- ベストアンサー
二人目が産まれて父親がしてやれること
私と妻。そして2歳6ヶ月の長男。そして産まれて2週間の二男がいます。 今は妻は実家に帰省していて私が会えるのは週末だけ。 二男が産まれてから父親として苦悩しています。 長男は母親が赤ちゃんにかかりっきりで色々と我慢しているようです。 私が二男をあやしたりオムツを替えたりしていると泣きそうな顔をしながらも 1人でテレビを見たり、一人で遊んだり・・・。母親と二男が寝ている部屋に入りたいのに 扉の前で泣きそうになりながらも我慢していたり・・・。 そんな姿を見ると私は泣いてしまいます。なので週末は長男とずーっと遊んでいます。 それゆえに二男のことは妻にまかせっきり。 夜中は長男はずっと寝てくれるので妻のサポートをしてオムツ替えや寝かしつけなどしています。 長男を寂しくさせてしまったり、我慢させてしまったり・・・ 二男をあまり抱っこしてやったり、あやしたりしてやれなかったり・・・ 妻を思うように沢山サポートしてやれなかったり・・・ 全てが中途半端で、申し訳なく泣いてばかりです。 私に何か他に出来ることはないでしょうか?よきアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変な愛妻家だな~と羨ましく思ってしまいました。 妻にも長男にも次男にもと愛情を公平にそそぎたいという 優しい苦悩を感じました。 でも、ちょっとまって下さいね。 今一番、心のケアが必要なのは誰でしょうか? 私は長男君だと思います。 質問文を読む限り、家族の中にいて長男君だけが疎外された位置に 置かれているのが気になります。 なぜ育児に参加させてあげないんでしょうか? 真似事でもいいんですよ? 側にいて一緒に育児をしている気持にさせてあげるような配慮はしていないのでしょうか? >二男をあまり抱っこしてやったり、あやしたりしてやれなかったり・・・ この心配は無用です。 お気持ちはわかりますが、お父さんの出番はずっと後に用意されていますから 奥様にまかせきりでもいいんです。 今は特に産まれたてですからね、お母さんさえいたらいいんです。 冷たいようですが、こっちが「だっこが足りない」って思ってようが「沢山だっこした」って自負してても、赤ちゃんは誰にどれくらいだっこされたかなんて覚えていません。 ですが長男君は一生忘れないのじゃないですか?「赤ちゃんが来てから寂しくなった」って。 すでに長男君を優先してあげてると思いますが、 心から「長男が一番大事」という気持で接しているでしょうか? 寂しく我慢させているのは次男君を優先してるからではないですか? 奥様のサポートのために次男君のお世話…とても良いことだけど、 なぜその時に長男君も参加させてあげないのでしょう? もし、長男君が近寄らず参加しないようなら、それは次男君への嫉妬がすでにあるからでしょう。 「ボクは邪魔だから」という思いをさせていませんか? 1人でテレビ、一人で遊ぶ、部屋の前で我慢なんかさせちゃいけません。 赤ちゃんがえりもせず我慢しているなんて、相当な我慢ですよ? このままだと、いずれその寂しさは次男君への恨みにかわってしまいますよ。 次男君のお世話も大事でしょうが、こんな時は次男君はほおっておいて長男君を抱き締めてあげてください。 次男君がお腹を空かせてようが、ウンチ臭かろうが泣かせておいていいんです。そんなこと赤ちゃんは覚えてなんていませんから。 泣いている次男君より寂しがっている長男君の方が大事です。 この時期のフォローが兄弟仲の善し悪しになるんですから重大ですよ! 長男君も、何があっても自分を優先してくれる親の態度や気持を知れば寂しさも消えるでしょう。 そして納得した気持で赤ちゃんのお世話を見守れるようにかわるでしょう。 そして赤ちゃんのお世話は「一緒に」するように。家族の一員であるのだから長男君も参加させなきゃ。 一人で待たされるなんて、疎外された寂しさに泣きたくもなりますよ。 できたら奥様にも「長男優先、次男は後回し」にして欲しいですが、 まだまだ産後間もないしムリでしょう。 最低でも1ヶ月は次男君オンリーでいいと思います。 でも、できたら一日一回でもいい。長男君を抱き締めてあげてほしいです。 だっこが無理でも一緒の布団にくるまるだけでも違います。 その時には次男君をご主人におまかせして、奥様と長男君の触れ合いの時間にしてあげて。 質問者さんの「公平に」という優しさをすごく感じるのですが、 時にそれは「不公平」にもなるんですよね。 