- 締切済み
服を脱ぐ利用者への対応
特養に勤務しております。施設のご利用者が日中服を脱がれ、何度声を掛けて着ていただいても、理由を聞いても理由とならない返答が返ってきて着せては脱ぎの繰り返しです。掻痒感や排泄にも関係ないようです。ご家族に聞いても「家ではそんな行為はなかった」と。理由がわかれば対応策も考えられるのですが・・。肌着と女性用のボディスーツの腰下を切って縫い合わせた物を作りましたが、本人が脱ぎたいのに脱げなければ拘束になるのかと思うと他の対応が考えられません。何かよい対策はないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- usahama
- ベストアンサー率50% (66/131)
私は現在、特養に勤務しています。 やはりいますねぇ~ 同じような方が・・・ その他、一日に何度も着替えをされる方・・・ また、逆に何枚も重ね着をされる方・・・ それぞれ理由はわかりませんが、みなさんとても熱心です。 でも、それらの行動を無理にとめるのではなく、たとえば何日か状態把握表をつけてみてはどうでしょうか。 時間帯や身体的(食事、便意、尿意など)条件が関与していないか・・・ データを集めて分析してみてはどうでしょうか。 自然と答えが見つかる場合があります。(うちの施設ではそうしています) また、散歩やレクなどで気分転換を図るのもひとつ。 「肌着とボディスーツをつなぎあわせたもの」と聞いて一瞬ですがつなぎ服を連想してしまいました。 特養での拘束は、家族の方の同意書が必要です。(医師の指示がある場合は不要) いろんな入居者の方がおられますよね。 その方達は、私達よりはるかに多い豊かな歴史を背おわれています。 私達は尊敬の念で接したいと心がけたいものですね。
- toto1115
- ベストアンサー率34% (12/35)
以前特養で勤務していた頃、やたら服を脱いでしまう利用者がいました。理由を聞いてもこれという理由もなく、脱いだら着せるの繰り返しでした。洋服は家族の希望で、こちらに任せますとの意向だったので、こちらで購入していました。もしかしたら、服が気に入らないのかと、一緒に買い物に行って、好きな色柄を選んでもらったところ、服を脱ぐ行為はなくなりました。ささやかな抵抗だったのかな?いろいろな理由が考えられますが、タンスの中から自分の着たい服を選んでもらい、ある程度はその方の意思を尊重する事が解決方法かもしれません。参考までに・・・
お礼
ご意見ありがとうございます。今のところ理由が不明なままです。その方の嗜好や着心地のよい服などで対応もしてみようと思います。
- dereku
- ベストアンサー率22% (66/294)
肌着と女性用のボディスーツの腰下を切って縫い合わせた物を作りましたが、ということは御自身の物でなく施設で用意した衣類ですね。一種の抵抗だと思われます。御自身の気に入った物を着せては如何でしょうか?御自身のものであるのなら「施設に居たくない」「気に障った」ための抵抗ではないでしょうか。接し方をもう一度考えてみては如何でしょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。現在も理由が見つかっておりませんが、施設では少ない職員ではなかなか寄り添う事が難しい部分がありますが、関わりの中で答えが見出せたらよいと思います。
お礼
参考となるご意見ありがとうございました。原因が今のところ不明ですがデータ収集・分析により何かヒントになる事があるかもしれないですね。拘束かどうかに関しても白か黒かという意見が分かれました。施設としてはまっ白ではなく微妙なグレーか黒かという曖昧な結論となっています。ご家族には1週間試着してみてどうか。1週間の間も原因追及・対策を考えていく。拘束と判断すれば着用は中止します。と伝えてあります。