• ベストアンサー

妻への不満

私は42歳,妻41歳です。長男ですが,私の母親と別居し近くに住んでいます。子供は3人居ます。私は,単身赴任で週末に帰省します。妻から,「給料が安い」とか,「顔が老けてきた」とか文句ばかり言われています。自分の実家も近くにあるのですが,いつも自分の実家にばかり通い,私の母のところには顔も出しません。全然,長男の嫁としての自覚がありません。子供の世話もやる気がなく,前向きに生きていこうとする気力も見られません。先日,妻は私が亡くなったら,子供が独立したのち実家に帰ると言いました。私は,母親のことを思うと心配です。皆さんは,どう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59607
noname#59607
回答No.1

女性からの意見を 今時、「長男の嫁として」の自覚なんて考えてる人どれくらいいるんだろうって思いました。 女性の立場から見たら旦那が一緒じゃなかったら旦那の実家には顔を出したくないし(気をつかうから)自分の実家にばかり通うのは当然。楽ですもの。 旦那の両親との関係が良好で問題がなくてもです。 旦那が先になくなって子供が独立したら、1人暮らしをして自由を満喫するか、実家に帰りますね。旦那の親とはもう旦那様という繋がりはもうないですもの。 どんなに面倒見の良い奥様であってもこれが本音ですよ。

その他の回答 (14)

noname#60637
noname#60637
回答No.15

実家が近くにあるなら、良く行き来するのは普通で、 ましてや旦那さんが単身赴任なら、淋しさと不安から、なおさら。 私も主人に文句ばかりいってます。笑い 問題はお姑さんの所に全然行かないところですね。淋しいですね御母さん。お母様も70近いですよね。あなたが単身赴任なら普段御心配でしょう あなたが亡くなってからの事うんぬんよりその前に直面する介護の問題がありますよ。昨今寿命も伸びていますから。 うちの義母も認知症が出てきまして、もうはきはきとした元気な人だったのにある日を境に。 日々大変なんですが、いつか必ず介護の日々が来る訳ですが、 う~ん心配ですね。 後、子供さんの世話をあまりしないって、大きいんですか?もうお子さん。前向きに~気力が無いって。家事は、されてるんですよね? それももしなければ ちょとこれは、心のメンテナンスが必要なんでは。奥さんの話をじっくり聞いてあげたほうがいいのでは。

ryosyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 妻に私への不満等聞いてみます。

  • usagi7577
  • ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.14

私42才、妻42才です。私は長男、妻は次女です。子供は3人です。 私は、結婚した時から、家内に言っていることがあります。 「俺は、お前の親を大事にするから、お前は、俺の親を大事にしてほしい。そうすれば、夫婦円満。」 私の考えは、みなさんよりも古いかもしれませんが、自分の親とは喧嘩しても自然と仲直りできるけど、義両親は所詮他人だから、蟠りができると、仲直りが難しいと思うので、そのように言ってきました。人の結婚式のスピーチでも言ったことがあります。 今の2人の状況を打開するには、質問者様が、まず、奥様の両親や兄弟(いるのならですが)を大事にしてあげて、気遣うことだと思います。 単身赴任先から帰省するときに、義両親にお土産など買ってきたことはありますか? 私は、美味しいものなど見つけた時に、「お母さん(近くの施設にいる)に持って行ってあげたら。」とか、「妹に送ってあげようか?」など、よく言っています。自分の両親(別居中)には、ほとんどそのようなことはありません。その代わりに(と言うのもおかしいのですが)、家内が、私の父親や母親にお土産を持って行ったりしています。 このことで、私と家内もうまくいっていますし、両家の仲も、それなりにうまくいっています。私は、義母とも義兄弟とも、普通に仲がいいです。用事があれば、直接電話したりもします。家内も、私の両親や兄弟と仲がいいです。 回答になっていないかもしれませんが、ヒントにはなったと思います。 今一度、奥様と話し合われて下さい。その前に、あなたの義両親に対する意識を変えてみてください。奥様も変わってくるのではないでしょうか?

