- ベストアンサー
助けてください。TOEICに挑戦したいです。
TOEICに挑戦しようと思っています。 私は英語が苦手で、英語検定は三級を中学生のときに資格をとったくらいで、それからは英語の資格は全く持っていません。 私の中でTOEICの高得点の方は「英語ペラペラなんだ」くらいのイメージで、自分には絶対無理だと思い続けていました。 しかし、そんなことはない(中にはいますよね)と、回数こなせば(慣れれば)点数あがるよ!という励ましの声をいただき(友人から) 諦めずに頑張ってみたいです。 文法など基本事項を結構忘れてるし単語力もない上に、リスニングもあるんですよね?心配です・・・・。 こんな私ですが、対策としてはどうすればいいでしょうか? 参考書とかでみっちりやるより、練習問題を数多くこなしたほうが良いのでしょうか? とりあえず、点数だけとりたいです。まずは600点以上を目標に! 今まで一回も受験したことがないし、しかも次の試験日って3月ですよね・・・・? ちなみに大学生です。 私におすすめの本ややり方などあればご教授願いします!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
TOEICで高得点=英語ペラペラ、ではありません、残念ながら。 もちろん「ぺらぺら」の人もいますが、とりあえず点は取れるけど喋るのは苦手な人たちも多いはず。 聴く&読むテストなので、スピーキングは必須でないんです。 それでもまあ、英語が全然ダメな人と比較すれば、英語で会話できるように見えるだろうと思いますが。 TOEICは合否でなく、スコアと分析シートが出るだけです。 資格取得というより、そもそもは英語力を測るための目安になるテストです。 だから現状が分かればいいんだと思いますよ、最初は。 TOEICは別に、英語が出来る人たちのためのテストではありません。 今のところはスコアをどこかへ提出するわけでもないのであれば、自分で今後の学習の参考にすればいいんです。 ぶっちゃけ、点が悪かろうが良かろうが、世の中に影響が出るわけじゃないですから。 点を知ってるのは自分だけ。 受験資格はありませんし、スコアは5点からちゃんと出ます。 無理も何もないんです。ただ受けている最中が疲れて大変なだけ。 (ちなみに700点以上取れても疲れます) 何回か受けるうちに形式に慣れるとそのほうが実力を発揮しやすいと言われていますし、英語練習すれば慣れますから、「回数こなせば(慣れれば)点数あがるよ!」というのは本当です。 ただ、どうにも上がらない人というのもいるようですが・・・ でもたいていは、英語力がついたり慣れたりすれば多少はスコアアップするものです。 600点以上取れる人にとっても問題量が多いですし(全部終わらないこともあります)、解らない問題が多いと感じられます。 なので、初回で全然解らない気がしてもあまりがっかりしないように。 そんなものなのです。 満点は990点ですから、600点だってまだまだ解らないことが多いんですよ。ほとんどの受験者は、楽勝でやってるわけじゃありません。 TOEIC公式問題集があります。 問題形式を見るにはそれが良いでしょう。http://www.toeic.or.jp/toeic/tools/index.html 他に非公式本(各種市販本)で、目標スコア別の学習本や、単語に絞ったもの、リスニング向けの本、文法の本など、科目別にも問題集が出ています。 公式問題集や模擬問題集と、その他の学習本と組み合わせて使えばいいんじゃないでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_14/503-3223143-0088722?%5Fencoding=UTF8&node=541934 TOEIC公式HPのQ&A http://www.toeic.or.jp/toeic/qa/index.html 大変で普通なんですよ。それよりとりあえず挑戦してみるほうが大事。 TOEICは「外国語としての英語のコミュニケーション能力を測るテスト」です。出来たらエライとか出来ないと馬鹿とかいうテストではありません。 そして英語の出来・不出来は、上を見ても下を見てもキリがありません。 最初からそんなに気にしなくて大丈夫ですよ。 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item110.htm http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item35.htm 英語力をある程度客観的な尺度で測るためのツール、道具なんです。 かかってこいTOEICというサイトもあります。 http://www.1toeic.com/
その他の回答 (6)
- unicorn123
- ベストアンサー率25% (1/4)
