• ベストアンサー

ケーキの卵のあわ立て方

私はミキサーを使ってもモッタリするまですごい時間がかかります。 他の人は手であわ立て機を使ってやっているのにすぐツノのたつのですが何かコツがあるのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
oreevu12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URLとても参考になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#39619
noname#39619
回答No.4

直リンクは避けましたが、ケーキ作りのビデオがあります。 ↓こちらのビデオは別立てのレシピだと思いますが。 ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31778761 お友達に教わるか、お菓子教室で習うか、とにかく実際に見るのが良いと思います。

oreevu12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パソコン、あまり詳しくないのでURL??がよくわからなかったです。 でも目でみるのがいいかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25310
noname#25310
回答No.3

モッタリという言葉からは共立て(全卵)のようですが、ツノが立つという言葉からは別立て(卵白)のことですが、どちらなのでしょう? ボールと泡だて器はきれいに洗って油気や水気のないようにしておくのは、どちらも同じです。 共立ては電動ミキサー、別立ては手で泡立てた方がいいですよ。 共立ての場合は最初に砂糖を入れて、湯煎にかけながら空気を含ませるように泡立てます。電動ミキサーは最速で。 別立ての場合は最初は砂糖を匙一杯くらい加えて、泡だて器で軽くほぐすように軽く泡立ててから、速度を入れて一気に泡立てます。 泡だて器の動かし方は立体的な円を描くように。つまり一度通ったところをまた戻らないように、動かします。 八部立てくらいになったら残りの砂糖を加えて、一分くらい泡立てると、砂糖が泡を安定させるので、ツヤツヤのしっかりしたメレンゲができます。 卵白には最初から砂糖を全部加えてしまうとアイシングになってしまうので、泡立ちません。

oreevu12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 共立てと卵白ですが言葉の表現であまり考えずに書きました。 私は共立てでミキサーを使って作っていました。 多分レシピ通り作っていたと思うので書いていただいた通り最初に砂糖をいれて作っていました。何が良くないのでしょうね??。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SegawaRui
  • ベストアンサー率38% (100/261)
回答No.2

水気、油気が全くないボウルに室温に戻した卵を使うことが一般的ですが、 コツとして卵の中に空気が入りやすいように意識することですかね。 卵がボウルの中で円を描くようにミキサーとボウルを傾けれやれば泡立つのが早いですね。 ミキサーに頼りすぎて動かさないのも問題です。 全体が均等に混ざるように適当に動かしてやってください。

oreevu12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ミキサーに頼りすぎないのもポイントですね。 なんとなく回っているので安心してしまうんですよね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A