ryosyu
質問者

お礼

私も,義母に電話をしたり,お菓子を持って家に行ったりしています。年に2回は,2人の母におこづかいをあげています。私は,実の母と同じように大事にしていると思うのですが,まだ,妻には不満に思うことがあるのだと思います。今度,妻の気持ちを聞いてみます。 回答,ありがとうございました。

  • woodysp
  • ベストアンサー率25% (28/110)
回答No.13

「因果関係」などと言う言葉があります。 自分さえ良ければ、後のことはどうでもいい? 長男が産まれ、そして結婚して、嫁をもらう 旦那(長男)の両親は、他人だから関係ない そんな嫁が、世の中に沢山現れる 何だか、空しい 歳を取る事が、悲しくなる。 僕は、とても恐ろしい感覚に囚われました。 自分が半身不随になった時、誰も僕を看てくれない 今の家族は、誰も看てはくれない 子供に、老後の面倒を見て欲しいとは思いません。 身内を、大切に出来ない子供に育てたのが自分だから? 自分だけは、親を大切にしたい。 他人も、身内も大切にして生きて行きたい。 先の事など解らない 自分に、納得の行く生き方をして行きたい 本当に、自分の身内の面倒を看て貰うなら 奥様も子供達も真剣に愛し、自分の偽らざる愛情を注ぐ事だと思います。 中途半端は、見透かされるものだから 夫婦、家族、子供 全ては、自分自身の鏡だと思います。 要求だけするのは、絶対に駄目 文句ばかりも、駄目だと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.12

同年輩の男性です。 長男の嫁=旦那の親の面倒をみて当然・・・ という意識はいまどきどやねん・・としても、 お互いの親の行く末を心配し、面倒をみることは 長男次男、嫁、旦那関係なく子供としては必要なことだと思う。 当然、その意識からなら、 「逆におまえが先に死んだら、お前の親に異存がなければ、 呼び寄せて、俺がお前の面倒をみるよ。 だって、お前の親は俺の親同然だもの」 などといっておけば、嫁のこころもちもかわるというものです。 やる気も若さもかわいげも失せた嫁でも、 それでも大切な伴侶には違いありませんから、 時には子供をほっといて、たまにはふたりで温泉旅行にでもいって、 「いままで安月給で苦労をかけたなぁ。もう少しの辛抱やで」 などと優しい言葉の一つもかけましょう。 お互いの配慮のなさが、ぎすぎすとした夫婦関係を醸し出すのです。 まあ、どこでも似たり寄ったりですわ。(笑) 一部セリフは関西弁でお送りいたしております。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.11

親子は一世 夫婦は二世 といいます。 親を大事にする前に、まず誰を大事に幸せにしないといけないか 考えては如何でしょうか。 したことは必ず返ってきます。 良いようにも悪いようにも。

ryosyu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。考え方をかえてみます。

  • yeimtr
  • ベストアンサー率13% (8/60)
回答No.10

妻はこうでなくてはならない。長男の嫁はこうしなければならない。と、求めるばかりであなたは相手や相手の家族に何かしてあげたりしていますか?自分の親が大切なのはわかりますが、自分の事しか考えていないようにも思えます。普段相手に思いやりを持って接していれば相手にも伝わりますし、自然に相手も思いやりを持ってくれることが多いと思います。よく、相手に変わってもらい時は自分から変わらなければ・・と言いますが全くその通りだと思います。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.9