ご自分でも”中途半端”と感じているくらいだもの、気付きですよね? 今一番に優先してげるべき”心”をちゃんと優先する。 今一番弱っている”心”を一番に救う事が本当の優しさじゃないかな? 私は3人の子育てをしてきましたが、いずれも赤ちゃんが産まれた頃は 赤ちゃんではなく上の子優先に育児をしてきました。 夫とも相談しあって上の子が寂しくないよう工夫してきました。 赤ちゃんがえりもして甘えん坊になっても全部受け入れました。 1ヶ月前であっても授乳の時間に上の子が甘えてくれば赤ちゃんを泣かせたまま 上の子を抱き締めていました。 夫がいる時には赤ちゃんをまかせて上の子が納得するまで側にいました。 そうなると不思議なもので、赤ちゃんを後回しにする私達を上の子が責めるんです。 「お世話してあげて」って(*^-^)ニコ 今は大切なのは赤ちゃんじゃないですよ。 存分に愛をそそがなきゃいけないのは長男君です。 長男君には「公平に」ではなく沢山「ひいき」してあげてほしいです。 的外れな回答だったらごめんなさいね。 少し厳しい言い方をしているかもしれませんが 質問者さんの、その優しいお心に、 あと一歩強さが欲しいなというのが今の私の正直な感想です。 質問者さんならできると思います。 だって本当に優しい人のようなんだもの(*^-^)ニコ。
その他の回答 (8)
- CINZANO_
- ベストアンサー率10% (5/48)
No5です。 お返事ありがとうございます。奥様もご存知でちゃんと上の子の事も気に掛けてらっしゃるようで、良かったです。 年子の母の経験で、思い当たる物を書いてみます。 【質問者様がしてくれたら助かると思う事】 ・子供と外で思いっきり遊ぶ(既にされてるようですね) ・奥様の愚痴を聞き、一緒に悩んだり考えてあげる(既にされてるようですね) ・子供達をお風呂に入れる(二人を入れるのは、結構体力が居るんです) ・家事の手伝い(既にされてるようですね) 【奥様が上の子にしてあげると良いと思う事】 ・寝る時は上の子も一緒(お昼寝も一緒に) ・下の子のお世話をする時は、上の子にお手伝いをさせる(ちょっと大げさくらいに、喜んで誉めてあげる。嫌そうにしてたら「今度手伝ってね」と言って気にしない) ・下の子に手が掛からない時間に、少し赤ちゃん扱いしてみる(コレをすると、お兄(姉)ちゃんだから嫌って言う子も居ますし、喜んで甘える子も居ます。ウチの子は嫌がりました;;) ・下の子を抱っこする時は、上の子も抱っこする(下の子を抱っこする時に「コッチ来る?」って声を掛けてあげて下さい。ウチは立って抱っこする時も出来るだけ抱っこしましたが、2歳半だと重いでしょうから、座って抱っこの時だけでも良いと思います。でも、ほんの数秒で子供はスグ降りるって言って、チョットだけでも満足してるみたいでした) ウチの場合、上の子が1歳2ヶ月で里帰りもしなかったので、退院3日後には、一人で子供達を見なくてはならなかったのですが、上の子は赤ちゃんのお世話のお手伝いを良くしてくれましたし、昼間は私とゴロゴロしながら遊んで、夫が帰ってきたらドタバタと走り回ったり、夫によじ登ったりして遊んで、ちゃんとお母さんとお父さんを使い分けてたように思います。 沢山我慢もさせたと思いますが、嬉しそうに下の子をあやす姿は愛らしくて、ホント下の子を産んで良かったなぁって思いました。 是非、上の子にも下の子の育児を一緒に楽しませてあげて下さい。
お礼
ありがとうございます。 一応、子供達のお風呂も私が入れています。 私の場合、1人でゆっくりお風呂に入るよりも子供達とお風呂に入る方が 癒されて疲れも取れてしまいますね。楽しみな時間なんです。 二度にわたり、とても参考になるご意見を頂いて本当にありがとうございます。 ご教授頂いた内容を妻と一緒に考えて実施したいきたいと思います。
- emily_ykm
- ベストアンサー率51% (18/35)
