれませんね。受ける方は、「あまり欲しくもないけど、まあタダならもらっておこうか」なんて感じでしょうか。 ありがとうございました!
- SpiralGalaxy
- ベストアンサー率39% (649/1654)
「モーニングサービス」 これって、もともとはキリスト教の日曜日の朝の礼拝のことじゃないでしょうか?日本でいう喫茶店のモーニングサービスは和製英語?じゃないかと思います。 ボクの場合「サービス」と言われると コンピュータのサーバ機能を提供するプログラム群のことを連想します。 「Webサービス」「FTPサービス」「DHCPサービス」… 通常は「…サービス」ではなく「…サーバー」という言い方するのが多いですが。
お礼
「モーニングサービス」は、代表的な和製英語とさえ言えそうですね。それだけ、「サービス」という言葉が日本では広範囲の意味に使われているということかもしれません。 コンピュータ関係は近年の業種なので、英語本来の「サービス」の使い方が生きているとも言えるかも? 私なんぞは、初めて「サーバー」と聞いたときには、やはりバレーボールの「ピンチサーバー」が浮かびましたけど・・・(汗) ありがとうございました!
こんにちは。 「学研 パーソナルカタカナ語辞典」より 1 接待.客をもてなすこと. 2 (商店などが)値段を安くしたり景品をつけたりすること. ◇~料金,~品 3 奉仕. ◇~精神,家庭~ 4 《テニス・バレー・卓球など》プレー開始に当たってボールを打ち始めるこ と.また,そのボール. *サーブとも. 5 《経》用役.役務.具体的な財に対して,輸送・小売・金融・医療・教育など,目に見えない経済活動をいう. ご参考に。
お礼
(1)もてなしや(2)おまけ、という実利を与えるものと、(3)相手につくすという意味とが、代表例ですね。 (4)テニスのサービスも、後者の派生形ですし・・・ (5)は、その総称を事業形態の表現にしたものですね。 ありがとうございました!
- koikoi810
- ベストアンサー率12% (68/554)
モーニングサービス ポイントサービス 割引サービス ・・・・・などなど、飲食業界人の私からすると 「来店動機となるエサ」 といったところです(笑)。 店側が「何とかうちの店に来てもらいたい」と展開する、苦肉の策です。 飲食業界は、競争激しいですからね・・・。 お客様側も、サービスがついて当たり前という認識の方多いですし。 店員がお客様へ行う諸々のサービスは 「好感度UP作戦」 でしょうか。すいません、ミもフタもなくて・・・。 まあ、こちらを下に見てるお客様も多いですし、こちらは相手を立てていることですし、この位は許してネ、というのが本音です(笑)。
お礼
「来店動機となるエサ」、ごもっともです。 時々、餌だけかっさらわれてしまうこともありそうですが・・・(笑) まあ、モノとお金が一番効果的でしょうが、経費のかからない「好感度」も、意外と効果が高そうですよ。 ありがとうございました!
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
法律用語では役務です
お礼
「役務」などと言っているから、官庁は本当のサービスが出来ないのかも? ありがとうございました!
お礼
「サービスエリア」、これもよく分からない言葉ですよね。休憩場所という意味なんでしょうか・・・ 「家庭サービス」、これもなかなか不思議な言葉です。自分の家庭に自分が奉仕する・・・私って、何なんでしょう。。。 「サービス精神」、これは気遣いという感じでしょうか。私は仕事で遣い切ってしまって、家庭に持ち帰れません(泣) 「リップサービス」、え? 顧客にキスを?・・・(笑) ありがとうございました!