質問者さんは、1.やって当たり前だ。 2.なかなか普通はやれることじゃないのに。よく頑張るねぇ、感心するよ。  どちらも仕事内容は一緒なんですが、周りからの言われ方が違う仕事が2つあったら、どちらを選びます? たいていの人は1は毛嫌いし、2をチョイスすると思うんですね。 仮に、生活資金を稼ぐ部分では、あなたが実働部隊、奥様は司令塔としましょう。あなたに気持ちよく働いてもらうには、奥様がもっと言葉づかいも心遣いも改めたほうがいいですよね。 でも逆もしかりでしょ。子育てや親戚づきあいの面で、自分の代りに気持ちよく、レベルの高い仕事をしてほしいなら、「あの上司に頼まれたから、喜んで頑張っちゃう!」と言われるような上司に、あなた自身がなる必要があります。 「こんなのできて当たり前なんだよ(長男の嫁だから当然)」という姿勢の透けて見える上司は結構多いかもしれませんが、そんな在り来たりの接し方しかできないなら、それを上回る圧倒的な何かがないと、部下はついてきません。当たり前だから当たり前と言って何が悪い?なんて思うようじゃ目も当てられません。企業と同じで、フツーに甘んじていたら、退廃していくものなんです。長期的にいい人材が集まる企業というのは、フツーを基準に動いておらず、常に先先と多めに努力しているものではないですか。 反対に、新入社員で至らない面が多くても「君はコピーひとつ頼んでも、工夫するタイプなんだな」とか、「始業10分前に着いてるのは君だけだ。」というフォローができている上司には、ついていきたがる人が多いし、良くなろうとする勢いを後押しされます。 だけど凡庸な上司の発想というのは、「俺だって褒めるつもりはあるけど、部下が低レベルなんだもん」という思考どまりです。現状の悪さを相手のせいにして思考停止してしまう。だからこそ好転しないのだと気づかない。そして「部下が低レベルなんだもん」で終わってしまってる事こそが、自分の上司としての無能さを示していることにも気づかない。 結婚して10数年経っても、前よりずっと夫のことが好きですが、私がいい子ちゃんでいられるのは、それだけのことを返したくなるほどの立派な夫だからです。昨夜突然仕事が入って、朝4時に帰宅して仮眠をとって出勤しましたが、そんな時でも、私がご飯を出したり、タオルを手渡すだけでも、「ありがとう」「優しいなぁ」「こんな苦労かけて」「うれしいなぁ」一番疲れているのは夫なのに、自分の「疲れた」より私への感謝やねぎらいが先なんです。「フツー」や「当たり前」に甘んじない人。だからこちらも、尽くしがいもある。互いに求心力が薄れません。 奥様と比較して質問者さんが悪いとか、そんなことはこの質問文では判断できないし、言うつもりもありません。けど、いい上司だったら、悪い部下でも部下のせいにせず、自分が先に、盛り立て役として必死で努力するものです。相手が変わるのを待ってから自分が変わる、というのは有能な人のすることじゃありませんし、一生があっという間に終わってしまいます。 「夫婦は釣り合う、合わせ鏡」「人を変えるには自分から」これが要です。NO.8さんやほかの方も書かれているように、今もそれなりにお二人は釣り合っているように第三者からは見えますよ。同じ釣り合うんでしたら、ご自分の立ち位置を高くして、高いところで釣り合うことを目指されたらいかがでしょう。

noname#76229
noname#76229
回答No.8

こんにちは。 「夫への文句⇔妻への文句」のようですね。 「給料が安い」⇔「子供の世話もやる気がない」 「顔が老けてきた」⇔「前向きに生きる気力も見られない」 単身赴任による別居とはいえ「夫婦の別居」であることから、お互いへの思いやりやいたわりが減ってしまっているように見受けられました。 単身赴任は家族にとって百害あって一利なしかもしれません。 でも夫婦がお互いを思いやらなくて、どうしてその「親」まで気遣うことができましょうか。  好き好んで連れの親の介護をしたがる夫婦がどこにいましょう? ましてや「長男の嫁」「長女の婿」というだけで。 「長男の嫁」の意識を掲げる以前に奥様の意識改革を促してみては。「質問者様の妻として幸せである」と思えるように「今の状態を疑問視する」質問者様のほう「から」態度を柔和するとか。  夫婦は鏡あわせのような男女関係とよく比喩されますよね。 お互いが相手の面の曇りやキズばかり文句を言っても綺麗にならず。 どちらかが一歩引いて相手の面を先に磨いたならば、相手も心地よくなり自ずとこちらの曇りに気づいて磨いてくれると思うのですが。 仮に相手が浮気をした側であれ、浮気された側が相手を思いやる度量。 セックスレスされた側がセックスレスを続ける相手の気持ちをくみとる努力。 稼ぎ頭があえて不満を言う扶養家族の愚痴を受け止める忍耐。 夫婦、家族として関係を修復するためには「理不尽」とはいえ「きっかけ作り」の為に一歩折れるスタンスも必要なときもあると思います。 (だからといって我慢し続けたり都合良い相手で居続ける筋合いも毛頭ありませんが)。 関係をより良好にしたい、と願うほうが相手に歩みより緩んだ絆を結び直す。 長い夫婦人生においてはこの繰り返しかもしれません。 頑張ってください。