とても優しいお父さんですね。 週末長男くんと遊んであげるだけでも 今の奥さんにとっては充分サポートになってると思いますよ。 自分の遊びを優先させ、こういうことすらできない父親もいますから。 私も3人の子どもがおります。 上2人は年子ですが、一番下は真ん中の子から7年あいています。 当時実家に住んでましたが、旦那は同じ県の社員寮で生活、 月に一度しか帰って来ません。(通勤ができなかったので) やはり新生児を抱えている間の私は、 上の子の事をなかなか見てあげられませんでしたね。 一番下が6ヶ月になった時に同じ団地に部屋を借りました。 それからは私一人で子ども3人の世話をしています。 一番上(男の子)は家族から頼られることも多く、 ホントは甘えたいのに我慢していた面は多かったですね。 学校に行くのを渋りだしてから息子のプレッシャーに気付きました。 それからは無理な押し付けをしないようにはしています。 子どもが増えれば増えるほど、一番目の心のケアは必要ですね。 もう少ししたら奥さんも帰ってくるでしょうから、 家事を何か担当して(できる範囲で)あげるようにすると 奥さんの負担が少しでも軽くなると思うので、 長男くんの相手も充分できると思います。 既出ではありますが、時々次男くんの面倒を引き受けてあげて、 奥さんが長男くんとノンビリできる時間を作ってあげてください。 母親が難しいと思った事は、自然と父親の出番になります。 その時に支えてあげられる心構えがあれば、大丈夫です。
お礼
ありがとうございます。 長男の気持ちの変化には常に注意をはらっていきたいと思います。 そして家事も今まで以上にサポートして妻と子供達がスキンシップ とれる時間を1秒でも多く作ってやりたいと思います。 とても参考になりました。
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
3児の母です。 奥様とゆっくり話す機会はありませんか?。 まだ生後2週間ですので難しいかもしれませんが私が第二子を産んだとき、 おっぱい以外のことはできる限り主人に任せました。 小さな赤ちゃんにしてみればおっぱい以外は誰が変えてもわからないだろうと自分に言い聞かせてました。 (最初が肝心?(笑)。2週間くらいだと目もあまり見えていない。泣かせておいていいと思います。泣く子は育つ!) あいにく上が女の子でしたので(当時2歳4ヶ月)あまり私を必要としなかったのですが それでも長女と一緒にいることを優先しました。 少し大きくなって祖父母に預けることがあっても長女一人を預けることはしませんでした。 いつも一人目と二人目二人一緒、母乳の時間に私が帰る、 それ以降も出かけるときは母乳が終わったらまた出かけるってことをよくしていました。 ご長男には今、おかあさんが必要なのでは?と思います。 週末長男君をお父さんが見るのではなく、週末こそ二男君はお父さんに任せて、 週末くらいは長男君にお母さんを独り占めさせてみてはいかがですか。 >扉の前でなきそうになりながら我慢している。 これは即、お母さんの出番です!。 今、我慢させると赤ちゃんがえりが倍になって返ってくる気がしますよ。 今の最優先は長男くんだと思います!。 No3さんの意見に賛成です。今一番ケアが必要なのは赤ちゃんではないですよ。誰がなんと言おうと長男君です!。 それもお母さんを独り占めするっていうケアが・・・・。
お礼
ありがとうございます。 やはり長男はママとの時間が欲しいのですね。 現在、妻は産後間が無いので体調的にキツイようですが 出来る範囲で長男の相手をしてくれています。 体調が回復してくれば、私ももっとサポートして妻と長男の時間を 捻出してやりたいと思います。 今後、私はウェイトを長男から二男に移行して、妻には二男から長男へ 移行していってはどうか?と妻と話し合いたいと思います。 とても参考になりました。
- sarasarato
- ベストアンサー率25% (22/87)
やさしいお父さんで、えらい息子さんですね。 将来とても素晴らしい人になるのではないかと思います。 考え方は人によって様々ですね。 私は長男は今までずっと両親を独り占めしていたのだから、多少の我慢は必要だと思います。我慢と言っても所詮はあと1ヶ月程度です。 次男は一生両親を独り占めにすることはできないのですから。。 でも、「えらいね」と褒めてあげてくださいね。 本当にえらいと思いますよ。 ちなみに私は次女です。1歳上の姉がいますが、物心付いた時から不公平感をずっと抱えて生きてきました。 洋服などは全て制服にいたるまでお下がり。13参りも姉がしたからお前はもういい、と言われ、なし。高校に入れば、姉は運動クラブたったのでバイト出来ない上にクラブ費がかなり必要なため、私は小遣いを稼ぐために運動部には入れずバイトを強要。大学受験は姉は予備校に行かせて貰ったのに、私は姉が遠方の短大でお金が掛かったため、近くの推薦でいける短大しか受けさせてもらえず、当然予備校も行かせてもらえませんでした。 そんなこんなで、二番目は将来どう考えても損をしますから、あんまり長男を「オレが一番」と勘違いさせない方が良いと思いますよ。 それでなくても将来そういう扱いになるんですから・・ 考え方は人それぞれです。 何か奥様のためになるようなこと。。 週末ご長男を見てあげて、夜サポートするだけで十分だと思います。 もう少しの辛抱です。 奥様がリラックスできるようなお話などをして楽しい時間を共有されるのが良いと思います。 私なら、何か作業を手伝ってもらうよりも、話を聞いてくれたりするほうが嬉しいですね。ストレスを発散させる方法はおしゃべり、が一番効果的らしいですよ。 素晴らしい家庭を築かれること信じてます。 いつまでもやさしい旦那様とお父さんでいてあげてください。
