- ベストアンサー
もらった物を自由に使うこと
皆さんがこのような経験があるか どう思うかお聞きしたいと思います。 主人の両親が私達の家に遊びに来た時の話です。 近くに義父の妹の家もあり ついで4人で寄らせていただきました。 その時に その妹さんから 遠い親戚だかが近くに住んでると聞き「じゃあ会いに行くか」と義父が言いました。 しかし 義母が「手ぶらで行くのも」と言い 1回は行くことを断念したんです。 その近辺には コンビニなどもない 田舎なところでした。 しばらくして 何を思ったのか「ああ!これがあるよ」と義母が言い出しました。 それは 私の実家から お孫さんへとクッキーの詰め合わせだったんです。 「これ 何入ってるの?」と聞かれ「クッキーです」と答えました。 「のしもついてるわけでないし これ持ってくか」。 私は始めてのことで驚いてしまいました。 私の見ていないところで そういう行為があったのなら仕方がないし あげたものはその人の物なので 自由に使ってもいいとは思います。 でも 目の前で言わなくてもと ショックでした。 私が用意したものならいいのですが 親が是非とさしあげたお土産です。 それとも こういうことってよくあること 別に非常識ではないのでしょうか? 未熟な者で何も分かりません。 教えてください。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えーと「私の実家から、お孫さんへ」の意味がわかりにくかった。。 あなたのご両親から、あなたの子へ、クッキーをくれたのですよね。 そのときに「お孫さんへ」といわなきゃいけないような環境に、 まず驚いています。私なら逃げ出したい。 そして、そんなふうにあからさまに、嫁の実家をないがしろにすることを ごく自然に行う姑さんなんですね。 最近は減ってるんじゃないかと思ったけど、まだあることなのか。 私の個人的な感覚では、とんでもない、ひどい状況だと思います。 「もらいものをまわす」こと自体には、あまり問題はないと思うのです。 せっかくもらって、きれいに包んであるけど、うちじゃ絶対つかわない、 そういう種類のものは、まわしてあげるのが一番だとは思います。 付いてたカードとかは、いつまでも大切にとっておくけど。 それとは別に、ちょうど欲しかったもの、あとで使おうと思ったものは、 他人の勝手にしてほしくないですね。 ようするに、あなたの家の中にあるものが、姑さんの家のものと そんなに変わらない勢いで、姑さんの好きに使われちゃうということが 問題だと思います。あなたの家は姑さんのものではなく、別のルールで 動いていると理解してもらえるといいんだけど…難しそうですね。 根本的な力関係の問題なので、すっごくもめそう。 あなたのパワー次第では、きちんと対面して解決をはかるのもいいけど、 対面することのストレスに負けそうなら、無理しないで受け流すという 手もあります。 いずれにしろ、時間がたてば、状況は変わるんですから。 同居していないようなのが幸いですね。 とりあえず姑さんが来そうなタイミングでは、 大切にしたいものは隠しておくのがいいと思います。 そして、彼女が使ってもいいような物は出しておいて、 気の済むように使ってもらうと、お互いが気持ちよく暮らせるかも。 ストレスの多い環境だと思います。 なるべく自分をいたわって、自尊心を失わないように、 あなたと周囲の考えの違いを、楽しめるところは楽しんだりもして、 今の環境の中でできるだけ気持ちよくやれるように、工夫してみてください。
その他の回答 (13)
- pen2san
- ベストアンサー率37% (260/696)
皆さんのご意見拝見しました。 きっとこのページをご覧になられておられる年齢層の方々にとっては非常識なのでしょうね。 しかし、tanpopo-mokuさんの義母と同年代の方々にご意見はいかがでしょうか? 私も決して良い事だとは思いませんが親戚の叔父・叔母や自分の両親の行動を見ていて次の様な笑っても笑えない話があります。 その1: 他人から貰った物をそのまま他人の所に手土産として持って行き、貰った人がまた次の人に持って行く。 このくり返しで、ある日たまたま貰った人が開封するとカビが生えた1年も前の和菓子が出てきた。 その2: 何かの折に他人に手土産を手渡したがその事自体忘れてしまっていた。数ヶ月後、これまた何かの折に誰かからつけ届けを貰った。よく見ると自分が包んだその手土産であった。