はじめまして まずは基本からです。 順番を決めてやるようにするのが大事ではないかと思います。 私がやってみてとても役に立ったと思ったサイトを載せます。 ちょっとマニアックですけど参考にどうぞ!^^ 英語の総合学習なら(勉強の順番がわかります) ALL IN ONE http://www.linkage-club.co.jp/ がんばってください!^^
お礼
ありがとうございます。 サイトも参考にさせてもらいます。 がんばります。
No.5です。つけたし。 ちなみに受験はスコア別に分かれるわけではありません。 初めての人も何度も受けている人も、400点の人も900点の人も机を並べて実施します。 隣の人がどんなレベルの人かなんて分かりはしません。 老若男女が受けに来ます。 挑戦したければ挑戦すれば良いのですよ。 ひとつ勇気付けられるかもしれない体験談を。 私は最初、会社で「団体テストを受けたい人は受けていいよー」というのがあって、「じゃあどんなテストだか受けてみるか」と申し込んでみたんでした。 他にも気軽に挑戦した人たちがいて、私の隣の社員は、リスニングテストの最中に眠くなって(眠くなることがあるんです)、居眠りして、途中でハッ!と目覚めて、まとめてマークシートを塗ってました(爆) それじゃ意味ない(笑)
#1です。 600点がハーバード入学レベルと言うのは、#3さんのおっしゃる通りで間違いました。訂正します。
お礼
下の回答も含めて、ここでお礼させてください。 翻訳・通訳のお仕事をなさっている方ということで、貴重なご意見です。 ♯1の回答を見たときは、「やっぱり私には無理なのか・・・・」と諦めそうになってしまいましたが すぐには思うような点数は無理でも、とにかく早く始めたほうがいいですよね。 地道にスピードアップでがんばりたいと思います。 ありがとうございます。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
日本人の一般的大学卒の平均値が500点前後、600点だとちょっとしゃべれるビジネスマンくらい、アメリカのいい大学に入るには800~900と聞いたことがあります(米大学の600はトフルかも) リスニングのトレーニングは大切ですが、長文読解が結構厳しいですよ。 たくさん読む!それもそこそこの長さの、色々なテーマの長文(中ぐらい文:だいたい都立の高校入試で見るようなB5x1pくらい)を読み続ける根性と慣れが必要です。 耳は良い方だなと思うし、洋書もそこそこなら読める私ですが、それでも英語をつかう現場から遠ざかって『たまに使う』レベルになると高得点は難しいかなぁ。 PCソフトを扱う大手電機店行くと、音も出るし問題もよめる練習用のソフトがいろいろ出ています。模擬テストもできるし、パソならリスニング問題のスピードを自由に変えられるので、練習には向いていると思いますよ。 ただ、嫌にならない程度にできるだけ英語に触れておいたほうがいいです。 気に入った映画を字幕で繰り返して見てみる、とか、聞き慣れた歌を歌詞カードを見ながらでも聞き取りしてみるとか。toeicのテスト勉強の前に「馴染む」努力はしておくほうがいいと思います。私が買ったのはソースネクストのソフトです。結構楽しいっす。
お礼
平均値が500点前後・・・そうだったんですか。 確かに私の周りの友人達は頭いいかもしれないです。だから「いけるよ~」なんて簡単に言ってくれちゃうのかも・・・・。 洋楽の聞き取りみたいなののは、好きなのでたまにやっています。 長文読解は、数をこなさないといけませんね。 リスニングの練習ソフトがあるんですか?いいですね!CDよりとっつきやすいかもしれませんね。 ありがとうございます。
- sedativejp
- ベストアンサー率28% (4/14)
gigironさんは大学生ですよね。 自由な時間もあるでしょうし、まだまだ頭もやわかかいし、これからではないですか!!! 3ヵ月後・・・の対策としても、学生ならば時間もあるでしょうから、参考書・問題集をひとつ買って3回やれば600点はいきます。 根気とやる気の問題だと思います。荒っぽい答えですが、あとはどれだけこれにこだわるかだと思います。 おっしゃるとおり英語ができる=TOEICで高得点を取る ではありません。逆に言えばTOEICなんてそんなものです。
お礼
心強いお言葉ありがとうございます!! がんばりたいと思います! 確か昔買った対策本があたはず・・・・と思って引っ張り出してみたらTOEFLのものでした(笑) さっそく新しい本を買いに行かなくては! ありがとうございます!
先ず、変なプライドを捨てて、中学生からやり直しましょう。 砂漠の上に、要塞は建てられません。 地道に、2年ぐらいかけて、基礎を固める事です。 600点って、ハーバード大学やMITの入学レベルですよ! 3ヶ月って・・・・・・・・・ 因みに、私は通訳・翻訳者です。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。日々がんばっています。