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.7

文句ばかり、世話もやる気なく、気力もない…のは、 これまでの結婚生活の積もり積もった結果ではないでしょうか? 気付かないまでも結婚前からそんな性格だったかも知れないし、 結婚後としてもそう言う奥様を伴侶として選んだのですから仕方ないですね。 私達夫婦は奥様と同じ年ですが、 私の夫も「長男の嫁としての自覚」と言うものを考えているんでしょうか? まあズボラな私には考えていないと思いますが、 出来ない事は無理せず出来る事を頑張ろうとは思っています。 色々書いていらっしゃいますが要は、 >私は,母親のことを思うと心配です。 ではないのでしょうか? 誰だって自分の親は心配です、ですが夫や妻に強要は出来ませんよ。 結婚生活で嫁姑の小さな諍いでもあったんじゃないでしょうか? どれだけ良い人と言われていようが嫁からすれば躊躇するものですよ。 して欲しいのなら相手にもしてあげる、 分かってもらえなかったら残念ながら気遣いが出来ない相手と言う事ですよ。 長男の嫁の自覚云々以外は言い方は悪いですが大変な奥様ですね。 私なら文句は言えませんし(言ったら母に怒鳴られるでしょうし)感謝しています、 夫をはじめ義父母には実家へ快く帰してもらっているので夫の実家へは行きます。 でも過度にはしませんよ、 義父母も息子である夫の顔を見る方が嬉しいでしょうからね。 私の母も私の顔を見る方が嬉しいと言っていますよ。 私も他の方と同じで夫はいなくなれば実家に帰るでしょうね、 夫と言う繋がりがないのですから。

noname#96559
noname#96559
回答No.6

夫婦は合わせ鏡といいますよね。「妻への不満」があるように夫への不満もあるんでしょう。どっちかだけが幸せなんてないんですから。 長男意識とか、男である意識とかが強すぎる方の様に見受けられます。「そう、それならもっと稼いでから言ってよ」となってしまうのではないでしょうか。どっちが先に仕掛けているのか。。。あなたのほうなんじゃないですか? >いつも自分の実家にばかり通い,私の母のところには顔も出しません。 で、あなたは奥さんのところの実家に度々顔を出しているんでしょうか?そっくりあなたに投げ返して考えてみてください。 >妻は私が亡くなったら,子供が独立したのち実家に帰ると言いました。私は,母親のことを思うと心配です。 では、あなたは奥さんに先立たれた後、奥さんの里のお母さんのことまで心配されるんですか? 親の面倒を見ることについては、「自分の親は自分が見る」のが原則です。嫁が見なければいけない決まりは一個もないという事実に気付いてください。 我が家は、夫の親族関係は全て夫がする、私の親族関係は私がする、で、全て割り切ってます。ですから、夫の実家には近年ほとんど行きません。車で2時間以内ですけど、昨年、数年ぶりに行きました。夫の母親の葬式です。法事は行ってません。 逆に夫は私の実家には10年以上行ってません。同じ位の距離ですが、まだ、葬式がないので。。。 親の面倒を見ることに関してもその方式です。少子化ですし、男女平等の時代です。今日ではそういう家庭は多いですよ。もう少し頭を柔らかくしましょう。

関連するQ&A