包装紙の包み方が独特のため、自分が包んだものと判別できた。 その他、「貰った物を開いてみたら知らない人の名前が入った熨斗があった。」とか、「香典返しの熨斗が貼ってあった。」とかと言う実話もあります。 その年代に人は、「他人の家を訪問する際は手土産が必要」という常識(?)。貰った方も貰った方で「特別よろこびも無く他人に平気で廻す。」といった常識(?)がある様に感じます。 しかしながら、そう言う人達に限って手ぶらで訪問すると「あの人は手ぶらで訪問して非常識」と陰口をたたかれます。 昔の様に交通手段も発達していない時代(生まれて80何歳で死ぬまで一歩も村を出た事の無い人を知っています。)ならともかく、インターネットショッピングや宅配便が普及している今日、果たして手土産が必要でしょうか? もし手土産を持参するとすれば訪問先で一緒に食べる為の方が楽しいと思います(先程の年齢層の方々にとっては「貰った物をその場で開ける」事はタブーです) 手ぶらでの訪問が常識になる様願うのは私だけでしょうか
お礼
お返事遅くなりました。 例えにあることは私も大変失礼だと思います。 私自身も手ぶらはあまり好きではありません。 なので 義母があげたものを使った以外は 常識のある人だと思ってますよ。 現に 友人ではじめてうちに遊びに来た人がいたのですが 手ぶらで来たので驚きました。 それに「お昼を兼ねてどうぞ」と言ったのにです。 今まで数人呼んだり呼ばれたりしますが 初回くらは何か持っていくものですね。 色々な人がいますよね。 個人的はpen2sanのある意見とは違います。 手土産はないとおかしいと思います。 お互いっコというのもあります。 実は嫁ぎ先がそれをしています。 子供達のお祝いのおかえしをしてこない兄夫婦なんです。 うちのほうでは半返しはあたりまえ。 ありがとうございました。
みなさんの意見は、非常識ということですね。 私も、ちょっとねー。とは思います。 でも、あなたのご両親はどうなのかな? きっとあなたのご主人の両親の役に立てた事で、あなたの立場が良くなるのなら 何も言わないと思いますよ。 結婚生活って、そんなものじゃないですか? あなたの気持ち、わかりますけど私には、何故あなたの方から 〔お義母さん!これ使ってください〕って言えなかったのか? そのほうがむしろ疑問です。 あなたはご自分の両親には〔ごめんね、この間のクッキー他の用途に使っちゃの また、くれる?〕って言えるでしょ。 ここで誰かをあるいは行為を非常識又は常識と区別する以前に あなた自身の心の狭さ、気転のきかない愚かさを恥じるべきだと思います。 あなたの年齢等は、わかりませんが 物事を丸く治めるにはどうすることが 必要であるか考えることですよ。幸せな家庭生活をおくるためにも・・・ 生意気言って、ごめんなさい。 結婚生活を長くやってきて多くのことを 学んだ結論ですかね・・・。
お礼
お返事遅くなりました。 実はお話にある実母も 私の立場がよくなるのなら ということその通りなんです。 その翌日に母にこのこと伝えると なんの間もあけずに 「いいんだよ。あげたものはその人の自由なんだし」で済まされてしましました。 本人がいいと言うのならそれでよかったんですが 私は初めてのことで動揺しました。 母はいいと言っても 私には感じ悪くうつった後景です。 そして 皆さんに 家族の一員とか甘えなどの意見をいただき そう思うことにしようと思う中 逆に馬鹿にされてるようにも取れてしまい戸惑っています。 ただし私も気を使って「お義母さん!これ使ってください」とは言えなかったのことにまだまだだなと思いました。 難しいですね。 確かに口が足りなかったと反省もします。 一つ言い分けするとしたら 私の中でそのお土産は義母にではなく 子供達にということがあったからです。 なので これまでの経験で「まさか あげたものを ヨソの人に」だなんて考えつかなかったんです。 生意気とは思いません。 先輩として色々助言してくださったんです。 でも なんか全部私のが悪いって感じで・・・それは違いませんか? ありがとうございました。
補足
