• ベストアンサー

まな板と包丁(研ぎ方)

普通のサイズのまな板を買おうと思うのですが、樹脂製の物は安物は材質が悪く、 熱湯をかけたときに、反ってしまって歪むと聞きました。 歪まない材質はどういうものか教えてください。 また、包丁の研ぎ方が分かりません。 下手に研ぐと余計切れなくなるそうですが、上手な研ぎ方というのは、普通は親に教わるものでしょうか? (母親の研ぎ方に疑問を持っていて、誰に教わったらよいのか分かりません。 料理教室に行っていますが、フレンチがメインな為、和包丁の研ぎ方は習いません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.1

樹脂製の物は安物は材質が悪く、 熱湯をかけたときに、反ってしまって歪むと聞きました。 >ある程度の厚みがあるものならそんな心配は要らないと思いますよ 最近は硬質ゴムのまな板も多いですね http://www.fukuji.net/manaita/index.htm  家庭用ならかわいいものもたくさん・・・楽しそう(^o^)/ http://item.rakuten.co.jp/zakkashop/kk60228-01/ 熱湯って本当に熱いのを掛けなくてもシンクにお湯溜めて漂白剤少し入れればその方が綺麗になるし衛生的にも良いような気が・・・ ぐらぐらの熱湯をかけるのは漂白剤などの匂いが付いてしまったり染込んでしまう木のまな板の場合だけでそれでも余り高すぎる温度はどうかと思いますけど・・・・ また、包丁の研ぎ方が分かりません >以前答えたものがあるのでこれで http://okwave.jp/qa2180752.html http://okwave.jp/qa2204525.html 下手に研ぐと余計切れなくなるそうですが、上手な研ぎ方というのは、普通は親に教わるものでしょうか? >ご紹介の回答でも言っているように刃物を研ぐのは結構難しいので親御さんのせいではないと思いますよ(^_^)v 昔のように農家が大半だった場合は刃物も沢山有ったでしょうけど・・ でもその頃も村に鍛冶屋があって研いでくれたりしていたと思いますよ。 という事で普段はシャープンナーで十分だと思います。 下手に研ぐより切れるし そして年に1度くらい砥ぎ屋に出せば十分でしょ(^_-)-☆

platina-angel
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございます。 URLの可愛いまな板にはテンション上がりました! まな板も可愛い物があるのですね! てっきり木製か樹脂製かの違いくらいで、柄なんてないと思っていました。 シャープナーは持っていないのですが、まな板はさっき買ってまいりました。 次回、シャープナーも見に行きます。 包丁につきましては、別質問を立てます。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.2

platina-angelさん、こんにちは。 包丁の研ぎ方 ポイントは、歯の先(先端ではない)に指を当てて、砥石に歯がぴったりあたるように砥ぐのです。 http://www.geocities.co.jp/Foodpia/7519/toguyo.html 歯裏         / 指位置  /           /     /________ /    包丁歯面(表) ---------------- 砥石面 よく10円玉何枚分持ち上げてというのは、歯面と砥石面を平行にという意味です。 歯面と砥石面が平行にならない、砥石中央がへこんでいる、指当て位置が違う、歯を押す力が均等でない、に注意してください。 片歯で鉄(ステンレスやモリブデンでない)場合は返りが出るまで砥ぎます。 ステンレスやモリブデンは返りはほとんど出ないので、試し切りで仕上がりを見ます。 片歯の場合、裏面は返りを取るためなでるくらいにしましょう。 一般的な注意の水をつける、持ち方、角度等は、やってらっしゃるでしょうからあえて書きません。 私は「包丁と砥ぎ」といった本で勉強しました。

platina-angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 難しそうですが、一度やってみます。

関連するQ&A