- ベストアンサー
教育改革(小学校)
安部内閣になって教育再生が色々と言われていますが、小学校については どのように変わるのでしょうか? レベルの高い学校には予算が多く組まれ、レベルの低い学校には予算が少ないとか聞きますが、お金持ち→塾→レベルアップ→学校には予算が沢山!と言う事は、お金がない家庭は勉強すら出来なくなる(ちょっと言いすぎ…)わけですよね? それでも改革?何が良いのか分かりません。その他具体的に何がどのように変わるのか小学生にも分かるように教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
安倍さんが口にしているのは、「公教育の充実」ですね。 金持ちの子供は、私立の学校に通えばいくらでも高レベルの教育を受けることができます。 しかし、私学に通う余裕のない家の子供は、公立の学校に通わなければいけないわけで、もし公立の学校が私学と比較して低レベルであり続けば、ここで教育の格差が世代継承されてしまう危険が生じます。 今のところ安倍政権が目指す方向性として、学校にランク付けをしようとしています。 もちろん、公立の学校全体の底上げができれば望ましいのですが、現実問題としてそれはかなり難しいので、ランク付けをして選抜した学校に、多くの資源を投入しようというやり方です。 また現実問題として、子供には勉強やスポーツに熱心な子供と、そうでない子供がいます。 勉強に不熱心な子供には、いくらよい環境を提供したところで、彼/彼女の成績を上げさせることは非常に難しいでしょう。 地域内に優秀な子供が通う学校と、そうでない学校を用意しておけば、例え家が貧しくて私学に通うことができなくても、その子供は十分な教育を受けることができます。 一般的に良い教育を受ければ、大人になったときに多く稼げる職業に就く確率が高くなります。 これで経済格差の世代継承が、解消されるわけです。
その他の回答 (2)
- jk7
- ベストアンサー率18% (46/247)
彼らに言わせれば、大学へ行く子どもたちは良い生徒で、そうでない人たちは良くない生徒なんですよ。 だからそういう発想になるのです。 小泉内閣からそうですが、何かと市場原理だとか競争の原理を教育界に導入しようとしていますよね。 この根底には、エリートさえ育てられればいいという考えがあるからです。 お金がない家や大学へ行かない子どもや、大学への進学率が低い学校は淘汰されてしまえばいいのです。 恐ろしいですね。 今回の教育改革は、貧しき者たちから「生きる力」を奪い取るとんでもない改悪です。 本当にそうなったら、「低レヴェル」の学校ではどんな問題が起ころうと、文科省は問題を本気で採り上げず、教師と保護者が頭を悩ますのです。 いじめ・学力低下・不登校…、どうでもいいんです。 だってそうでしょう。 金も出さないところは、期待をしていないということですからね。
- ykoba1218
- ベストアンサー率12% (33/254)
うーん、わかりません。 これについては、私もお伺いしたい一人です。 確かに、質問者様の仰るとおりかと。 誰でも良いので政治家でこの欄を読んでましたら、回答を! (特に自民党)