気になったことがあったので 改めて一つお聞きしたいと思います。 ただし これを再度見ていただけるかどうかと 時間が経っているために 締め切らなければなので 心の中で考えていただければ結構です。 今回の話も踏まえて もし ご自身に兄弟があり お子さんでもいいです。 嫁の親でなくても誰でもいいんですが 「これをお兄さん」とか「これOOさんに」と言われ手渡された物でも 今回のように平然とそれを使ってしまうということなんですか? そこなんですよ。 あげた人は「食べていただけたかな」とか少し思うじゃないですか? 私自身がいただいたものなら使うことも多少は仕方がないと思います。 でも あげる人が別の人であった場合ってどうなのかな?と疑問に思ったんです。
- neterukun
- ベストアンサー率17% (993/5831)
ごきげんいかがですか?neterukunです。 私は非常識だと思います。贈答品には中身云々より その人に食べてくださいとか使ってくださいとか言う気持が パッケージや熨斗や紐にこめられています。 もちろんクッキーなら相手に食べてもらうという前提のもとだと思います。 歯が悪いからかめなくてあげるのならまだしも、 めちゃくちゃあなたの親御さんの好意を踏みにじっていませんか? ましてやもってきた人の目の前でしますか? 気配り足りなすぎです。 コンビニがなくてもキオスクなとなんなと あります。その町の近くに何も店がありませんか? なわけないでしょう? 手土産っていうのは自分の財布からその人への 心をこめて送るのがスジじゃないかと思います。 たとえそれが安物であってもその気持が伝わるのがギフト ではないでしょうか?⌒(*^∇゜)v
お礼
お返事遅くなりました。 そして 誤解があったことをおゆるしください。 母の目の前ではその行為はされてません。 前の日に母から義母に渡された物です。 翌日田舎に帰りながら 姑の対しては義妹 私には義叔母にあたる人の家に寄ったさいの話になります。 お話あるように 近くに店がないことはなかったです。 でも もう食事もして飲んで あまり動きたくなかったかもしれません。 そのことしかひらめくことができなかったのだと思います。 でも 私にはできませんね。 都会の田舎という感じのところでしたが 買いにいこうと思えば誰か行けたのに・・・それに 私ならいただいたものをたとえ本人がいなくても その親族がいる場合 感じが悪いのでは?と「何か買ってこようと」となると思っています。 そういうことで >手土産っていうのは自分の財布からその人へ ということになりなりますね。 同じ意見の方がいてほっとしました。 ありがとうございました。
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
なにかチャッカリしている感じで驚かれたと思いますが、60歳以上の方にはそのような方がいらっしゃいます。 さてその使いまわしというのは昔からお客さんからの到来物が多い家では珍しくなく、どうにもならないと下男、下女、運転手に 下げ渡していたのですが、今の時代はモノ余り状態で捨てることが当り前になってしまったのです。。。 ただ見ている目の前でという点がショックだったのでしょうが、#10/cyaboeさんの言われるようにあなたはかなり心を許しても よいファミリーの一員として認められたから、裏でコソコソしなかったのでしょう。 [使い回し]、[お下がり]などのほか、[お持たせ]というのがありますが、これは今でもちょくちょく経験されることかと思います。 ・・・手土産に持って行った先の家に、これといってモテナスものがないときに、頂いたばかりの手土産を開いてお出しする時に、 「お持たせですが~~~!」といって、その場をしのぎます...今は見かけない風景でしょうか?。。。
お礼
お返事遅くなりました。 お持たせのお話はたまに自分らもやります。 ケーキを持ってく時はそれは当たり前になってます。 これは別にいいと思いますよ。 いい意味で 家族の一員として 遠慮なくされた行為だったと思うことなのでしょうか。 もちろん そのように考えたいとは思ってます。 でも ちょっと そんなにすぐには気持ちは切り替えられません。 ありがとうございました。
- cyaboe
- ベストアンサー率32% (550/1698)
tanpopo-mokuさんがショックを受けた気持ちはよく分かります。 こういうことは家族によってそれぞれですよね。 結婚して初めて分かって驚く事って本当に沢山あります。 でも一番考えたいのは、お義父さん、お義母さんにとって、tannpopo-mokuさんは「よそのお嬢さん」ではなくて「うちの家族」だということです。 気を遣わずに家族の内側を見せられる、よいお嫁さんなのでしょう。 それはとってもよいことだと思います。 家族の違い、世代の違いでこれからもビックリすることが度々あると思います。 でも、それは家族の一員になった印だと思って、受け入れてあげてください。 それがお互いに一番よい方向だと思います。 お節介かも知れませんが、結婚19年のオバサンからのアドバイスでした。