お礼
ありがとうございます。 長男を褒めることもやるようにしています。うまく出来ているか どうか分かりませんが。 あと「おにいちゃん」という言葉をネガティヴに使わないようにも 心がけています。「さすがお兄ちゃん!えらいねぇ」という使い方はしても 「おにいちゃんなんだから・・・」や「おにいちゃんのクセに・・・」 という使い方はさけています。これって良いことなのでしょうか? 改めた方が良いでしょうか? 妻も私も話が好きなのでよくしゃべっています。 週末に会った日は一週間のこと色々と妻に話してもらったり。 平日は私が仕事中であろうが、夜中であろうが話したいことが あったり、ツラくなったりしたら遠慮せずに電話してくるように 言っています。とはいえ妻は私に気をつかって電話してきてくれませんが。 とても参考になりました。
- CINZANO_
- ベストアンサー率10% (5/48)
奥様と話し合われた事はありますか? >母親と二男が寝ている部屋に入りたいのに >扉の前で泣きそうになりながらも我慢していたり・・・。 この事は、奥様もご存知なのでしょうか? 一人で何か出来る事を考えるよりも、奥様と一緒に何をすれば良いか考えてみては? 奥様のサポートは、肉体労働だけではありませんよ。 精神的に支えになって貰えるのが、何よりも嬉しい事だと思います! ご夫婦で育児を楽しめるって、ホント羨ましいっ!
お礼
ありがとうございます。 長男が扉の前で我慢していることは妻も知っており 「中に入ってきていいよ」と言ってくれています。 ですが妻は睡眠不足なので、寝れる時に寝させてやりたいと 思ってしまい、そっと扉を開けてママと赤ちゃんを見せて 「起きたら一緒に遊ぼうね」と言って聞かせて 別の場所で長男と遊ぶようにしていました。 しかし同じ空間にいさせてやることも大切なのではと思うようになりました。 とても参考になりました。
- akiz0204
- ベストアンサー率17% (51/292)
いいお父さんですね♪ >妻を思うように沢山サポートしてやれなかったり・・・ ちゃんと奥さんは質問者様がどう思っているのか解ってくれていると思います☆ 私は2人の娘がおり、現在3人目の出産を控えています。 どうしても赤ちゃんに手が掛かってしまい、今までのように上の子を構ってあげられなくなってしまいます(T_T) 上の子としては『今まで自分1人のママだったのに‥(T_T)』 と寂しい思いをさせてしまいます‥両方同じように見よう‥と思っても ついつい手が掛かる下の子に‥ お父さんが上の子を見てくれると本当に助かります! 世話をしてなくても遊んだりしてくれているだけで助かります! そのうち赤ちゃんも一緒にお風呂にはいるようになったら、 拭くのに下の子を出してくれたり、パパがお風呂を入れてくれたりするととても助かります♪ 沢山サポートしないと!!なんて思う事はないですよ! 自分の出来る範囲で出来る事だけ‥それだけでも助かりますから♪
お礼
ありがとうございます。 妻は「夜中は長男とずーっと寝ててくれていいよ」 と言ってくれるのですが、長く一緒にいる妻のことは すぐに見抜けます。夜中、二男の世話をしていると間は、 どう見ても疲れた表情をしています。 そんな妻にまかせっきりにしてしまうと妻が体調を崩しても 困りますし・・・。 どうしても「自分にはまだ何かしてやれることがあるんじゃないか?」 そう思ってしまいます。 とても参考になりました。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
