• ベストアンサー

英語の笑い話を集めています!!!

1876年明治9年)7月に札幌農学校教頭に赴任した、ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark、クラーク博士)が、早速日本の農業事情視察で近郊の畑に赴き、畦道に積んであったジャガイモを触ったところ、農民が若干の土地なまりで 「掘った芋(いも)ほずくるナ!」と叫んだ。 それを聞いた、クラーク博士は「この国は数年前開国したと聞いているが、こんな辺鄙な北海道の農民でさえも、きれいな発音で英語が喋れるなんて、とんだところに来たモンだ」「どうやら、私の農業技術を教える余地は無い」と僅か数ヶ月で離日した。 さてこの北海道の農民は何と叫んだのでしょうという、英語がらみの笑い話。。。 答えは、皆さんもご存じの通り 「What time is it now ?」 こんな英語がらみの笑い話をご存じでしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.8

No.3です。ネタばれ回答、気が利かなくてすみません。 ネタを思い出したのでふたつほど。 昔は海外旅行に行くと、immigrationで入国の目的を必ず聞かれました。友人のお母さんは sight seeing を覚えられなくて、「斉藤寝具店」と覚えたのですが、いざ答える段になって忘れてしまい、「山本ふとん店」と答えてしまったそうです。 シンガポールにもworld trade centerがあり、タクシーで行き先を告げるとき、「魚(うお)釣りセンター」と言うとちゃんと連れてってくれました。 (実話)

mabomk
質問者

お礼

再度のご訪問有り難うございます。 「斉藤寝具店」は笑いました。 これは「ネタ」として有り難く頂戴します。 「山本布団店」はさすがに。。。一寸、一寸。。。。 「シンガポール」の「中国人英語」の福建語の訛り具合を思い出しました。 「ワールド」が「ワ」にしか聞こえない。。。笑った。。。これは信じます。

その他の回答 (7)

回答No.7

No.4 です。何かの本で読んだのですが、 揚げ豆腐→i get off タクシーを降りたいとき(i get off)、使えるそうです。 実際にタクシーを降りたいときに「揚げ豆腐」を忘れ、「大根」とか「こんにゃく」と言ったという笑い話がありますが本当かどうかわかりません。

mabomk
質問者

お礼

ピアノマンさん、再度のご訪問有り難うございます。 「揚げ豆腐」。。。これは実用的です。 「大根」「こんにゃく」「がんもどき」「ロールキャベツ」「牛蒡ちくわ」 はギャグですネ。そんな奴はおらんやろう(笑)

回答No.6

No2の方の回答で思い出しました。 始めてアメリカに行ったときのこと、マクドナルドでチーズバーガー2個+コークLサイズ+ポテトLサイズ(Lといっても日本よりさらにでかいからね)を頼むとき、 「2 ちーずばーがーず せっと ぷりーず」 と頼んだらそのセットが2つ出てきて途方にくれたのは、私です。orz No5氏のように 「えーと、ちーずばーがーず せっと ぷりーず」 じゃなくてヨカッタ...

noname#37852
noname#37852
回答No.5

ANo.2の方のお話は、以前にNHKの「とっさのひとこと」にも例文(というよりコント・・・・)として収録されていました(笑) フィクションかと思っていましたが、「えーと」と「8」と思われたという実話があり。 臨床心理士で文化庁長官(病気で休職中)の河合隼雄さんがアメリカで英語で講演したときに、合間で「えーと」と考えながら喋っていたら、後で聴いていた人に「おまえの話は面白かったが、間でときどき言う“eight”というのは何だ?」と訊ねられたそうです。 「この件に関しましては、8」 対談集『なるほどの対話』より。

回答No.4

don't touch my mustache → どういたしまして 「私の口ひげに触るな」という意味ですが、そのサウンドが「どういたしまして」に似ているというわけです。日本語を学ぶアメリカ人が実際に使ったという話しをアメリカで聞きました。

mabomk
質問者

お礼

オッ、これは珍しい! 有り難うございます。 このシリーズ「欧米人から見た面白い=使える日本語」もいいですね。

  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.3

英語がらみの日本の笑い話は知らないのですが、アメリカンジョークならここも面白いです。 http://e-joke.jp/ 「掘った芋(いも)ほずくるナ!」じゃなく 「掘った芋いじんな!(いじるな)」ですよね。 What time is it now? ホッ タイ(ム) イズィッ ナ(ウ)

mabomk
質問者

お礼

そうなんですが(笑)、ズバリ正解の「いじんな」or「いじるな」とすると、 そこでネタばれの恐れも有り、敢えて近似値の「(いも)ほずくるな!」と した訳で。。。 実際の喋りの場合は、本当の年代(1876年やら明治9年)やら、クラーク博 士の実名やらで聴衆の関心をそちらに引きつけておき、上手く喋れば 「掘った芋ほずくるナ!」を「ずンくんナ!」位のニュアンスで上手くごまかせます。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

ある日本人のイギリスでの話。 駅でロンドン行きの切符を買おうとして、窓口で 「To London」と言ったら、 切符を2枚出された。窓口は「To」を「Two」と聞き違えたらしい。 慌てて 「For London」と言ったら、 今度は4枚出された。「For」を「Four」と聞き違えたようだ。 困ってしまって「え~と・・・」と言ったら、 8枚切符が出された。

mabomk
質問者

お礼

オーソドックスなお答え有り難うございました。

noname#21498
noname#21498
回答No.1

ちょっと違うと思うけどアメリカンジョーク http://www.americanjoke.com/ 後は「世界の日本人ジョーク集」を読んでみてはいかがでしょうか? (確か日本人は英語が下手というのも出てたはず)