お礼
お返事遅くなってすみません。 本当 ショックでした。 でもこういう人もいるのだなと受け止めることにしました。 >「うちの家族」 そうですね。 結婚したその翌日からいきなり下の名前を呼び捨てにされました。 うちの母は嫁に対して「OOさん」な人だったので・・。 よいお嫁さんかどうかは・・? ですね。 結婚して数年・数回しか会ってませんので いいのか悪いのかはお互いに本性を出してるのかと疑問です。 そういう意味では 義姉のが同居してる代わりに タメ口で言いたいこと言ってる感じでうらやましい時があります。 でも 実際に長男の嫁さんのが大変なのは事実でしょうね。 お節介だなんて思いませんよ。 新米ですので また何かありましたらよろしくお願いします。
なんか少しおかしいな、と思います。 戦後すぐぐらいの時はよくあったことみたいです。 サザエさんによくこれと似たような話がありました。 昔では普通のことだったのかも知れません。ただ今の時代では、とても非常識ですね。
お礼
お返事遅くなってすみません。 戦後すぐの頃ではこんなことはあたり前なんですか。 驚きです。 やはり 今ではちょっとということで安心しました。 私は いただいたものを その場でって環境で育ってませんので こういう人もいるのかと受け止めるようにしたいなと思います。 ありがとうございました。
何度も失礼いたしますぅ~。 つまらないことですが、「おじいちゃん」は「ひぃ~おじいちゃん」です。 “ひぃ~”が抜けていました。しっぱいしっぱい(笑)。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 でも ここって誤字依頼を出すと訂正してくれるんですよ。 今回のように 私がすぐにお返事できなくて 見れない場合はすぐに依頼すると何もなかったかのように回答がされてるはずです。 おせっかいに逆に回答みたいになってすみません。
うちの主人の母かと思いました(笑)。 ただし、私の実家の母からの物は、さすがによそへは回しません。 そのへんは気を使ってくれているようですが、帰ってからあとのことは考えないようにしています。 すご~い田舎の為、その様な風習があるようです。 私達が帰省しているのを知り、隣の方も「頂き物」と思えるようなものを持って来られますよ。 身内の場合だと頂き物でも回すことはあります。「折角持って来てくれたけど、これ、あげてもええかな~」と一応断ってくれます。 頂き物をご近所の方に配るのは当たり前みたいです。 一度だけすごくショックだったのは、義母の通勤用の新しいバイク費用として10万円を送った際、 「義妹の車を買うお金に充てさせて貰ってもええかな?」と聞かれ「駄目!」とは言えず、心の中で大量の涙を流しながら「うん、いいよ~」と言ったことかな。 お土産は、最初の頃は百貨店に出向き、のしまでつけて持って行きましたが、 段々アホらしくなって、今では配り用、義母宅用、仏様の御供え、おじいちゃん用、義母の会社用・・・という具合に全て別々に持って行きます。 安価な物を毎回平均4、5個くらい用意して行きます。 やすい物なのに、とても喜んでくれますよ。私もそんな顔見てると嬉しい! 私も育った環境が違う為、最初はとても戸惑いましたし、腹立たしくもありました。 多分非常識ではなく、田舎の方は人とのつながりをそれだけ大切にされていらっしゃるのかもしれませんよ。 お葬式があると、会社を休んででも手伝っているようです。 非常識かどうかを比較するには、その他の条件が違いすぎますので、比較し切れません。 自分の喜びより人の喜びを大切にしているのかな・・・ってところで諦めをつけましょう(笑)。 いつも頂いてばかりだから、たまには返したいと思われているのかもしれませんね。 「頂き物を回す」・・・私は今でも出来ませんが、受け入れることは出来ます。 今では沢山のお土産を抱えて帰るのが楽しみの1つでもあります。 喜ぶ顔が目に浮かびます。 「次はおじいちゃんとこ行こうか・・・」など言いながら、皆に会えることが嬉しくもあります。 田舎暮らし向いてるかな?なんて考えたりもします。 考え方を少し変えると随分楽になりますよ。
お礼
