- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酢酸銅などの赤外吸収スペクトルについて)
赤外吸収スペクトルについての疑問
このQ&Aのポイント
- 大学の化学の実験で合成したsalen錯体と酢酸銅(2)1水和物、酢酸亜鉛(2)2水和物の赤外吸収スペクトルを測定しました。
- 酢酸銅(2)1水和物のスペクトルには、3475cm-1のあたりに幅の広い吸収があり、これは水和物のH2OのO-Hの振動と考えられます。
- [Cu(salen)]のスペクトルにも、3400cm-1のあたりに幅の広い吸収があり、これは金属との結合による吸収と考えられます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#245967
回答No.2
水もカルボン酸もアルコールも、OHは似たようなところに出ますが、区別は可能です。KBrをすりつぶす時の時間によって吸収される水分量が変わってきますので、その影響かもしれません。 傾きがでるのは、KBrのすり方が甘いときに見られる現象のはずです。よくすりつぶせば改善されます。ただし、時間をかけすぎれば水分が増えます。KBrで綺麗なスペクトルを得るには多少の熟練を要しますので、頑張ってください。
その他の回答 (1)
noname#245967
回答No.1
それは空気中の(あるいは試料に残っている)水分ではないですか? どのように測定しているかわかりませんが、大学の化学の実験ということで推測するに、ブランクを引いていないのではないでしょうか?KBrのみで測定してみてはいかがでしょう。
質問者
補足
ブランクは引いているはずですが、もしかしたら試料に残っていた水分かもしれないです。 グラフが少し高波数側に傾いていて、教科書には、それは水分が含まれている場合、と書いてあったので。 H2OのO-Hの吸収も、カルボン酸などのO-Hと同じような波数のところに吸収が出るのでしょうか?
お礼
2回も回答ありがとうございました。 今度また測定することがあったら、気をつけてやってみようと思います。