- 締切済み
これってどうしようもないのでしょうか?
あるレッスン教室に通おうと思いまして、契約に行ったのですが、そのとき一回のレッスン料が大体6千円程度で、全部で70回程度で合計で50万、月々3万円程度払えということになったんです。最初、自分はその教室に月々払うつもりで契約を進めていたのですが、結果として一括でローン会社が50万をその教室に払い、自分がローン会社に月々返済していくということになりました。契約書の一文に「一度納金されたお金は返金しない。」というのがありました。その文を読んだときは月々教室に払うと思っていたのでレッスンを受けておいてお金を返せとはいうつもりはなかったので、流して読んでしまい、契約書にサインをしてしまいました。 その次にローン会社が肩代わりをするということを聞いて、そのときにその文のことをすっかり忘れていまして、普通にその契約に立ち会った人に「途中で辞める場合は50万になるまで払い続けなければいけないのですか?」と聞きました。そしたらその人は「そんなことはないと思います。」と言ったので、その契約の人が言うなら大丈夫かなと思ってそのローンの契約書にもサインをしてしまいました。ただ、そのときその人は新人ぽくて少し信用できないとは思ったのですが…。 そこで、その教室を辞めることにしたのですが、お金は払い続けろということになりました。 ちなみにその教室は、違法じみたところではなく普通の教室です。もちろん自分が悪く、後から冷静に考えるとおかしいのですが、何もせず毎月3万はきついのでどうにかできないか、もしくはどうにかできる可能性の案がありましたらご教授ください。お願いします。また、もしも、法律家に依頼する場合はどの法律家がよいでしょうか?金銭的に弁護士は無理です。行政書士、司法書士等でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
回答No.2
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1
お礼
ありがとうございます!入ってから4ヶ月というところです。 <無料の弁護士相談があるので、聞いたほうがいいです。 以前、本当に依頼するにしたら安いほうがいいと思い、とりあえず無料相談で行政書士の先生に相談したのですが、ただえらそうなだけで、こちらが知りたいことの真意も汲み取らず、たいしたことも言えない人で、残念な思いをしたことがありました。やはり、本当に依頼しないと、正論や誰でも知っていることなどを言うだけで、依頼者のことを本気で考えて相談にのってくれないのかなと思いました。 やはり相談するなら弁護士の方がいいのでしょうか?また、先生にもよるのかも知れませんが、無料相談では、そんなに依頼者のことを考えてまで相談に乗ってくれる気がしないのですがどうでしょうか?