お返事遅くなってすみません。 そしてありがとうございます。 考え方をかえることによって気持ちが楽になるってのはいいことですね。 私もそうなるように心がけたいなと思いました。 今回はとても急だったことと 経験がないもので 驚いてしまったんです。 お話にあるように お隣の方がいただき物を持ってくることに関しては あまり気になりません。 私だって お歳暮でも何かたくさんいただくと 友人におすそわけすることあります。 ようは その場でしないで欲しいタイプなんです。 そこが 私と姑の考え方の違いでしょうね。 でも その時の1回だけで もうこんな機会はないと思ってます。 つまり 姑とは1年に1回会うか会わないかの関係で 後は野菜などを送っていただいた時や こちらからの贈り物の時のお礼の電話のやり取りだけなんです。 そう考えると 私の悩みもたいしたことではなく 毎日顔を合わせてるお嫁さんはもっと大変なのだろうと思います。
私個人としてはちょーーーっと神経うたがっちゃう。でも家の義母もよくやってる。最初はええええ?とおもったけどさ。未熟とかそんなの関係ありませんよ。むかついてあたりまえ。「ちょっとそれはないじゃん!!」って冗談で言える関係(うちは言える)じゃない場合見なかったことにするしかないよね・・・・嫌な思いされましたね。がんばりましょう、先は長いです。
お礼
お返事遅くなってすみません。 むかついてくれてありがとうございます。 同じ気持ちになってくれる人がいると ここに来てよかったなって思うことあります。正直。 先は長いですね。 12jiさんの励みで頑張ろうと思いました。
- tomoji
- ベストアンサー率26% (182/678)
確かに少し非常識ですね。 ただ、他人じゃないので義母や義父は安易に考えてしまったのでしょう。 頂き物は単なる礼儀で貰うモノ、思い入れの入ったモノと様々ですが、貴方の場合のように親御さんが是非ということで差し上げたものだと、さすがにショックでしょう。 結果として頂いたものの自分の所では使わないとか、食べないようなものもありますから、その処分はある程度自由ですが、頂いた方の目の前でそういう行為は非常識な事に変わりはないです。ちょっと軽率でしたね、、と言いたい。 いくら頂き物でも、迷惑なモノから非常に嬉しい、ありがたいモノまで色々ありますから結果的な処分は自由ですし、それこそ日本の住宅事情を考えると邪魔なものは処分したいと思うのは仕方ありません。あまり義理ばかりに縛られてると住むところなくなっちゃいます(笑) それに最初に書いたように、身近な人からの頂き物であると、非常に大事に思う反面、甘えもありますから貴方の質問にあるような事柄になってしまったものと考えられます。頻繁にあることじゃないでしょうから、あまり気にしないで良いと思います。
お礼
お返事おそくなってすみません。 義母も私に対して甘えがあったのかなとお話を聞いて考えれるようになりました。 でも やっぱり初めてのことで 自分はそんなことしたことないので ちょっと驚きがまだ気持ちの中に残ってます。 あまり気にしないでといただき少し気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
お返事遅くなりました。 そして私の説明不足をおゆるしください。 お孫さんへの話ですが 私の親から姑に対しての孫にあげたお菓子です。 質問では色々説明できなくて難しいのですが 主人は次男坊なんです。 長男は既に実家に入り 子供が数人います。 なので 義兄の子供にお土産にどうぞと渡したものなんです。 それと あげた場所は私の実家で食事をしていってもらった最後に私ました。 今回のやり取りは私から母に伝えました。 もらいものをまわすことはあまり気になりません。 ただ 私の前で「これでいいか」ってなったので 私としてはあなたにあげたのではなく 孫にあげたんですと言いたい。 いやなのは 母が気を使っても意味がなかった。 義兄夫婦を通していくはずだったものが・・・とちょっと寂しくなりました。 もちろんおばあちゃん達も召し上がって結構ですよ。 でも形は子供さんなんです。 ただ お話にあるように 同居どころか 姑とは1年に1回しか会いません。 遠いのでちょくちょく行けないのです。 なので 一瞬ひいちゃった話程度で流せていければ解決するかもですね。 またこんなことないように私も気をつけたいと思います。 励ましの言葉もいただきありがとうございました。