• ベストアンサー

歴史

公田っていうのは朝廷の支配下にある田のことで、収穫された米から租をおさめなくてはならないとあるんですが荘園(私有地)から収穫される米にも税がかかるってあったんですけどこれは租なんですか?荘園にも税はかかるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.1

初期の荘園は、輸租田です。 10世紀を境に、不輸権を獲得する荘園が登場しました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%98%E5%9C%92
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ururunL
  • ベストアンサー率16% (51/302)
回答No.2

1.租なんでしょうね。 2.かかります。荘園主の力が強くなる、または朝廷とのコネで免税を認めさせるとなったようですが。 Wikipediaの荘園⇒日本の荘園に書いてありました。

参考URL:
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%C1%F1%B1%E0/detail.html?from=websearch
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A