- 締切済み
近赤外スペクトルについて
土壌を近赤外領域において測定したいと思っていますが、 全くできません。 土壌の近赤外領域のスペクトルは本などで紹介されていて 実際に測定してみると、本で見た波形にはならにのです。 実験方法としては透過法で行っています。 試料はSi基盤に水簸させた試料を塗布してます。 試料を薄く塗布してもダメ。 逆に厚くしてもダメ。 厚くした際は、反射法で測定しました。 何かアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- anthracene
- ベストアンサー率39% (270/678)
回答No.1
波形が違うというのはどういうふうになのでしょうか。 吸収が強すぎてピークがつぶれていて変、ということなら測定法の問題でしょうが、有意な強さのピークが違うところに出てくるというのなら、測定法がまずいというよりはサンプル固有の特性と考える方が自然なのでは?
補足
土壌の水について分析なのですが、 普通に分析すると近赤外領域において、OH基のバンドが見れるはずなんです。 試料も標準試料でありスペクトルも既知のものです。 どー考えても私のデータが間違っているとしか思えなくて・・・。 どうしたらいいのか分らずに、質問させていただきました。