- 締切済み
誰か教えてください。
誰か教えてください。 ダンス講師として、とある教室との間に請負契約書をかわしました。 当方に不利と思われる内容でしたが、主宰者の自宅でサインしないと 帰れないような状況下でサインをしました。 今回その教室を辞めることにしましたが、教室から講師として不適切な行為があり、 一部の項目で契約違反にあたるといわれ、違約金30万円を請求されています。 契約違反とされる部分にこちらも反論する余地は十分あるのですが、 1. そもそも密室での契約自体が成り立たないと知人にいわれましたが 本当にそうなのでしょうか? 2. また、月額2万円程度の報酬で、30万円の違約金は法外ではないのでしょうか? 3. また、教室側も契約不履行と思われる項目があるのに、契約自体成り立つのでしょうか? 4. さらに、講師契約後も報酬の倍以上、生徒時代よりたくさんのレッスン料を払い、 レッスン時間外も無償奉仕を強要されていました。 かなり自分にとって不利な環境でしたが、契約書を盾に結構やられ放題でした。 そういった片方に不利な契約書は成り立つのでしょうか? 長くなりましたが、回答のほどよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。