うわーー、いいお父さんですよ! そんなお父さんがいてくれるなら、今上の子はさびしいかもしれないけど絶対に大丈夫だと思います。 ただ、もしひとつアドバイスするならば、今はまだ産後2週間なので無理かもしれないけど、一ヶ月をすぎたら上の子は週末は下の子を奥さんにまかせてお父さんが遊んであげること以外に、もし下の子のにオムツがえや寝かしつけなど一通りのことが出来るのであれば、週末の日中など授乳の合間の時間をお父さんが下の子をみてあげて、家で遊ぶのではなく、上の子と、お母さんを一時間でも2時間でもいいので、お買い物でも公園でもいいから2人きりにしてあげてください! 家では下の子がなけばどうしてもお母さんの気はそっちにむいてしまいます。家では「独り占め」できる感覚がないから、かまってもらっていてもさびしいと思うんです。 1ヶ月2たてば、ほんの2時間くらいなら、授乳間隔があいてくると思うので、平日我慢している分、週末はお母さんを独り占めできる時間を作ってあげて欲しいです。 あとはお母さんもいろいろ大変だとは思うけど、扉の前で我慢させることはないと思います。 「入りたかったらはいっていいんだよ」と一緒に昼寝したりさせてあげてもいいんじゃないかと思いますよ。 我家は年子で、上の子が我慢のわかる年ではなく、下が寝てる枕もとで大声で大騒ぎしたり、楽器をならしたりしていましたが、下の子って結構頑丈で、妊娠中からその大騒ぎになれていたりしたのでしょうか、ちょっとやそっとのことでは動じないしグーグー寝ています。 むしろ「下の子がいるから静かに」というのは上の子にも下の子にもこれからのことを考えるとそんなによくないと思うので、いつもどおりにしてあげるのが一番だと思います。 扉の前で我慢していたら、「閉め出されている」感が強くなってしまい、下の子への愛情もわいてこなくてやきもちばかりになってしまうかもしれません。 普段からオムツをもってきてもらったり、授乳の時は傍で絵本を読むなどお母さんの努力もかなり必要です。 なのでお父さんの役割は、お母さんが下の子にかかりきりになる時間を減らしてあげること、これが当面一番ではないかと思います。 きっとパパのような優しい男の子に育ちますよ!頑張ってくださいね!
お礼
ありがとうございます。 週末の昼間も二男の寝かしつけはなるべくやるようにしています。 その間は妻と長男とスキンシップとらせているのですが・・・。 長男は動きまくって遊びたいさかり。しかし妻はまだ産後間もないのと 疲れ気味なので、長く遊ばせると体調が悪くなるようで・・・。 妻も長男とのスキンシップが長くとれないことに申し訳なさを 感じているようです。 扉の前で我慢していたら、長男を抱きかかえて、そっと扉をあけて 「ママも赤ちゃんもねんねしているね。起きたらみんなで遊ぼうね」 と言って外に連れ出して遊んだりしてたのですが・・・。 やはり同じ空間にいさせてやる方が良いのでしょうか。 とても参考になりました。
- kinoko2000
- ベストアンサー率18% (36/198)
お父さん、泣かないで。 すごく優しい方ですね。 3人の息子がいます。4歳、2歳、4ヶ月です。 次男が生まれたときのことを思い出すと、長男は母以外に 甘えることを覚えたような気がします。 父親、祖母、祖父、、、 私は次男の世話をしていましたが極力、長男をかまってあげるように していました。 たとえば、おっぱい以外のミルクは他の人にあげてもらって その時間長男と本を読むとか、、、 だんだん慣れてくると、赤ちゃんに何かしてあげながら 上の子とも遊ぶなどの技が身についてきます。 しばらくの辛抱ですよ。 今はぎゅっと抱きしめてあげてください。 そして、お母さん=赤ちゃんではなく、 そのふれあいの仲に上の子を入れてあげてください。 そうすれば上の子の赤ちゃんに対する気持ちも芽生えてくると思います。 それでも我慢しなければいけない時はあると思います。 それは、上の子にとっていい経験ではないかと思います。 我慢することって大切だと思います。 お父さんが泣いていては子供も不安です。 どんとかまえて家族に愛情いっぱい上げてください。
お礼
ありがとうございます。 長男は平日の昼間などは祖父、祖母に甘えているようです。 とはいえ祖父、祖母共に体力的にもキツイようで・・・。 祖父と祖母にもご迷惑をかけているようで心が痛みます。 妻と二男が起きている時は家族4人でたわむれて楽しく過ごせています。 とても参考になりました。
お礼
ありがとうございます。 妻と二男が起きている時は4人でたわむれています。 長男に二男を抱っこさせたり、一緒にコロンと寝かせてみたり。 幸い長男も二男の面倒を見たくて仕方ないようで オムツ替えの時はオムツを取ってきてくれたり、寝かしつける時は 二男の手をにぎってあげたり・・・極めつけは二男に自分のお菓子を 食べさそうとしたり。 とても参考になりました。