- ベストアンサー
病気の義父に運転をやめさせるには?
夫の義父がパーキンソン病なのですが、未だに車の運転をやめません。 何度も周りでも注意をしているのですが、 「慣れた道しか通らないし、安全運転しているから大丈夫。」 と、回数は少なくなっていますが運転をしています。 病気の程度は、それほどひどくはないものの、 やはり服のボタンがかけられなかったり、靴の紐が結べないなどがあります。 力も無くなって来たようで、ハンドルが重い(パワステでも)と言います。 運転を見ると、確かに安全運転で、制限速度以下ののろのろ運転で気をつけていますが、細かい車庫入れなどは上手くできません。 一緒に暮らしている義母は運転もできないので、足がなくなるせいかあまり真剣に受け止めていないようです。 夫にとって義父は実母の再婚相手ということもあり、強く言えない事情もあります。 私たちは近所に住んでいますので、時々送り迎えなどもしますが、仕事もしているためにいつも足代わりになるわけにいきません。 また、出かけるときはハイヤーを呼ぶようにと言って、電話番号のメモなども何度か渡していますが、面倒らしく利用してないようです。 経済的にはハイヤーなどを利用しても充分余裕のある暮らしぶりです。 こういう場合、他にはどんな対処の仕方があるでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
老ドライバーの事故も無くなりませんね。病気が関係しているものばかりでもないと思いますが、心配ですね。 担当医に相談されてはどうでしょう。診察日の間隔が何日か不明ですが、その都度その時の体調で運転が可能か伺って、いよいよの時は医師にやめるよう言ってもらうといいです。以前TVで認知症のドライバーのことをやっていたときに、心配した家族がとっていた方法でした。
その他の回答 (2)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
お義父さんの気持ちはわかる気もしますね。 私の居住している土地でも、マイカーが無い暮らしは考え付きません。 パーキンソン病であるとはいえ、軽いものならば「体調をよく考えた上での」運転は可能だと思います。 あまり心配なさらぬほうが良いかと思います。 病状が重くなってきた場合は、この限りではありませんが、おそらくはご自分で運転を取りやめていただけるものと思います。 運転不可能な「ころあい」については、良くご家族で相談されると良いと思います。 あと「クローバーマーク」は付けておくべきですね。
お礼
回答ありがとうございます。 地域的には東京ですし、駅から徒歩8分程度なので普通は車無しでも暮らしていけるんですが・・・ 長年の習慣を変えることは難しいようです。 症状がそろそろやめ時のころあいなのではないかと周囲では思っています。 周囲の車の流れについていけないだけでなく、一度事故を起こしそうになったこともありますので・・・ 怖いのは、自転車や徒歩の方の急な飛び出しなどのとっさの反応ができないことです。 やはり根気よく説得するだけはしていこうと思います。 クローバーマークなどは絶対付けないタイプなので、付けるくらいならやめさせることができると思います。 ありがとうございました。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
危機意識が無い・・・自分だけは大丈夫って思っているのでしょう。 色々対策はあると思いますが、 今すぐだと、他人迷惑では有りますが、万が一を考えて、とりあえず保険は最大限かけておくことかと思います。 その後、警察で相談なさってみたら如何でしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 >危機意識が無い・・・自分だけは大丈夫って思っているのでしょう。 まさにその通りです。 保険に関してはかなりの額をかけているはずですが・・・ 警察で相談ですか。 危機感を持ってもらうためにはそこまでしないといけないのかもしれませんね。 夫は、何でもやらせないようにすると余計に老け込んだりしてしまうのではないか、弱ってる者にきつい言い方はできないと言っています。 私としては、何かあってからでは遅いと言っていますが・・・ 穏便な方法はないものでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 あぁ、なるほどと思いました! 担当医の方からでしたら素直に聞くかもしれませんね。 周囲のものも気を使いながら注意するより気が楽ですし・・・ とても参考になりました。早速明日にでも話し合ってみようと思います。ありがとうございました。