- ベストアンサー
2歳差の育児と家事
- 1歳10ヶ月の長男と1ヶ月の次男を育てています。長男の赤ちゃん返りがあり、次男に手がかかってしまいます。授乳や抱っこが大変です。ミルクを足して寝かせています。
- 家事をこなす方法に悩んでいます。長男の前で次男をスリングにいれると嫉妬心が増す気がします。子育て中の方や経験者のアドバイスが欲しいです。
- 自宅へ戻ったらどうやって家事をこなすか悩んでいます。同じような状況で子育て中の方、もしくは経験者のアドバイスが聞きたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、1歳8ヶ月差で子どもを育てていました。 最初の3ヶ月がしんどかったです。 やはり、基本的に長男優先でした。 下の子は、しょっちゅう泣かせっぱなしでした。 おっぱいをあげておむつさえうんちで汚れてなかったら、 泣いていても、あまり気にしなくていいんじゃないかな。 余裕のあるときに、かまってあげたら、いいと思います。 泣いているのは、生きているという証拠だと思って・・ おかげで、下の子は、口さみしいと 自分の指をなめていました。 そして、自分で寝ついていたので、手のかからない子になってよかってですよ。 スリングは、使いまくりでした~ もしかしたら、初めは自分も入れてほしいというかもしれませんが、 そのときは、入れてやったら、どうですか? 長男の前でも、授乳してやったらいいと思います。 そのうち、なれますよ。 「○○ちゃんも、こうやって、のんでたのよ~」などと 言ってあげたらどうかな。 家事は、下の子が泣いて仕方ないときは、おんぶしてやっていました。 スリングでもいいかもしれませんね。 でも、ずっと、抱っこやおんぶしてると肩がこるので、3人目の今は、 泣いていても、「ごめんね」と声だけかけて、2,30分ぐらい かまってやれない状況が続くときがあります。その後気づくと、かなりの 確率で寝てます。 今は、しんどいけれど、すぐに仲良く遊べるときがきますよ。 がんばってね!!
その他の回答 (3)
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
うちは1歳7ヶ月差です。 今、下の子は7ヶ月になりました。 最初3ヶ月はうちも大変でした。 うちも上の子優先で、下の子が泣いてもすぐに抱っこして上げられない状況はよくありました。 そのおかげか、下の子は上の子よりあまり泣かず、授乳間隔もすぐに開き、効率よく母乳を飲んで、 3ヶ月の時にはリズムもしっかりついて夜も寝てくれる子になりました。 うちは、下の子のお世話で興味をもったことは出来る限り触らせてあげたり、 泣き出したら、一緒に行ってあやしてあげたり、一緒に育児する感覚でしてましたが、 調子のいいときはいいんですが、2歳前のイヤイヤが入ってきたら、ご機嫌ななめな時は大変でした。 スリングは上の子を気にせず使って見て下さい。出来ればご実家に居る間から初めて下さい。 うちもそうですが、抱っこ紐に乗せろと来ると思うので、下が寝ているときは乗せて上げたりしました。 そのうち、抱っこ紐を自分でつけて人形を抱っこするようになっていましたが・・・ あとは、お金がかかっちゃいますが、スリングを別の色にするとか、抱っこ紐みたいなタイプの違うものにする方法もあると思います。 とにかく、自宅に帰ってから2ヶ月くらいはキツイ時期があると思いますが、 アンパンマンのDVDに頼ってみたり、旦那さんは自分のことは自分でとお願いしてみたり、 頑張ってみてください。 参考まで・・・
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
ん~ごめんなさい。 上のお子さんを優先させるというのは確かに大切なことなのかもしれませんが 上のお子さんの目を気にして、母乳の回数を減らす、、とかスリングを使用しない、、とか なんか少し違う気がしながら読ませて頂きました。すみません。。。 赤ちゃん返り、、大変ですよね。 私も年の差七つの子供がおりますが、長男(当時七歳)でも次男が生まれ「あれ?これって。。」となりました。 でもね お世話はお世話です。大切なところを削るなんてこと私はしませんでしたよ。 そういう部分を長男にも理解してもらい、長男には長男として学んだことがあると私は思います。 授乳している時は長男と一緒に「次男が美味しそうにおっぱい飲んでいるね^^」とか 「今日も元気一杯におっぱい飲んでいるね」とか、「長男もこんな風にお母さんのおっぱいを飲んでいたのよ」とか色々共感する場を私は作りましたよ。 マイナスにするのではなくて、プラスにする子育てをしないといけないと私は思いましたからね。 子供は自分が大きくなっていることは自分自身では気づけないですが、兄弟の成長はそれがとても理解しやすいと私は思います。(そういう風に思えるのはきっとまだまだ先だと思いますけどね^^;我が家の長男も未だ修行中の身です ^^;) だからこそ一緒に。。というのが大事なのではないかなぁって私は思います。 そしてそこから兄は兄らしく育つんだと思いますよ。 次男を泣かせっぱなしにしていると長男が我先に!と心配したのも 今次男が大きくなって私に怒られたりしていると、長男が次男に「謝らなくちゃ」と声を掛けるのも 小さな時の共感からくる本能なのではないかと思います。 長男の「次男に譲ってばかり!!」と言われたこともありショックを受けたこともありますが、 私は長男を蔑ろにしたことはありませんし、長男を大切に思う気持ちは次男が生まれる前も生まれた後も変わらないので、それは今となっては長男に伝わっているのではないかな?と思っています。 子供の時って瞬間・瞬間で気持ちが変化しますからね。。。 でも筋の通っていることは必ず子供が大きくなって理解します。 特に愛情面はね^^ 下の子に手が掛かるのは事実です。 だけど手を掛けるのをやめたら、今度は下の子が。。。となることも考えられます。 家族でその時その時を一緒に乗り越えてみて下さい。 そしておっぱい中でも、眼差しは上のお子さんor空いている手は上のお子さん。。など 色々工夫してみて下さい。 考えれば、一杯できること(長男君に)ありますよ^^ まだまだ上のお子さんは小さくて我が家の状況とは異なることは理解しておりますが 下のお子さんの子育てをマイナスにして過ごすより、上のお子さんを交えてプラスの方向で進んでいただけたらと私は思います。 大変じゃない!!と思われると思います。 だけど。。だからこそ、大きくなった時に得るものは母子共に大きいのだと私は思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
まだそう重くないから上はおんぶしてたらどうかな?下は泣かせておくわけにもいかないだろうけど、抱っこする。 家事は上手にやれば片手でも出来るよ。掃除機かけるのも片手でやる。洗いものは二人が眠った時にやる。 洗濯も干すのは夜で朝に外にだすとか、時間を旨く使おうよ。 おんぶ・・・・。これってあんまり今の人はしたがらないけど、便利だよ。暖かいし。